
産後うつになりそうです。生後10日、ミルク寄りの混合です。1人目は2ヶ…
産後うつになりそうです。
生後10日、ミルク寄りの混合です。
1人目は2ヶ月くらいから完母でしたが、2人目はお口が小さく飲むのが下手&授乳中寝てしまうため直接授乳がうまくいってません。母乳は結構出てるらしいです。けれど入院中も哺乳量測ってもいつも0でした。今日母乳外来へ行ったら日増し35g、哺乳量は0。ミルクでやっと育ってるんだなと実感しました。
1日8回の授乳、飲んでるか分からないけどとりあえず左右それぞれ5分ずつは咥えさせて、その後ミルクを足し、搾乳しておいた母乳を足してます。直母の後にミルク→搾乳→消毒とフルコースでほんとにしんどいです。1人目の時もノイローゼ気味になりながら毎日泣いてそれをやってました。今回は前回より慣れがある、きっとうまくいく!と10日間やってきましたが、飲んでくれないの直接授乳する意味あるのかなとか、ミルクだけにしてしまおうかなとか思えてきて常に授乳のことしか考えられなくなってます。上の子ともっと話したいし、笑顔でいたいのにそれができてません。夫も協力的でありがたいですが、いつまた私が爆発するか怖いそうです。
結局は私次第な問題ではあると思いますが、この状況どうしたらいいんでしょうか。
- はじめてママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳9ヶ月)

にゃーご
辛いですよね。よく頑張られてますね。私も1人目はほとんど飲んでくれなかったのでノイローゼからの産後うつでした。お気持ちよくわかります。
母乳外来は産院のでしょうか?
地域に母乳相談できる助産師さんなどはいらっしゃいますか?
そういう方を探してみても良いかも…相性あるかもしれませんが💦
母乳外来を増やしてもよいと思います。お金かかるけど…💦
咥えさせる、少し吸わせるだけでも意味があるとは聞きましたが、お母さんの余裕に合わせて搾乳だけとか、ミルクオンリーとかの時があっても良いと思います。
まずはお母さん自身の心と体、特に睡眠や休息第一に…と思います。暑いので水分をとったりお米を食べたり、休める時に休んでくださいね。
辛い時はどんどん誰かを頼ってくださいね。
コメント