 
      
      2歳半の息子がいます( ´›ω‹`)息子は、ママっ子なんですがパパが嫌いで…
2歳半の息子がいます( ´›ω‹`)
息子は、ママっ子なんですがパパが嫌いで困ってます😅
朝パパが起きてくると、パパねんね!と言って布団に入れと指差ししますし、チー行きたいと言うのでパパと行っておいでや、公園行きたいと言うからパパと行っといで。と言うんですが必ずイヤ!ママと!って言うんです。
今朝も寝坊し、電車に間に合わない時間だったので送りをパパにお願いしたら玄関でパパイヤ!とギャン泣きで。
火曜日と水曜日は基本パパ休みなんでずっとお風呂に入れてもらってるんですがお風呂もパパがイヤだ。と言います。
みなさんのお子さんはどうですか?
なんか解決策とかありますか?
ちなみにうちの主人は、基本怒ったりもしませんし、叩いたりもしません。逆に息子の言うとおりにしすぎる面があります。
- 綿戸様(9歳)
コメント
 
            りゅうるり
ずーっとパパイヤイヤなんですか?
パパと二人でおでかけに行かれてはどうですか?
ママとばいばいのときは泣きく思いますが(T_T)
 
            花粉症🤧
私のいとこの末っ子三男がまさにそんな感じらしく、いとこ(女)が困っていたんですが、旦那さんがめげずに遊んであげたり、特によく効いたのはパパに尊敬できるところがあったのがよかったみたいです。というのはその末っ子長男がトーマスが大好きなのですが、旦那さんが末っ子長男君に気に入られるためにトーマスの名前とか歴史?(詳しくは良くわからないけど)などを話してあげたら、「それでそれでー?」って食いついてきて、仲良くなって今では、パパ大好き〜と言ってパパとくっついているそうです!是非お試しアレー!
- 
                                    綿戸様 コメントありがとうございます( ´›ω‹`) 
 そうなんですね!!
 いいお話ありがとうございます💖💖早速主人に言って尊敬出来るとこを作ってもらいます←- 5月28日
 
 
            二人の姫のママ
2才5ヶ月の長女は2才までパパ拒否
でした。
パパが近づくだけで大泣きしてママがいい~😭
とギャン泣きでした!
でも急にそれがなくなりパパとふたりで
お出かけするようにもなりました。
以前の娘が嘘のようです!
機嫌悪いときはパパじゃダメですが
前よりましになったので楽になりました!
パパねんね!は可愛い❤って思っちゃいました😂
うちの旦那も怒らないしましてや叩く
なんてしないです。
- 
                                    綿戸様 コメントありがとうございます( ´›ω‹`) 
 同じ方がいて嬉しいです🤔💖
 うち、パパとお出かけもお留守番もするんですけどね😅
 なかなか難しいです( ´›ω‹`)
 寝かしつけも私がいるとママがいい!ってなるので😅😅
 うちも突然パパ大好きになりますかね?- 5月28日
 
 
            あいこ
3歳ぐらいまで、
パパと風呂に入ったこともないし、
パパと寝たことないです😅
必ず私がいないと、イヤ状態でした😱
パパも意地焼けてましたね😵笑
しかし、今では、言葉もたくさん喋る様になり、車の興味が凄くて、パパが今度おもちゃの車買ってあげるって釣ると言うこと聞いて
風呂と寝る😴を、一緒にする様になりました🙌
息子も覚えてるので
家族で出かける時は、
西松屋寄って、小遣いで買ってあげてます😅
善し悪しですね💦笑
こっちはだいぶ助かりましたが(´._.`)笑
- 
                                    綿戸様 コメントありがとうございます(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)あいこさんの息子さんも同じだったんですね😳😳 
 良し悪しですが最悪それでもいいかなぁと思ってしまいます😅
 お風呂も入ったことないのは、あいこさんに負担がすべてでしんどいですね😔- 5月28日
 
- 
                                    あいこ ほんと、可愛いですが 
 しんどかったので、
 3人目は、それを見習って、赤ちゃんの頃から、パパに頑張って貰うつもりです(><)笑
 
 あんなに半年前は
 ママっ子だったのに…
 今では……😭
 それはそれでなんだか寂しくなってる自分がいます(´•ω•̥`)- 5月28日
 
 
            ヘリポクター
パパがイヤというか、ママが大好きすぎるんじゃないですか(^^)ママと2人で遊びたいからパパはイヤとか。かわいーじゃないですか。ママが頑張って子育てしてる証だと思います。
とはいえ、それじゃちょっとしんどいですよね。
うちも最初はママっ子でお風呂もパパだと泣きました。それでもパパが決意して、泣いてても無理矢理頑張って入れてくれて、たぶん一生懸命遊んだんでしょう。出る頃には笑ってましたよ。
今ではパパ大好きっ子です。
きっかけはたぶんパパはおやつをくれることと、あとパパの高い高いが半端なく高かったからだと思います。最初は顔が固まってましたが、最近は天井スレスレまでぶん投げてます。たまに足があたってます。
お子さん体動かすのは好きですか?
ジャンプしたり回されたり、高い高いでもなんでもいいと思います。
最初はママがやって、そのあと『パパの方がすごいんだよー』とやってもらうとか。
やっぱりママよりパパの方が体力ありますから。
寝るときや泣くときはママですが、もっぱら遊びはパパです。
めっちゃ助かります(笑)
何よりパパと娘が笑い合ってると、こっちが幸せな気分になれます。
早くパパと遊んでくれるといいですね。
参考になれば幸いです。
- 
                                    綿戸様 すいません!返事が1番下になってしまいました(。・_・`。) - 5月28日
 
 
            ちぃたろう
ママ大好きなんですねー◟́◞̀
うちは毎日パパいない時にパパを褒めまくってます笑
パパは今〇〇くんの為にお仕事頑張ってるんだよー!すごいね!とか、パパはいっつもママに優しくしてくれるんだよー!かっこいいね!とか、パパは〇〇くんの事大好きなんだよー!いいなぁ!とか笑笑
寝る時などどうしても私じゃなきゃダメな時はありますが、基本ママよりもパパっ子です!
- 
                                    綿戸様 コメントありがとうございます(。・_・`。) 
 おぉー!すごいですね🤔💖
 私、そこは出来てなかったことが多いのでそれ試してみます🤔💖
 ありがとうございます!- 5月28日
 
 
            綿戸様
コメントありがとうございます(。・_・`。)
そんなこと言ってもらえて、すごい嬉しいです😭💖💖
私はちゃんと子育てできてるんだろうか?と悩むことが多いので😭
ありがとうございます!!
うちの息子も身体を動かすのが大好きです!!高い高いや、肩車なども進んでやってくれ遊ぶときは息子も乗ってできるときもありますが、結局ママがいい!になるのでどうにかならないかなぁと。。
 
   
  
綿戸様
コメントありがとうございます( ´›ω‹`)
そうですね。
ほぼずっとですね😅😅
ですが、私が出かけるときはちゃんとパパとお留守番できます。パパと2人でたまにですが、お出かけするときもありますがパパと2人のときは抱っこしてもらったりするそうですが、私が合流すると、パパいや!ママ!と言い、ママがなぁいから○○くんえんえんしたよ。って教えてくれます。