
コメント

退会ユーザー
私なら育休をいただいているのなら
内祝いを用意してお世話おかけしています、無事に産まれましたと挨拶に行くかな?と思います。
本来の内祝いはお祝い事のお裾分けだと思うので。
私の回りでは
出産祝いは人によって産む人数も違いますし
産まない方もみえますし
何人も…となると一人目だけ渡して
後は渡さないという考えの方もみえます。
退会ユーザー
私なら育休をいただいているのなら
内祝いを用意してお世話おかけしています、無事に産まれましたと挨拶に行くかな?と思います。
本来の内祝いはお祝い事のお裾分けだと思うので。
私の回りでは
出産祝いは人によって産む人数も違いますし
産まない方もみえますし
何人も…となると一人目だけ渡して
後は渡さないという考えの方もみえます。
「上司」に関する質問
会社での人間関係って難しいですよね😓 育休が終わり職場復帰しました。 保育園の洗礼を受けまくってて😂 ほとんど会社に行けてません🥲 上司もあまり良くは思ってないだろうなと理解はしているんですが… 私の前では「気に…
時短で働いている方、上司から圧?かけられたりしますか😭土曜日、出勤なのですが旦那が自宅保育です。 すると「土曜日は旦那さんだから、帰り遅くなっても気にしなくていいよね?」など、毎週のように聞かれます。 時短…
私はどうするべきでしょうか? 某保険会社で働いています。 子供が体調不良で病院に行く!となれば朝、会社に出勤してパソコンだけ立ち上げて出てしまえばいいし夕方16時頃にまた会社に戻って少し仕事して帰れるしす…
お仕事人気の質問ランキング
リーママ
回答ありがとうございます(`・⊝・´)✨
やっぱり行くべきですかね〜
ですが、それがないと言う事は…
あまり受け入れてもらえていないのかなぁ〜と思い(´・ω・`)💔なかなか行こうと思えず💭
退会ユーザー
私も育休中なんですが
本心からおめでとうと言ってくれている人と
仕方ありませんが迷惑そうにしている人といます💦
あと職場内で出産祝いを渡したけど
こちらはスルーだったり
図々しい話でお恥ずかしいのですが
ちょっとモヤッとしてしまうことがあります。
祝い事だからこそ
受け入れてもらえてないのかな?という雰囲気が辛いですよね。
もし顔だけ出してみようかな
というお気持ちになれたら
そのときにちょっとしたお菓子を届けたら良いかなと思います。