![3kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供3人を完ミで育てているが、母乳が出ないため。特に義実家のおばあちゃんの言葉がストレス。育児は楽ではないことを理解してほしい。夫の理解が救い。完ミに自信を持ちたい。
愚痴です。
子供3人とも完ミで育ててます。理由は母乳の出が悪いから。
別にミルクがよくてミルクにしてるわけじゃない。むしろ母乳が出るならちゃんと母乳で育てたかった!
もう割り切ってますが、長男の時は特に、とにかく悩みました。旦那も、実家の両親も、義実家の両親も、母乳が出ないからミルクで育てることに関して、みんな理解してくれてます。
でも、義実家のおばあちゃん…
「よく寝るやろ?絶対ミルクやからやわ」
「ミルクは楽でいいわ〜、母乳は大変やで!」
「私は母乳で育ててどんだけ大変やったか!ミルクにしたかったわ」
などなど…
言い始めたらキリがありませんが、口を開けば、あんたは楽してるみたいなことしか言われません。
ミルクが楽してるとか、ミルクだからよく寝るとか、、
私だって悩みながら子育てしてんだ!!
母乳をあげたくても出ないの!!
ミルクだからって育児が楽なわけじゃない!!
もう長男の時からなので、こんなストレスも三期目です…
ひ孫の顔も見せに行きたい気持ちと、ほんっといちいちうるさいから卒乳するまで会いたくない気持ちと。
救いは夫が「もう長くない人やから無視しとき〜」って言ってくれることですが、、
完ミって、肩身狭いです…
もっと自信を持って、完ミです☆って言える時代は来ないものか。。
- 3kids
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完ミでした🍼
うちの2人は乳加えた経験すらないです😅
多少出てたけど双子に母乳育児って考えられなかったので即ミルク❗️
私はミルクのほうにしかメリット感じない…
まぁ子どもにとっては母乳のほうが良いのかな?って感じですけど母親の負担すごそうだしミルク万歳🙌ってかんじでした😁
罪悪感もったこともないし実際楽だしなw
昔の人って自分が大変だった思いを強いるとこありますよね😑
健康に元気に育てば本気でどうでも良い話ですよね
![星屑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星屑
すっごくわかります😭
私はど田舎に住んでいて近所のおばちゃん連中がみんな母乳崇拝者でめんどくさいので、混合なんですーって嘘付いてます。笑
おばあちゃん世代の人達って、ミルクに限らず何でもかんでも否定しますよね💦
ひ孫の顔を見せたい気持ちがあるとのことですが、とっても心が広いですね😭✨私だったら次に会うのは葬式だな、くらいの気持ちになるかもです😅
将来は若者に寄り添える良いおばあちゃんになるぞ!と心に決めてます。笑
-
3kids
会って一言目に、母乳?って聞いて来る人いますもんね!なんなんだろ。
心広くないんです、近くに住んでるのであんまり顔出さないとそれはそれでうるさいから。。めんどくさ!
お互いかわいいおばあちゃん目指しましょ☆- 5月29日
![わんたんめん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんたんめん
私の周りは母乳で育ててる人が多いのでなんとなく肩身が狭いです…
うちの子は上手く乳首に吸付けずほぼミルクです。
助産師さんから0−157の集団食中毒の時に亡くなったか、亡くならなかったかは母乳で育てられたかどうかが大きい。論文にもなっている。
と言われました。
搾乳すればちょっとだけ出るので搾乳して微々たる母乳飲ませてます。
完ミにしたいですが、助産師さんの言葉の呪いにかかり搾乳する毎日です…
-
3kids
助産師の呪い、恐ろしいですね…うまく母乳が出る人ばっかりじゃないの一番わかってるのにそんな余計なこと言わなくてもいいのに。
完ミは、自分の中では割り切ってるんですが、人から言われると、何年経っても肩身狭いです。。- 5月29日
3kids
ほんとそうですね、健康に育てばどうでもいい話です。