
コメント

退会ユーザー
仲が悪いくらいなら要らないと思います!

月
そんなことないですよ。
欲しかったとは思う時は来るかもしれないですけど、皆が理想のお父さんがいるわけではないですし(´∀`)
うちの親は弟が3歳の時に離婚しましたが、別に問題なくいい子に育ちましたよ~
-
たまごまご
片親だと小学校低学年くらいだと鍵っ子になると思うんですがなんとかなんとかなるでしょうか? (TT)
- 5月28日
-
月
うちの親は夫婦喧嘩すごく、母親が皿を割ったり、掃除機で父親を叩いたりしていたのが記憶に残ってます(--;)父親の女関係で離婚したのですが、こんなにヒステリーで怖い妻がいたら外にも逃げたくなるよな(--;)と、自分の親ながら、なんでこんなんと結婚したんだろーとどちらにも同情してます💦
うちは弟だけ年が離れていて、上が私含め姉3人だったのでそこは問題ありませんでした💦鍵っ子はシングルマザーじゃなくても、共働きでも同じことだと思いますが、学童に入れれば18時頃まで預かってもらえますし、できればそれまでには帰りたいですね🙄- 5月28日
-
たまごまご
掃除機で叩くのは衝撃ですね😆
兄弟が居ると寂しさが全然違いますよね!せめて兄弟は作ってあげたいなと思ったり。
学童もありますね!✨
子供のためにどうするのが1番いいのかを考えると本当にキリがないですがなんとかなるのかもしれませんね。- 5月28日

