
お風呂上がりにお白湯をあげることはありますが、麦茶はいつから飲ませるべきか、6ヶ月前後の外出時の水分補給は母乳やミルクだけでいいか、離乳食はまだ始めておらず、6月中旬に予定しています。離乳食の具合や月齢について教えていただけると嬉しいです。
お白湯はお風呂上がりにあげることがありますが、
麦茶っていつから飲ませてあげましたか??
あと、6ヶ月前後で、外出時の水分補給は母乳やミルクのみでもいいですか??
まだ離乳食はお腹の調子が悪いので始めておりません!6月中旬かなと予定してます👶
離乳食の具合や月齢やら、何が教えていただけたら嬉しいです👶✨✨
- ママリ(7歳)
コメント

Ⓜ︎
離乳食から麦茶始めました😊
その頃はうちは母乳のみの水分補給でしたよ😊

sky_mama
私は麦茶は離乳食と同時に(5ヶ月)始めました!
寒い季節なら母乳やミルクだけで十分ですが、これからますます暑くなるので、外出先で麦茶は飲めるようにしておいた方が良いかなと思います。母乳やミルクはこまめに水分補給できないので。
離乳食後の麦茶は虫歯の予防にもなるそうですよ😊
-
ママリ
母乳もジュルジュル出る訳では無いので、他で水分をあげたいなぁとおもいまして。
離乳食と同時に練習させてみます👏
お薬やシロップは最近あーん♥️ってくるので、期待してますが🤣👶
虫歯嫌ですよねー!1歳迄生えなくていいと思うけど生えてくるんですね〜- 5月29日
-
sky_mama
お薬あーん!えらい!!!
私も歯はなるべく遅く…と願ってましたがバッチリ4本生えてます…- 5月29日
-
ママリ
さっき上げてたら、きゃっきゃ喜んでいました😘お米になると、( ゚д゚)、ペッってやるのかなぁ、、笑
みんな生えますよね😂😂😂生えるものは仕方ないですね🤣✨- 5月29日

T-REX
離乳食始める前や初期は母乳とミルクのみで大丈夫です!
お白湯や麦茶でお腹がふくれるとミルクののみや離乳食食べれなくなります!
-
ママリ
まだよさそうですね😽休憩しながら外出はしてるので、蒸し暑くなる前に、練習して夏を迎えれそうです✨
食べてから、お乳などと雑誌にもありますもんね!楽しみ反面ドキドキでーす🤣- 5月29日

たも
16日に5ヶ月になって離乳食開始と同時にストロー練習でベビー麦茶始めました。
練習中なので基本水分補給はまだ母乳ですが、だんだん飲めるようになって来てるのでそのうち水分補給も麦茶メインにしたいと思ってます!
お出かけが楽になるかなーと期待して(笑)
うちは上の子がいるので食べたくて食べたくて仕方ないみたいでとにかく新しい食材も自分から掴もうとして進んで食べます😭
上の子の時は小さかったのもあり6ヶ月から初めてゆっくりでした。
その子の興味とかもあると思うので合わせてあげていいと思います😚
-
ママリ
5から6ヶ月ってベビーにとって結構成長の差がありますもんね!
うちは、ヨダレはないですが、薬はあーん♥️ってするので、どうなのかな?と言うところです!
お出かけのむぎちゃはどうやって持っていかれますか??
マグマグに入れて常温でいいんですかね??- 5月29日
-
たも
ありますねー!
上の子の時は小さく生まれたのもあって首すわりも遅かったし色々全部遅くしてました💦
女の子は割と食欲旺盛な子多いイメージです(笑)
まぐまぐに入れて常温持っていきますが真夏とかで長い時間とかはちょっと心配なので紙パックのベビー麦茶も練習しようと思ってます😄👍- 5月29日
-
ママリ
個々で成長の差がありますよね、だから、よその子が寝返りやら首が座ったやら聞くと、こっそり焦ります🤣
そうなんですか?ムチムチなので、うちの子も食べてくれると母ちゃんにっこりです!
ですよね!保冷バッグに保冷剤なのか、どうしたらよいのやらと思いましたが、紙パックのやつなら安心ですね😘😘😘- 5月29日
-
たも
焦りますよね💦
個人差あるって分かってるのに焦ってしまいます😨
せっかく用意したご飯だからやっぱり食べてくれると嬉しいですよねー😆❗️
私が面倒くさがりなので毎回保冷剤とか持ち歩くの嫌だなーとパックは上の子の時から便利でよく持ち歩いてました😚👍
お互いまだまだ長い道のりですが焦らず手抜きしつつ頑張りましょう💕- 5月29日
-
ママリ
そんなもんですよね😭
めんどくさい←ので、食べてくれたら、やる気に繋がります😘笑
そうなのですね😘
私もそうしようかな!簡単って大切ですよね!
ありがとうございます!がんばりましょう👶😍✨- 5月29日

