

うとゆあしさん
座ると泣くって、ありました(><)
とにかく揺れたり動いていないとダメというか、止まるとバレるんですよね😅
寝るまでどうにか動くしか、ウチはなかったです(・・;)
上手く眠れない時もあるので、ママも大変ですがもう少しお相手してあげて下さい(><)

なちこ
そういう時ありますよね。
うちも2ヶ月半ですが座ると分かるらしく、立て!!と暴れ出しますよ〜。だから、疲れた時は座りながら揺らします。すると寝ます!!

リンリン
寝付けないのかも?
よく、ユラユラ抱っこして鼻歌歌ってあげてました。
お母さんの声は落ち着くそうですよ。
あと唇をナデナデしたりしてました。

えりこ
うんうん、ありますよね(T-T)
そんな時はうちはおしゃぶりをあげて、座ったまま抱っこしてトントンすると寝ます‼︎

ぶちゃん👩🏻
立ったままゆらゆら動いてその動いたままの状態で座ってもしばらく体幹だけ動かしたらマシでしたよ!

ゆき
うちも座ると泣くことがほとんどです😂揺れが心地いいみたいなので座って揺れています😂😂

おーちゃん
そういうときもありますよね💦
辛いですよね😭
眠いのに寝付けないのかな??💦
暑かったり寒かったりして泣き止まないってこともうちはありました。
大変だと思いますが、もう少し頑張ってみてください。
どうしてもしんどい時は泣いていても少しだけベットやお布団に下ろして、ママも少しだけ一休みするのもいいかもしれませんね👍
-
おーちゃん
そうそう、おっぱいを泣くたんびに吸わせたりもしてました。たって抱っこし続けるのがあまりにも辛くて抱っこ紐のベビービョルンオリジナルをAmazonで購入しました(笑)翌日からそれで抱っこしてフラフラしてるとすぐに寝ちゃいました❤楽チンだーって感動したのを覚えてます!
- 5月27日

このは
バランスボール良いですよ!
立ちっぱが疲れると、バランスボールに座ってぼよんぼよんしてると泣き止むので、少しだけ休憩になりました。
ただ、自分がうっかり滑らないように注意です。

あーせなる
眉間をなでなで(副交感神経がうんぬんで眠りやすいらしいです)が効きました✨
生後一ヶ月くらいって、ふにゃふにゃだから抱っこするだけでも大変だし、お母さんも身体が回復しきってないし、大変ですよね😭
わたしも鬱になりかけてました…
が、ほんとに時間が解決してくれます!今、4ヶ月ですが歌いながらゆらゆらですぐ寝てくれます✨
頑張ってください!( ・ㅂ・)و ̑̑

ひまちんまま
立って抱っこして
もりのくまさん
ずーっと歌ってました!
腕限界だったけど!

りん
私も1人目の時はずっと抱っこでゆらゆらしてないと寝てくれませんでした。夜中車で走ってみたり色々しました。あくびしながら泣くので眠たいんだったら寝てくれーー(; ̄O ̄)て思いますよね(>_<)
泣くのは色んな理由があると思います。眠い、お腹が空いた、寒い、暑い、寂しい、怖い、おしりがただれて痛いとか…喋れないから泣く。赤ちゃんの伝え方なんでしょうね。ママがゆったりした気持ちでいると赤ちゃんも安心すると思いますので無理せず楽に子育てしてくださいね!

くまのプー
1ヶ月くらいが一番泣いていた気がします💦
保健師さんから理由のない泣きもあると聞きました。
私はおっぱいでもオムツでもないときは子どもを抱っこしてとなりのトトロを歌いながら部屋をグルグル徘徊していました😂

リエ
今日、ラインで来たものですが…
-
リエ
続きです。
- 5月27日
-
リエ
終わりです。
あくびしてる、とのことなので寝愚図りかもですけど…。あと、立ってないとダメな時期もありました。- 5月27日
コメント