
コメント

るかっち
大きいサイズの物を買いました!
電子レンジの方簡単かなと私は思います!

yuーーー
私の場合ですが、哺乳瓶は小さい160の瓶が買いました😌
先を見越して大きいサイズでも、いいと思います😌節約になりますね😆
乳首は月齢に合わして変わりますので哺乳瓶は大きいのでもいいかもですね🤔
完ミだったので今思えば2つあれば楽でしたね😗
消毒は初めは沸騰消毒してました♪手間ですが、苦痛には思いませんでしたよ😗電子レンジは使ったことないのですが楽チンと聞きました♪
新生児の時はやはり、哺乳瓶洗いの洗剤で洗い念入りに水で流して沸騰消毒した方が私的にはいいかなぁ~と思います😌かなりめんどうですが😂
-
まお
煮沸消毒派は少ないみたいで意外でした(^^;) 手間かなーとは思ったんですが、お湯でグツグツした方が洗剤とか油分がしっかりとれていいのかなぁと思ってました(^ ^)
哺乳瓶は大きいサイズでも不自由はないんですね!乳首探しは赤ちゃんの好みもあって大変と聞きました(^^;) どの乳首でも合うのなら、大きい方の哺乳瓶にしようと思います!
ありがとうございます!- 5月28日

たお
我が家はミルトンですが( ˙ᵕ˙ )
煮沸消毒はプラスチックの哺乳瓶だと色が変わってしまいますよ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
哺乳瓶はお下がりいっぱい貰ったのでなんとも(苦笑)
でも、産婦人科の退院セットの中に
哺乳瓶160ミリのやつ1個入ってました!
-
まお
退院セットに哺乳瓶があるところもあるんですね!優しい🎶私のところはなさそうです(^^;)
煮沸にするならガラスなんですね!色が変わっちゃうのは困ります…(^^;)保温性もガラスの方がありそうですが、外出にはちょっと重そうな印象なので、ミルトンも検討したいと思います(^ ^)
ありがとうございます!- 5月28日

ちかーの
うちは2ヶ月過ぎから完ミで、もらった哺乳瓶、買った哺乳瓶の中で考えると200mlが一番使い勝手が良いと思います。160mlが3本ありますが要らなかったなとー😓
-
ちかーの
ごめんなさい、消毒はミルトンでしてますので参考にならずで…
- 5月28日
-
まお
いえいえ、逆にミルトン派の方が多くて、ミルトンの使用も検討することにしました(^ ^) 私の周りは電子レンジ派が少し多かったので、絞って聞いてしまいました(^^;)
小さい哺乳瓶は、そのうち赤ちゃんの飲む量が増えたら買い換えると聞いたので、小さいのより大きい方がいいのかなぁと思ってました。200mlが使い勝手いいんですね!参考にさせていただきます(^ ^)
ありがとうございます!- 5月28日

みーのん
始めは小さいのを購入しました🎵小さいうちはそんなにいっぱい飲むわけではないので😆産後大きいのを買い足しましたよ😄
そして面倒くさがりなんでミルトンです😅
-
まお
やっぱり新生児のうちは、一回の量も少なめなんですね(^ ^) 最初は小さいのを買って、産後に混合になったり必要になったら大きいのを買おうかなと思ってました!
みーのんさんもミルトン派なんですね!つけとくだけってやっぱり楽なのかなと思って、ミルトンも検討することにしました!
ありがとうございます!- 5月28日
-
みーのん
私は母乳希望だったのですが、体調崩して出なくなったりと哺乳瓶にお世話になりました😅なんで今までで哺乳瓶4本となりました😄全てプラスチックで大小2本ずつです😆
- 5月28日
-
まお
そうなんですね(>_<)体調はもう大丈夫ですか?赤ちゃんもですが、ママの体も大事ですからね!
母乳希望でも母乳の出具合でミルクになったって体験を私のまわりでも結構聞くので、きっとみんな産後の体調次第で決めているんですね!2本ずつを目安に買い足すとして、まず1本購入することにします(^ ^)- 5月28日

退会ユーザー
最初は小さいのと大きいのを1本ずつ購入しました。ガラスです。だんだん飲む量が増えてくるので、今は大きいのしか使っていません。大きいのはもらったのがもう1本あったので、それにニプルを新しくセットしました。
消毒は私もミルトンです👍つけるだけなので夜中とか楽です。病院も薬液だったので、同じようにしました。
-
まお
やっぱり小さいのは最初の頃だけになってしまうんですね(^^;) 買い替えのことも考えると、大きい方がいいのかな?
ミルトンはやっぱり楽なんですね!確かに、つけ置きだけなら少し休む時間もとれそうですし、病院でも薬液なら家でやっても安心ですね(^ ^)
ありがとうございます!- 5月28日
-
退会ユーザー
混合になると飲む量にもよりますが、大きい方のが買い替えなくて良いですね(^^)値段も違うと思うので。入院中に母乳の出方を見て考えてもいいと思います😉私は入院中にミルクもいるなぁと思ったので買ってきてもらいました♪- 5月28日
-
まお
そうですね(^ ^) 完母予定だったけど、母乳の出があまりよくなくてミルク飲ませてたという話も聞きますし、産後様子を見て決めますね!ありがとうございます(^ ^)
- 5月28日

fami
1人目は、混合だったので、哺乳瓶は、プラスティックで小さいの一本と大きの一本、ガラス製で大きいの一本を使用していました😃
消毒は、コンビのレンジでチンするタイプを買ったんですが、水を入れてチンすれば良いだけなので、かなり楽でした😊一気に三本まで消毒できます。
そうですね。
出産してみたいと完母か混合か完ミかわからないですよね。
今の時点では、哺乳瓶は、一本だけ用意しとけば良いかと思います。
買いすぎて使わなかったら、もったいないので😅
出産してから必要なら買い足したらいいと思いますが、買いに行けな買ったり、手元にないと不安なら二本用意しとくと安心ですね(^^)
完母で全く使わなかったとしても、そのうち水分補給の為に麦茶を入れて飲ませたりする時に使ったりもできますよ。
もし、人に預ける場合は、搾乳して母乳パックに保存して解凍して哺乳瓶で飲ませることもできます。
ガラス製の哺乳瓶は、重たいし、割れる可能性もあるので、外出する際は、プラスティック製をお勧めします。
粉ミルクも大缶を買うと飲まない場合は、もったいないので、ひとまず少量のスティックタイプを買うことをお勧めします😃
もし、飲まなかったとしても離乳食などに使えますよ(^^)
-
まお
やっぱり外出にはガラスは少し重いですよね…。保温性とか耐熱性を考えるとガラスかな?と思っていたんですが、外出する時こそ哺乳瓶の出番なのかと思うと、プラが必要かなぁと思いますね(^^;) 消毒方法を決めてから哺乳瓶の素材をどちらにするか決めることにします!
電子レンジ楽そうですね🎶加熱した方がいいのかなぁと思って煮沸と勝手に決めていたんですが、電子レンジもミルトンも楽そうなのでそっちの方向に心が傾いています(^ ^)やっぱり現役ママさんの意見が1番参考になりますね!
スティックタイプの粉ミルクがあるんですね!∑(゚Д゚) 粉ミルクは1缶買うべきものだと思っていたので、スティックタイプはありがたいです(^ ^) 今度探してみます!
ありがとうございます!- 5月28日
まお
哺乳瓶は大きいものを買っていても大丈夫なんですね!安心しました。
やっぱり煮沸よりは電子レンジの方が簡単なんですね(^ ^)
ありがとうございます!