
コメント

aona
夜寝るのに支障が出るなら起こします。1時はかなり遅いと思うので。
ちなみにお昼寝開始時間も遅いですかね??🤔

m.
うちの子も3時間くらい寝ますが
よる九時にはまた寝ますよ!
お昼寝何時からしてるんですか?
-
ma~♡mama
夜9時にねるなんてお利口さんですね😣✨うらやましい😢😢お昼寝は大体13時ぐらいからです😊
- 5月29日
-
m.
朝何時に起きますか?
うちは、朝7時には起こして
お昼寝は12時くらいからします!
3時間寝たとしても3時には起きて
そこから外に行ったりして疲れさせます!- 5月29日
-
ma~♡mama
朝は大体8時~9時頃起きてきます😣疲れさせるのも1つですよね😣✨朝7時くらいに起こそうかな😫
- 5月29日
-
m.
朝起きるのがおそいから全体的にずれ込んでしまうのだと思います!
朝7時には起こして最初はグズグズ言うと思うけどその分昼寝も早くするだろうしそうするともう少しよる寝る時間も早く出来ると思いますよー!- 5月29日

Ⓜ︎
おかあさん自身の体調も整えるためにも、生活リズムを今のうちからつけるようにした方が良いかと思います。
ぐずっちゃうかも知れませんが、15時ぐらいには起こしてオヤツの時間だと機嫌をとってみるのはどうでしょう:)
-
ma~♡mama
生活リズム大切ですよね😣おやつの時間を決めるのいいですね😊途中で起こすとかなり機嫌悪くってぐずります😢😢
- 5月29日

fami
夜寝る時間が遅くなるなら2時間くらいで起こします😅
3時間以上は、ちょっと長い気がします…
就寝時間が1時は、遅いですね💦
朝、起きるのも遅いですが?
朝、起きる時間も関係しているみたいで、早めに起こして、午前中たっぷり体を動かして遊んで、お昼ごはん食べたら、すぐにお昼寝の時間にして長くて2時間くらいに留めといて、16時までに起こすようにしたら夜も早めに寝てくれると思います😊
リズムを作ってあげて下さい(^^)
-
ma~♡mama
途中で起こすと機嫌が悪くてかなりぐずります😢😢起きるのは8時~9時の間くらいですかね😣リズムやはり大事ですよね😣
- 5月29日

リエ
夜の睡眠に支障をきたすなら、起こすべきだと思いますよ!
一歳半頃まで、「何時に寝ても17時以降は寝かさない」「お昼寝は2時間まで(朝寝した場合は、それも加味した時間です)」でした。ただ、17時まで寝ると夜の睡眠に支障をきたすようになったので今は15時以降は寝かさないことにしてます。
-
リエ
私は、オヤツの用意をして起こして不機嫌になっても「オヤツだよ」て見せてご機嫌とってます。
- 5月29日
-
ma~♡mama
なるほどですね😊朝早めに起こして昼寝は2時間までにして3時以降は寝かさない!機嫌悪いときはお菓子で機嫌をとる!で実践してみます🤗✨
- 5月29日
-
リエ
体力ついてきたので、もう好きなだけ寝かせてたら大変なことになりますよね😅うまく行くと良いですね!😊
- 5月29日

にゃん
最近、生活リズムがついてきました。
朝6時30分におきます。
私は寝坊助なので寝てると横に来て顔叩かれて起きます( >Д<;)
11時~お昼寝します。
11時になったらカーテン閉めて暗くして私が横になってると自然と寝ます。
勝手に歩き回ってますけど放置して横になってるとそのうち寝だします。
14時には起きます。
14時以降は寝かさないようにしてます。
お昼ご飯がちょっと遅くなったり早くなったりします。
19時からお風呂入ると
出てから眠りにつくので。
20時には寝ちゃいます。
そして朝まで起きないようになりました。
やっと生活リズムついて少し楽になりましたー
-
ma~♡mama
今日は昼寝を1時間で無理やり起こして支援センターへ行きました!それでも寝たのは日付変わるぐらいでした😫やっぱり朝早く起こして全て前倒しにしていき生活リズム作るのが大切ですね😊あたしが朝ほんと弱いのでしっかりしなきゃです😣💦
- 5月31日

たろママ
うちも全く同じで困ってました🤣
答えになってなくて申し訳ありませんが、同じすぎてコメントしてしまいました!笑
お昼寝途中で起こすと不機嫌で困りますよね〜💦
-
ma~♡mama
同じママに出会えて嬉しいです😭✨ほんと途中で起こすと不機嫌MAXで困ります😫でも夜寝るのが遅いほうがこっちも辛いので生活リズムつけることを今は頑張っていきますっ😣✨お互い頑張りましょう🤗
- 5月31日
ma~♡mama
昼寝開始時間は大体13時ぐらいからですかね😣