2児ママ
何かしら子供の悪影響になったり
一緒に遊んだり
面倒も見てくれない父親なら
いてもいなくても変わりないですし
必要ないと思います!
-
たまごまご
面倒はすごく見てくれるし子供にはすごく優しいですが、墨が入ってたり、前科があります。墨も前科も結婚してからです。
子供には優しいので考えてしまいます- 5月28日
-
2児ママ
お子さんに対しては
すごく優しいのですね😊✨
墨が入っている人は
結構いるので隠せる場所であれば
あまり心配はないかなとも
思いますが今後ずーっと
温泉やプールなどに家族で行くのが
難しくはなりますね😔💦
前科はどんなことにも
よりますが、とりあえず
まず一つ言えることは
結婚して家庭を持ってから…
というのは情けないですよね😭
前科が暴行で…とか
今後もしかしたら子供に
影響あるかもと不安に
なるようなことなら
今のうちに離婚をするのも
いいと思いますが、
子供には優しく、
しょっちゅう夫婦喧嘩を
するわけではないなら
あまり子供視点で見ると
悪影響なわけでもなく
子供にとっての父親は
ただ優しい存在であるなら
たとえ前科があっても
私なら離婚はしないかもです…😣
もし夫婦喧嘩がたえないようなら
いくら子供の目の前で喧嘩は
していなくても
雰囲気で分かってしまうし
それは悪影響になるので
むしろ離婚した方が
子供の為かなとは思います!
ちなみにですが相手の浮気で…
ってなると今まで通り何事もなく
生活するのは難しいし
家庭内の雰囲気も悪くなり
それも子供の悪影響になるので
金銭面とか、とりあえず離婚後
実家なり住む家があるなら
私なら即離婚します😵💦
離婚を考えた原因がわからないので
何とも言えないですが
個人的に離婚するかしないかの
基準を書かせていただきました😊💦- 5月28日
-
たまごまご
墨をいきなり入れてきて、産後それが本当に見るのもイヤになってしまって。
生後3ヶ月くらいの時にSNSで知り合った女と遊んでたり、前科はその頃に大麻で捕まって干渉するな、離婚したいなど色々言われて。今はそういう事はしてないし言ってこないですがそういう事があってから私の方がちょっとの事で離婚がよぎったり旦那に対してイライラしてしまって。
なんで産まれてからそんな事が出来たのか未だに疑問で。
そのことを言うと、もう今は真面目になったし面倒も見てる、手伝ってるんだから文句言われる筋合い無いと言われ私だけがずっともやもやしていて離婚を考えてしまいます。
昨日も眠がる子供を抱っこしたまま喧嘩してしまい、罪悪感でいっぱいです。
住む所や頼る場所はありますがなかなか離婚に踏み切れないでいます😣- 5月28日
-
2児ママ
確かにそれはもやもや
しますね😭😭
🐕さん自身が墨を見るのも嫌
となるといくら子供には
優しく接していてくれても
常に嫌悪感があると
このまま結婚生活を続けるのは
難しそうな気がしますし、
それならまだお子さんの記憶に
父親の面影が残る前に
離婚した方がいいと思います😔💦
あと女関係も大麻も
かなり嫌ですよね!😰💦
浮気も薬も同じようなもので
一度してしまうと
もう心からの信用なんか
できないですし、
今はまだ子供が小さくて
考えを改め直して
一緒に遊んでいるかもですが
もしかしたら何年後か
子供が小学生とか
ある程度手が離れた頃に
また旦那さんは1人自由な時間が
増えると思うので
一度あったことはまたする可能性も
少なからずありますし、
もうその頃には子供が
物心ついているってなると
本当に手遅れで、
子供もなんとなくでも理解できるので
自分の父親がそんな人間だったのだと
ショックを受けることも
あるかもしれないですしね…😭😭
まだ先のことは
誰にもわからないので
もしもの話で申し訳ないですが
そういう可能性のことも
ふまえたら個人的には
今離婚に踏み切ったほうが
いいかなと思います😣💦- 5月28日
-
たまごまご
本当に離婚するなら早い方がいいですよね😣
女と薬物はやめられないだろうし子供が離れていって旦那と2人になった時にまた同じ事が繰り返される可能性はあります。
先の事はどうなるかわからないけど嫌悪感やイライラを感じたままではきっとうまくいかないですよね。
お話を聞いてくださりありがとうございます!
自分と子供にとってどうするべきなのかよく考えたいと思います😣- 5月28日
-
2児ママ
そうですね…😭
離婚を決意するのも
旦那さんに話を切り出すのも
すごく勇気のいることだと
思いますが🐕さんが
どうしたいかを決心して
納得のいく形になることを
願っています😣✨- 5月28日
-
たまごまご
ありがとうございます!✨
- 5月29日

まゆすけ
男の子には…
とゆうより、子どもにはやはり両親いた方がいいとは思います。
義姉を見ていてつくづくそう感じます(^^;;
-
たまごまご
義姉さんはどんな感じなんですか?
- 5月28日
-
まゆすけ
子ども3人いますが、3人目が去年生まれたばかりで手がかかり、上2人に手が回らない状態です。
それに義弟が振り回されて、父親みたいなことをさせられてます(^^;;- 5月28日
-
たまごまご
義姉さんがシングルなんですね😣やはり1人では限界がありますもんね😭
- 5月28日
-
まゆすけ
シングルです!
3人目はシングルのまま出産してますし(^^;;
完全に義弟に頼りきってますよ、躾も子守も金銭的にもww
なのでよく義弟はうちに逃げてきます(笑- 5月28日
-
たまごまご
そうなんですね😭3人は1人じゃ本当に大変だと思うけど義弟さんも大変ですね😭
- 5月28日
-
まゆすけ
シングルならシングルでもいいですけどねww
それだけの覚悟があって離婚したなら、なんでも義弟に押し付けるのはいかがなものかと。
自分の子でもないのに父親役をさせられてる義弟がかわいそうとゆーか(^^;;
だから子ども達もゆうこと聞かないですよ。
やりたい放題。
義弟が怒っても父親じゃないから、子どもも舐めてかかってますよ。- 5月28日