ゆっちゃん
麦茶、ほうじ茶などお茶系は5ヶ月くらいからあげてました!!
離乳食スタートが6ヶ月経ってからですが、現在も単品ずつあげてます。お粥は毎回あげていて、量をちょっとずつ増やしていってますよ(ˊᵕˋ)
魚と緑野菜が苦手で、市販の餡掛けを使ってます。とろみと和風あんかけなので食べてくれてます!!
水分補給は必須です!!
7ヶ月過ぎて離乳食も慣れてきたので、お茶以外のリンゴ水とかもも水をあげてます。たまに、お菓子も(ˊᵕˋ)
もふもふさんのお子様はお腹の調子があまり良くないようであれば、かかりつけのお医者さんに相談するのが1番ですよ( ・ㅂ・)و ̑̑
息子は未熟児だったので、離乳食・水分関係の!スタートは先生に相談しました!!離乳食の量や内容は周りに聞いたり、本を参考にしてます!!
ちなみに、6ヶ月~離乳食はお粥、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、ほうれん草を1ヶ月間あげてました。
さつまいも、かぼちゃは甘いので好んで食べる子多いですよ!!
最初はお粥だけ、慣れたら+1品(2品の時もありました)を1ヶ月でやりましたよ( ¨̮ )
現在は、8ヶ月。お粥(7倍粥)大さじ4+野菜小さじ2~3+フルーツ小さじ2です。野菜とフルーツを増やしたいと考えてます!
-
ママリ
食べ具合で、食べても良い食材を作ってあげて進めていってよさそうですね!ふむふむ、工夫もしてあげると、べが食べやすいですね👏✨✨
リンゴ水ともも水ってなんですか?市販のベビーフードのところに置いてあるんですか??あと麦茶って大人のでもいいですか?
お下痢ちゃんが収まって、念の為少し経ってからと思うので6ヶ月過ぎてからかな?というところです😽昨日小児科でも、アドバイスを頂きまして、、👏
今私でも作れそうな離乳食の本を読んでましたが、同じ感じですね✨あー大変そうです🤣- 5月29日
-
ゆっちゃん
遅くなりました〜、桃ウォーターってのが3ヶ月〜ってのでベビー用品の所にありますよ‼︎
- 6月17日
-
ゆっちゃん
あ、すみません。もう知っている頃でしょうか??
遅くなり、本当にすみません涙- 6月17日
-
ママリ
ありがとうございます🍑💓
- 6月18日
ママリ
ではそろそろやる気を出しておかないとですね!✌️🤣✨
ベビーには、どんな麦茶をあげてましたか??
Ⓜ︎
最初はベビー麦茶をお湯で半々で割って飲ませてました😊
慣れてきた頃に薄めず飲ませましたよ♩
ママリ
ベビー麦茶ですね、いまもまだベビー麦茶ですか???何回も質問すみません😭
Ⓜ︎
今もベビー麦茶だったり、とうもろこし茶だったり、ベビー店で購入してます😊
ママリ
そうなんですね👶私もベビー麦茶を購入して飲ませてあげることにします✨ありがとうございます!👶