※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キナコライス
妊娠・出産

出産育児一時金について、産院に直接支払い制度が使えるか確認後、会社の保険に問い合わせると良いです。必要な書類は産院に確認してください。

出産育児一時金についてお聞きしたいのですが、直接産院に直接支払い制度に聞きたいのですが、その場合はまず、産院に直接支払い制度が使えるか聞いて、出来るようなら、会社の保険に聞くよくな形になるのでしょうか?
その場合は何か書類などをいつまでに用意するものですかね?
中々わからず変なこと聞いてすみません、よろしくお願いいたします…

コメント

deleted user

直接支払い制度は病院が書類を用意してくますよ〜☺️💞

  • キナコライス

    キナコライス

    回答ありがとうございます☺️
    病院が、用意してくれるんですね、ありがとうございます☺️

    • 5月30日
しょりー

病院側が準備してくれた書類に必要事項を書いて、提出して終わりでした☻
わたしの場合ですが「9ヶ月頃までに提出して下さい」と言われてました。提出する時も書類と診察券の番号と保険証の確認のみで2〜3分で済みました!

病院によって違うかもしれないので聞いてみるのはいかがでしょうか😊?

  • キナコライス

    キナコライス

    回答ありがとうございます☺️
    9ヶ月!
    何も言われないので、次聞いてみます‼️
    ありがとうございました☺

    • 5月30日
メリア

昨日ちょうどその手続きをしました!!
直接支払い制度を利用する場合は、病院で書類に「制度利用します。」と言うこととお名前とかを記入するだけで後は病院が健康保険会社とやりとりしてくれます✨

  • キナコライス

    キナコライス

    回答ありがとうございます☺️
    早いですね、次の検診のとき聞いてみようと思います‼️

    • 5月30日
deleted user

直接支払い制度について病院側から説明はなかったですか?
もしまだなら分娩の予約の時にお話があると思います。
病院で用意された書類にサインする感じだと思うので、自分で用意するものは何もないですよ😊

  • キナコライス

    キナコライス

    回答ありがとうございます☺️
    未だ無いですね😅
    聞き漏らしてしまっているのかもしれません😅
    次聞いてみようと思います、ありがとうございます☺

    • 5月30日
えま

病院で書類もらえて記入しておわりでした^_^)/▼☆▼\(^_^)
あとは健康保険から42万病院に入金しましたよー😄っていう明細が家に届きました‼

  • キナコライス

    キナコライス

    回答ありがとうございます☺️
    書類もらえるんですね、安心しました☺

    • 5月30日