あちちゃん
微妙ですよね!
いなくても立派に育つ場合もあるので。
いちがいに必要とは思いません。
お子さんが大きくなるにつれて
反抗期にはいりぐれる具合になってしまったら
力では負けてしまいますから
そんときはこまるくらいじゃないでしょうか?
また金銭面がどうなるかですかね?
-
たまごまご
確かに両親居なくても立派に育ってる人はたくさん居ますね。
金銭面でも不安があるし反抗期も心配です。私だけの稼ぎで習い事などもさせてあげられるかなど、考えても答えは出ないんですが本当に不安です- 5月28日
-
あちちゃん
ちなみに私は母子家庭出育ちました。
実際に金銭面ではかなりきつい思いをしたとおもいます。
生活保護受けてましたから。
進学あきらめて高卒で働き
弟は大学行き国家資格取得し
今年働き始めましたよ。
弟みたく奨学金かりてということも考えましたが
現実問題母だけの収入では
やってけないと思っていたので
就職したのですが。
母はパートなので、、、
正社員なのであれば
また違ったとは思いますが。- 5月28日
-
たまごまご
あちちゃんさんも母子家庭だったんですね。私自身も母子家庭だったんですが母親が彼氏を連れてきて一緒に住んで、1人だとお金が大変だから一緒に住んでると聞かされながら育ちました。それがすごく嫌だった記憶もあるし、なので金銭面はかなり不安です。
今仕事もしてなくて、実家が他県なので仕事をみつけてから離婚って事も出来なくて。
1番はお金がない事で子供に気を使わせて大学も諦めさせるような事になってしまいそうで不安です😣- 5月29日
-
あちちゃん
仕事してないのはきついですね。
ましてや今の時代シングルは
珍しくなくて保育園はいれなくて
働けない!という知り合いもいますので
今の段階で離婚は微妙かと。
離婚理由はわかりませんが
例えば旦那さんが浮気して
ということで慰謝料、養育費請求は
出切るでしょうけど
養育費をちゃんと支払う人は少ないでしょうし
慰謝料もたかが知れてるかと思います。- 5月30日

もも
旦那の友達は離婚するときに
息子さんに「いつ出てくの?」と言われたみたいでショックだったと言ってたみたいで!
息子さんの事が大好きパパだしかなりショックうけたといってました。
ですが…今では息子さんから連絡も一切ないみたいですし、一人の方がラクだと言ってると旦那が言ってました(笑)
-
たまごまご
息子さん何才だったんですか⁈それはショックですね😂
- 5月28日
-
もも
ままっ子で…
確かもう小学校過ぎてたきがします!- 5月28日
-
たまごまご
小学生になるとそんな事言われちゃうんですね😂ママっ子可愛いですね!
- 5月28日

白黒蝶
小学生の息子3人いますが、今のところ必ず父親がいないとダメって場面ありません(-ω-;)
基本ワンオペでずっとしてきてるので息子たちは相談事は私にしてきますし、旦那のことは悪口ばかり言ってます(ノД`)
でも中学高校とかで反抗期になったときは旦那が必要になるのかなとも思ってますが、先はわからないです(´`:)
-
たまごまご
兄弟が沢山居れば寂しくないかもしれませんね😆
確かに先の事は誰にもわからないですよね(TT)- 5月28日

