
コメント

退会ユーザー
私は来年の3月10日が予定日ですが、来月JAの学資保険に、産まれたらJAの医療保険に入ります(*^^*)
親が私の学資保険も弟の学資保険もJAに入ってたのもあるし、割り戻し率も悪くないので。
保険会社のように潰れたりする可能性も0に等しいと思うので安心できますよね(^^)
掛け金も高くないし、内容も充実していると思います。
かんぽも検討しましたが、医療は掛け金は安くないのに入院日額4500円というのが引っ掛かって。。
退会ユーザー
私は来年の3月10日が予定日ですが、来月JAの学資保険に、産まれたらJAの医療保険に入ります(*^^*)
親が私の学資保険も弟の学資保険もJAに入ってたのもあるし、割り戻し率も悪くないので。
保険会社のように潰れたりする可能性も0に等しいと思うので安心できますよね(^^)
掛け金も高くないし、内容も充実していると思います。
かんぽも検討しましたが、医療は掛け金は安くないのに入院日額4500円というのが引っ掛かって。。
「貯金」に関する質問
人によってはショボ過ぎると思いますが頑張ったので褒めてもらいたいです。 1歳児を保育園に預け、扶養内でパートを始めて 保育料と通信費(wifiとスマホ代)とガソリン代と その他ちょくちょく日用品やたまに子供のものは…
旦那がケチすぎで嫌いです😮💨 家はキャッシュで購入なのでローン無し、貯金は5000万、生命保険類に年間200~300万支払ってるので、年金は夫婦で4000万入ってくる予定です。 お金はあるのに、本当に色々ケチで、、 今、…
旦那30私22で旦那は貯金なんかしなくていいする余裕ない!といいなら年収400で自分で管理してギャンブルとかもいくらか使いすぎてはないけど手を出しています このままだと自分だけ貯金しても旦那にもしかしたら使わない…
お金・保険人気の質問ランキング
moon
大変、お返事遅くなりました(;>_<;)ひとり親なもので、一気に買い出しに行っててすいません。
潰れたりする事ないなら安心です。子供が20歳なるまで生きているか、わからないので不安で質問しました。
かんぽも私も検討してみましたが、割戻し額がJAが一番、大きい気がして、ただ、誰もJAに入ったよという投稿を見たことがなかったもので(><。)
ありがとうございます。