
子供の貯金は教習所代や車購入に使う予定ですか?将来のお金の管理について悩んでいます。
いつもお世話になってます(^^)
子供の名義で貯金されている方多いと思いますが、具体的にどんな時に使う(又は子供に渡す)予定ですか??
我が家は、授業料や入学金などは家計の貯金から。
田舎で車の免許が必須の地域ですので教習所代、車購入を子供の貯金からかな、、と漠然と考えています。
(その時に余裕があれば家計の方から出したいです)
高卒でも大卒でも就職してすぐまとまったお金を渡すと金銭感覚がおかしくなるかな?とかまだまだ先の事ですが、色々考えてます^^;(笑)
色々なご意見聞きたいので、よろしくお願いいたします(^^)♪
- はるねす(8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
お金を渡すことはないと思います。
例えば一人暮らしを始めるとかで援助じゃないけど物としてお金を使います^^;
と言うか親が子供にお金を渡すことって普通なんですか?(>_<)そこそこ裕福な家庭で育ちましたがお金には厳しくお年玉やお小遣いもない家庭だったので^^;
変なこと聞いてすみません😳💧
一人暮らしをする、結婚式を挙げるなど、物として子供が大きくなったときお金は使うと思いますが現金として渡すことはないですね(^o^)

キジトラ
うちは貧乏だったので、高校時代にみんなが免許取るときも出してもらえず、お年玉とかも全て親に使われてしまって…周りがすごく羨ましく…。結婚式も挙げてないので、自分の子供には免許代、結婚資金などで使ってもらえるようにしたいと思って貯めています。
お年玉、児童手当、毎月数千円、お祝い金などは子供の通帳に入れてます。
-
はるねす
コメントありがとうございます♪
うちも全く同じでした(^_^;)
高校では部活を辞めてアルバイト、携帯もメガネも自分で買い、学費も払ってるのに毎月お金貸して貸してと、、、(T_T)
愚痴になってすいません(^_^;)
私も親にされなかったぶん、息子にはお金でいらぬ苦労かけないよう頑張ってますo(*´ω`*)o
結婚資金いいですね♪先の事すぎて盲点でした(;´∀`)- 11月8日

かっぱきゅうり
お年玉や出産祝い金をこども名義の口座を作り入れています。そこに児童手当金も入れます。
学資保険はまた別に貯めています!
子供が大人になった時、結婚式のお祝い金や免許取得などで使うようにする予定です。
私のこどもの頃は、小学生の時からお年玉もらったら買いたいものを一つだけ決めて買ったら、あとの分は貯金していました!!
貯金する時だけ通帳を渡し、一緒に口座に入れようかと考えています(*^^*)
-
はるねす
コメントありがとうございます♪
子供と一緒に貯金しに行くのっていいですね!!!金銭感覚と貯蓄が身につきそう、、!
うちも真似させていただきますo(*´ω`*)o- 11月8日

みそらーめん
大学出るときにまとめて数百万貰ったので、同じようにするつもりです^_^
使い方は自由、それも勉強かなぁと…
-
はるねす
コメントありがとうございます♪
就職祝い(卒業祝い)で渡されたんですね!(^^)すばらしい親御さんですね♡
やっぱり何かの節目に渡すものなんですねー(^^)- 11月8日

みし
私は、メガバンクに1つと、郵貯に1つの計2つの口座を息子名義で作りました( ・ᴗ・ )
郵貯は子供自身が管理する口座で、お小遣いや学生になってからのバイト代や生活費などを入れる用と考えてます。
地方に行っても郵貯なら全国使えるので困らないかな、と。
メガバンクの方は、基本的に私が管理する口座で、免許取得費用と結婚資金のために貯めておく用です。
私もはるねすさんと同じく、入学金や授業料は保険の返戻金と家計から出すつもりです。
それと、夫の財形貯蓄と定期預金も足して大学の学費に充てます( ・ᴗ・ )
-
みし
メガバンクの口座を渡すのは、結婚する時かな、と考えています( ˊᵕˋ* )- 11月8日
-
はるねす
コメントありがとうございます♪
うちも子供の通帳は郵貯にしました(^^)!
結婚資金に、という意見が多いですねo(*´ω`*)o
詳しくありがとうございます♡- 11月8日

