※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが夜に興奮して寝ないことについて心配しています。昼夜逆転が原因かもしれないので、改善策を教えてください。

生後1ヶ月半の夜の赤ちゃんの睡眠についてです。
昼間はよく寝てくれる子ですが、ここ最近夜になると前世寝ません。
興奮してしまっているのか、ものすごく手足をバタバタさせて寝ません。(スワドル、メリーも効果なし)
夫はあまり気にしないで、赤ちゃんが上記のような状態でもすぐ寝てしまいます。ですが私はとても心配性で、寝れません。何かの病気かも?とか疑ってしまい寝れない日々が続いています…💦
興奮しているような感じで手足を激しくバタバタさせて寝ないのは昼夜逆転してしまっているからですかね😭?

ちなみに、激しくバタバタしている時は顔色は悪くなさそうで、ミルクも飲めています。
昼夜逆転であれば、改善策やみなさんがやっていることなどあれば教えてほしいです😭

コメント

       チョッピー

昼間起こしておくことかなぁと思うんですが…😅😅少々ご機嫌悪くても寝そうなタイミングでお外に連れ出してお買い物とか〜
で、夜はお風呂入ったりさせてちょっと疲れさせたタイミングでおやすみ〜みたいな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜あまり寝れない分、私も昼間にたくさん寝てしまっていることもあるので、少しずつ昼間に起こしてみることもこころがけます😭

    • 8月30日
ママ👧🏻👶🏻

生後1ヶ月で昼夜逆転とかないんじゃないかな?と思います🤔
まだ3時間おきに授乳で起きるし空いたとしても4時間とかだったので。

離乳食始める時期くらいまでは睡眠は気にしなくても大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしすぎですよね😭
    激しくバタバタして寝ない時、抱っことトントンをしばらくしたら落ち着いて寝てくれました!
    今は赤ちゃんのタイミングに任せてみたいと思います!

    • 8月30日