
幼稚園でママ友が少なくて悩んでいます。他のママさん同士が仲良くしているのを見て羨ましい気持ちもあります。みなさんはどうしていますか?
幼稚園に通い始めて2ヶ月になります☺
子どもは楽しそうに毎日通っています😊
ママ友のことで少し悩んでいるのですが、、
うちは歩きコースなのですが送迎で立ち話するような中の方はいません。
お迎えで待っている間お話ししたことが数回あるのですが全く話さないことがほとんどです😭
他のママさんは上のお子さん繋がりなのか他のクラスのママさん同士で自転車置き場や道端で話し込んでいます。
ママ友を作りたい!と意気込んでる訳でないのですが、仲が良さそうな方たちを見ると羨ましく思うのもたしかで、、
皆さんはママさん同士のお付き合い、どうされていましたか?
- ひよこ🐤
コメント

みい
私は幼稚園のママとは普段は挨拶程度ですね😅
話すとすれば同じ幼稚園に通わせている職場の同僚が数名いるので、会うと話すくらいです🍀
でも、たまに参観日の後にランチ会があるので、出席したりします😊
年少のクラスではLINEグループが作られていたので入っていました🙂

ピピ
私もひよこさんと同じように悩んでいました😭
ママ友同士で仲良く話しているのを見ると羨ましく思いますよね😢
私は同じクラスのママさんと会えば、ちょっと話したり挨拶したりする程度です!
浅く広くの方が楽な気がします😊
あまり深い中になりすぎても、何があるかわからないので。
子ども同士仲がいいと、話すきっかけになるかもしれないです✨
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
同じように悩んでいる方がいらしてお言葉頂けて嬉しいです😆
仲良しの子はバスコースのようで行事以外でお会いすることがなくて😣
たしかに深い仲になるといろいろなトラブルも聞きますよね……
雑談程度でお話ししてみようと思います!- 5月30日

りぃな
歩きコースの二年目ですが、私も送迎で全く話さない時あります。
お迎えの時に門が開くまで周りは話していたりする中で待ってるのは苦痛で、お迎えの時間は門が開く時間くらいに行くようになったら気楽になりました。
年少で同じクラスの子ども同士が仲良くなって同じ歩きコース(相手は車ですが)のママさんともサラッとしていて、一緒に待ち合わせしたり、姿見つけたら話しこむとかお互いしていないですね😅
-
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
私もお迎えの時間まで待っているときが1番嫌な時です😣
たしかにギリギリで行ったら余計なことも考えずに済みますね…!
さらっとしているお母さんにはこちらからあまり行けませんね😰- 5月30日
ひよこ🐤
コメントありがとうございます!
同じような方がいてほっとしました😌
まだランチやグループLINEもないので気長に待ってみます(*´ω`*)