
息子の体調不良で仕事に支障が出ています。上司に有休を取るよう勧められ、家庭のサポートも受けられない状況で悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
息子は4月から保育園に入園し、私自身は5月から復職しました❗️
息子が今月に入ってから体調を良く崩すようになり(今もRSウイルスで休んでます)、私は月の半分しか出社できてません💧
今日、上司に有休はあるから、休んでも大丈夫だけど、このペースで行くと数ヶ月しかもたないし、有休の使い方を考えた方がいいんじゃない?と言われました。。
旦那は一応いるのですが、戸籍上だけという感じで、家事育児には一切協力してもらえません。
気持ちが低迷している時に、追い討ちをかけられたような気持ちになり…どうしたら良いのでしょうか⁉️
- ざっきー(7歳)
コメント

みーこ1001
体調崩しますよね💦
去年の今頃がそうでした😱
病児保育はないですか?
私はよほどぐったりしてなければ病児保育に預けてました💦

さな
保育園の最初の1年は我慢ですね…うちの子も色んな病気をもらってきました。
子の看護休暇5日があるはずです。(無給かもしれませんが)これを先に使ったり出来ませんか!?
あとはもう働ける時はテキパキ働いて、休む時はひたすら低姿勢で。
子供も保育園生活に慣れてくれば休む頻度も減ってきます。今は本当に大変だと思いますが、頑張って下さい!
-
ざっきー
看護休暇なんてあるんですね‼️
次に出社した時に確認してみます😊
上司にもお子さんがいて、保育園にも通っているので多少はわかってくれると思っていたのですが…考えが甘かったみたいです💧- 5月30日
ざっきー
病後児保育なら近くにあるのですが、病中保育だと家から遠く、通勤でも全く通らない場所なので、利用は難しいのかなぁと思ってます💧
車も持っていないので、利用するのにも不便でして…