あけみ
私の両親は離婚していますが、明らかに子供や🐶さん?(質問者)に悪影響であれば離れた方が良いと思います。金銭的な~。。となってくるとそれぞれ事情があるので何とも言えませんが。
無理に一緒に居たとしても子供は「父親のせいで母親が嫌な思いをしている、幸せそうじゃない」とたとえ隠そうとしてもばれますし、その位子供は親の事を見てます。
-
たまごまご
子供の事はすごく可愛がってくれるんですが喧嘩をすると私が情緒不安定になってしまって、私がおかしいのか旦那のせいなのかわからないですが本当に離婚したいと思ってしまいます。お母さんが幸せそうなら子供も幸せですかね?
- 5月28日
-
あけみ
喧嘩は多いんですか?情緒不安定になる要素の喧嘩の原因が改善できなさそうであれば、離れた方が良いと思います。うちの両親もよく喧嘩していましたし、怒った母親を見てるのは気分の良いものではありませんでした。離婚して父親がいなくなってからは喧嘩の原因がなくなり、家の雰囲気は良くなりました。
「お母さんが幸せそうなら、子供も幸せですか?」→そう思いますし、私がそうでした!- 5月28日
-
たまごまご
喧嘩は1、2週間に一回はあります😣
多いでしょうか?
喧嘩が始まると何日も続くのですごく疲れます。あと喧嘩になるとすごく不安に感じたり気持ちがぐちゃぐちゃになって泣きわめきたくなるんです。
あやこさんがそうだったんですね😊私自身が笑っていられるような選択をしたいと思います!- 5月28日

退会ユーザー
家庭状況により、いないほうが幸せなこともあると思います!うちの親は離婚してないけどいつも喧嘩ばかり家の中は怒鳴り声響きものが飛び交う感じでした。私は両親揃ってる生活より静かで安心できる生活がしたかったです。トラウマで今でも男の人の声が苦手です。結婚願望なんて娘できるまで全くなかったです。家庭なんて作るもんじゃないって思ってました。今も家族は嫌いです。旦那さんのおかげで今初めて家族の幸せ感じてます。
子供にとって大切なことは両親揃ってることではなく、笑顔が絶えない環境、恐怖を感じない、息苦しさを感じない普通の生活です。
-
たまごまご
トラウマにまでなってしまうんですね😣ご両親は喧嘩をせず仲良いときもあると思うんですが、喧嘩してる時の方が印象に残ってますか?
旦那と仲が良い時もあるんですが喧嘩も多くて、仲が良い時もあるのですごく迷っています- 5月28日
-
退会ユーザー
うちは喧嘩激しかったので仲良い印象はほぼ残ってなくて喧嘩の印象しか記憶にないです(笑)今はもうお互い50前後なので落ち着いてますが当時の記憶が残ってるので今でも実家にいるといらんこと言わんようにって気を使ったり常に空気読んでしまうので居心地悪くあまり行きたくないです!
- 5月28日
-
たまごまご
やっぱり喧嘩の方が強く残ってしまうんですか😭
子供に実家は居心地悪いとは思わせたくないですね(>_<)- 5月28日

退会ユーザー
険悪な空気や、ましてや子供のまえで喧嘩や、お母さんに対してモラハラみたいなことをするのを見て育つのはキツイんです。
ママリで、よーく両親がいたほうが、、なんてみかけますが。
(DV受けながらいまだそんなこといってる母もいる。)子供からしたらいい迷惑なんです。
そんなんまともな両親ならの限定的な話です!
そんな両親に気をつかいだし顔色みて育ち始め、こじらせたら思春期から精神障害にもなります。
毒父だったらいりませんよ。
鍵っこ と心配されていますが、両親いても共働きの時代だったし、私もまわりも、鍵っこたくさんいましたよ。問題ないです!
帰ったら 鍵をしめてインターホンにはでない、火をつかわない、おやつはここにあるからね(^.^)で大丈夫です。
-
たまごまご
うちの夫もモラハラっぽいです。でも夫からしたら私も短気で悪いところが沢山あるみたいなので、私が悪いのかなとも思ったり😭
DVはさすがに離婚しなよと思いますね😣
私も鍵っこだったんですがその時の記憶があまりなくて😣確かに共働きだったら鍵っこになりますよね。
小学生で、よくお母さんが下校時に途中までお迎えに行ってるのを見かけたりするんですが、シングルになったらそんなこともしてあげられないなと思ったり本当にうじうじ考えてしまいます。- 5月28日

