
息子が里帰り中、ばあばにすがりつき、私が必要ないのかと不安になります。同じような経験ありますか?
里帰り中、ばあばの事が大好きになってしまった息子に何を言ってもすぐばあばにすがりつきます。
怒ったら、じゃぁばあばと寝るから!といって、一緒に寝ようとしません。じゃぁばあばと寝てね。ママは一緒に寝ないから!というと、ヤーダー!!って泣いて怒って、結局私が泣かせたみたいになって、後味がいつも悪いです。
里帰りで環境の変化もあり、息子も頑張ってると思います。私もお腹が大きくて抱っこしてやれないので母が代わりにしてくれてるのですが、あまりにもばあば、ばあばで、私なんて必要ないんじゃないかと思うときがあります。
そういうこと、ありましたか?また、自分なんて必要ないのかな、、と思ってしまったとき、どうしてますか?
- mam(7歳, 10歳)
コメント

1722
はじめまして♪
うちもありましたよ☺️家帰ってからが大変やなぁ~😭と思ってたんですが案外すんなりばぁばがいないことも受け入れてくれて何事も無かったように過ごせました(笑)
ママのことが嫌いな子供なんていませんよ💗自信もってください😌

SRY
上の子が生まれた時から、今もですが、義実家にいると私いなくてもいいのかなってしょっちゅう考えます😅
上の子は色々分かるようになって、義家族大好きだし、甘やかされるので、私が怒るとすぐ「お母さん嫌い!」と言ってきますよ。それでも夜寝るのは私がいないとダメだし、お母さーんって抱きついてくることもあるし、あぁ、かわいいなぁ。私がお母さんなんだ。と思わされます。
-
mam
子供の発言に踊らされてちゃダメだってことですよね😅💦
確かに夜寝るのは私がいないとダメな感じですが、かわいいな~って思える余裕が最近ありません。。母なんだから、当然のことだって思っちゃうんです。。ダメですよね、ほんと。もっと考え方が穏やかにならないと😢- 5月29日

退会ユーザー
上の子が小さい時はよく思ってました😂
でもやっぱなんだかんだ言ってママはママしかいないしママが1番なんですよね❤️
今は色々葛藤する時期だと思うし、まだ産まれて2年しか経ってなくて、言葉も未熟でその言葉でしか表現できないんですよね😵
その言葉をそのまま拾うと辛くなっちゃうから、この子は今何と戦ってるのかなって考えて気持ちを代弁したり受け止めたりしてあげようと思って毎日過ごしてます💡
-
mam
さすがです!!息子が何を思って言ってるのかな~なんて、そのときに考える余裕なんてないんです😭むしろ対等に戦ってしまって、後々後悔します。。
ママが1番って、本当に思ってるのかな~。。最近寝るときは私が寝かせるのですが、起きたら飛び起きて母の胸にとんでいってしまうのです。そしてまた母も「ママよりばあばがいいのか~😍」なんて言うもんですから、自信喪失です。- 5月29日
-
退会ユーザー
私の母も「ママダメね〜やっぱ私がママになろうかしら」なんて言ってたのでイライラしてました😂
もしかしたら妊婦の身体を労ってくれてるのかも!今だけ今だけ…と思うようにしてました😂
ママは一緒に寝ないから!と怒るとヤーダー!って泣いて怒るんだから、ママ大好きな証拠ですよ❤️- 5月30日
mam
すんなり受け入れてくれて、よかったですね✨
なんでもばあばがいいと言われると、本当にショックで…。一人で横になったりしてると、息子と母の笑い声が聞こえてむなしくなったりします。自信喪失ですね😅💦自信もちたいです😢
1722
大丈夫ですよ😊お母さんのことがきっと一番大好きです💗
私はお母さんがしかっておばぁちゃんが慰めるって理想の関係だと思います♪
おばぁちゃん嫌いで全部お母さんの負担になると大変なので今だけだと思って穏やかな気持ちでいられるといいですね😆
mam
そんな息子に優しく楽しく接することが出来ないのが辛いです😢一番だって思ってくれてたら嬉しいですが💦
そうですかね💦そう言っていただけると嬉しいです✨穏やかな気持ちでいられたらいいですよね、ほんと😣