
皆さんならどうしますか?アドバイスください☺️。現状。・長男朝食…5時50…
こんにちは😃
皆さんならどうしますか??
アドバイスください☺️
☆現状☆
・長男朝食…5時50分開始(私はお茶する)
・小学校登校…6時25分
・夫起床&朝食…8時頃(私も一緒)
・夫出勤…8時半前後
・9月から次男保育園、私夫の仕事手伝い
☆予定☆
・保育園出発は7時半頃にしたい
夫は自営業で、出勤が遅いです(農家です)。
朝が弱く遅くまで寝ていて、正直だらしないです。
本当は揃って朝食食べたいですが、そうなると今度は早すぎるかなと…。
夫にもう少し早起きしてもらうにしても、、何時にしよう?
9月から次男保育園になるので、どういう生活リズムにしようかなぁと考えています。
長男&私で早朝に済ませ、7時に次男、夫は1人…?
うーん…。。🤔💦
同じようなご家庭の方、朝食はどうされていますか??
- ななじろー(7歳, 14歳)
コメント

ママリ
回答になってなくてすみません💦
長男さん6時25分から登校してるんですか?
すごいですね‼️
あまりの早さにビックリしました‼️
うちの長男はその時間まだ夢の中なので😳
学校までの登校時間が1時間以上かかるとかでしょうか?

うたこ
子供さんの食育のためにも旦那様に早起きしてもらうようにします☺
そうじゃないと、旦那様が1人で食事→片付けてくれない→帰宅してからの家事が増えそう(-_-;)
-
ななじろー
そうですよね!😭💦
私も、子供のために早起きしてほしいのが本心です。
眠いならそこからまた寝ればいいし。
片付けはしてくれないですね、たしかに…。
お昼ご飯に帰宅するので、その時にまず片付けから始めるのとか嫌すぎます😩- 5月27日
ななじろー
そうなんです〜💦
田舎でして…学校まで1時間くらいなので、朝がとにかく早いです😅
冬なんてまだ真っ暗です笑。
毎日そんなに歩いて、それでも元気なので子供ってすごいなぁと感心してます😄