(´ω`)
息子が10ヶ月の時に前の旦那と離婚しました(・ω・* )!!
去年までシングルでしたが息子は父親に関して一言も何も言ってきませんでした(*´∀`)♪
保育園の運動会も毎年私と実母のみで見に行ってましたし、保育園の行事も私が行ってましたし仕事休めない時は実母に行ってもらってましたが息子は別に寂しがったり友達のパパを見ても「なんで僕にはパパいないの?」など聞いてきたこと1回もないです(*´ω`*)
離婚後も前の旦那とは交流ありましたが「パパ」ではなく「お兄ちゃん」と呼ばせてました
-
たまごまご
経験談ありがとうございます!今は再婚されたんですね✨
パパがなんで居ないのか聞かれるのが怖かったんですが、お母さんが沢山愛情をくれれば寂しくはないんですねきっと😊
再婚するまでの間に離婚を後悔したことはありますか⁈😣- 5月28日
-
(´ω`)
今は再婚して息子も旦那のことを外では「パパ」と呼んでます(*´∀`)♪
家では恥ずかしいのか名前であだ名で呼んでます(笑)
私のことも息子は名前で呼んでるのでその辺はとくに気にしてはいませんが(・ω・* )
愛情をいっぱいあげて育てれば寂しくないと思います✨
仕事しながらなので1日中面倒を見たり構ったりってのはできませんが子供なりにちゃんと理解もしてくれるので休みの日は疲れててもしっかり遊んでなるべく寂しい思いにはさせないようにしました(*´ω`*)
離婚を後悔したことは1度もありません!!
たしかにシングルになって仕事と育児で金銭的にも大変だったけど息子の笑顔が何より癒しで頑張れたので結婚してる時よりシングルになった時の方が気持ちも楽になったし幸せでした- 5月28日
-
たまごまご
再婚相手の方にも懐いてるなら安心ですね😊✨
もし離婚となっても愛情たっぷりで息子最優先で育てていきます!♡
後悔した事無いんですね😊子供の笑顔は本当に励まされますよね✨
実は離婚したいと思っても旦那に、後悔しても知らないからねと言われたりして躊躇してしまうんです😣
でも喧嘩になると口が強くて全部論破されるし一緒に居ると疲れてしまって。
離婚した方が楽になるとは思ってるんですが後悔しても知らないなどと言われるとなかなか決断できずに居ます😣
シングルの時はお仕事何されてましたか⁈- 5月29日
-
(´ω`)
シングルになった当初は派遣で仕事してました(・ω・* )!!
まだ結婚してた時からやってたので。
離婚後、実家に戻り職場が遠くなったので辞めフルでアルバイト(夜)してました!
親に息子を預けてですが💦稼がないといけないので渋々承諾してもらい。
保育園入ってからも夜のバイトしてて母が送り迎えするの辛い(年齢的にも負担が大きくて)と言うので、バイトを辞め介護職に就きました(*´ω`*)
無資格、未経験で雇ってもらえる介護です。
働きながら資格が取得できるというので資格ほしさで入社しましたが今の旦那との再婚が決まり取得する前に辞めちゃいました(> <。)!!- 5月29日
たまごまご
私は片親で親の喧嘩などを見ていなくどうしたらいいかよくわからないんです。でも喧嘩ばかりで、喧嘩すると口で絶対勝てなくて情緒不安定になるんです
退会ユーザー
私は高校生のときに両親が離婚しましたが、それに至るまでの数年間が本当に地獄のようでした(´・ω・`)
両親仲悪すぎて、家に本当にいたくなくて嘘ついて帰宅遅らせたりしてましたね…
私は父親側に引き取られましたが、同姓の両親がいなくても思春期ですらも困ったことないです!
たまごまご
お父様に引き取られたんですね!
やっぱり喧嘩は子供にとっては辛いんですね。思春期でも困った事無いと聞いて少し安心しました😊