はらぺーにょ、22
子供名義の通帳にはお年玉とかお小遣いだけ入れてて、中学生か高校生になったら通帳ごと渡して好きに使わせます(*^^*)
学費の分の貯金(1000万を18歳までに)と学資と手当系は家族用の通帳に貯金してて、もしその貯金が余ったら子供には渡さずそのまま家族の為につかいます⊂((・x・))⊃!
-
はるねす
コメントありがとうございます♪
なるほど!!学生のうちに渡してしまうのですね!(^^)自分で管理する、イイ勉強になりそうですねo(*´ω`*)o
いい勉強になります!!詳しくありがとうございます\( ˆoˆ )/♡- 11月8日

ちさ
上の方の回答にもありますが、子供の貯金は学生のうちに渡して好きに使わせる予定です。
恥ずかしながら私は結婚するまで散財しまくりでたいして貯金もせず、1年前に結婚して初めてお金のことを考えるようになりました。
そこで気付いたことは
物価の上昇スピードに給与アップが追い付かず、銀行の金利もほとんもゼロの今の時代、お金は貯めるだけでなく運用して増やす能力が絶対に必要だということです。
欧米人が日本人より勤務時間は短くてバカンスもとって家族との時間を大切にできるのは、給与所得だけに頼らずお金を運用しているからです。そしてこのマネーセンスは若いうちからやらないと身に付きません(>_<)
ちなみに私も親の援助がなく大学も奨学金を借りて結婚資金も自分達で出しました。お金を貰える人は羨ましかったですが、投資に失敗したり成功したりしているうちに、親にはお金を貰うよりお金のセンスを身に付けさせてもらうことのほうが有難いなと感じるようになりました。学生のうちにお年玉を渡して、結婚資金に足りるよう自分で増やしてもらう予定です笑
-
はるねす
コメントありがとうございます!
自分で管理させ増やすように、とはすごいですね!増やすという発想は無かったです!!
学生のうちに子供自身で増やすとは具体的にどのように運用させるおつもりですか!?
勉強になりますo(*´ω`*)o- 11月10日
-
ちさ
好きな車を買おうが貯金しようが静観しますが、増やす場合たとえば来年から始まるジュニアNISAはいかがでしょうか?非課税ですし0歳から加入できるので親が口座を作っておいて教育資金として運用し、そのままある年齢で渡すというのもありです。18歳までは引き出せないので、簡単には使えないことを重視するならいいと思います!
- 11月10日
-
はるねす
そんなものがあるんですね!しりませんでした(; ・`ω・´)、
参考になりました!ありがとうございました♪- 11月11日
はるねす
お返事ありがとうございます!!(^^)参考になります♪
うちの実家は、自己破産するほど借金があり何度も夜逃げし、貧乏で親からお金もらった事はありませんでした💦なので普通の家庭がわからなくて💦
でも同僚や友人から、親が用意してくれたお金があるーとか色々聞いてたので、普通の家庭はすごいな!!って勝手に思ってました(笑)
あとは子供名義の通帳って、ずっと親が持ってるわけにはいかないと思うのですが、それは皆さんどうされるのかな?って思って質問させていただきました☆
退会ユーザー
私の周りの友達も親からの援助があり羨ましく思います^^;新居や結婚式にお金出してくれて羨ましいです^^;
そういうことですね!
こども通帳作ってますがうちは多分そのまま渡すと思います(^^)お金は入れず。
因みにうちは学資で貯蓄しています(^^)
はるねす
お返事ありがとうございます!!
うちは援助どころか、お金貸してしか親に言われなかったので(もちろん1円も返って来ませんw)正直、妬むほど羨ましかったです!!!(笑)
なるほど!!そのまま渡すんですね!
うちは子供の通帳にお年玉と入れれる時に何千円か貯金しちゃってたので、どうしようかなって思ってます(^^)