※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともたくろう
妊娠・出産

産後1カ月で体のゆがみによる不調が続いています。寝るときの痛みや恥骨の痛みがあり、家事再開が心配です。改善方法やアドバイスをお願いします。

いつも回答ありがとうございます!
皆さんに相談にのっていただけるこんなに便利な場所があると知ってから、毎日質問してすみません💦
産後の体について改善方法を、相談と質問をさせてください(;_;)

出産後の体のゆがみが原因と思しき体の不調が続いてます💦
産後1カ月です。

10月初めに出産してからずっと、寝るとき仰向けに寝られず、横を向いて寝ると少ししてから足全体がだる痛くなって、仰向けになると戻る謎の現象に襲われています(;_;)痛くないうちに寝るか、仰向けでも腰の筋肉が弱ってて寝にくいんですが、仰向けで痛くなくして寝るか…繰り返してます。

また、恥骨が立ち上がるときなどにまだ痛く、ワコールの骨盤ベルトをずっとしめてるんですが、たぶん体のゆがみが原因だと思う痛みや軋み、不調がまだまだ全然治りません…!
皆さんこのくらいでは良くなってくるものなのでは…?

もうすぐ里帰り実家から自宅にもどり、全ての家事がはじまります。自分の体をもとにもどすことができるのか、ベビーのこれからのためにも本当に怖いです。
皆さんの経験談、よい改善方法、整え方、アドバイスなど、藁にもすがるおもいですのでぜひぜひお聞かせください。・゜・(ノД`)・゜・。治す方法がないのではと本当に怖いです…!

コメント

わぴこ

少し話がそれます。
ゴメンなさい。

骨盤の話以前に、
産後1ヶ月はブルーライトを浴びないほうが良いことはご存知ですか?
思ったよりもブルーライトは母体に負担をかけますよ。
私は赤子が1歳過ぎるまでスマホのネット機能を封印しました。
電話はイエデン、写真もコンデジにしました。

産後1ヶ月の今は自らが母体を治そうとがんばっている時です。
不安な気持ちもすごくわかりますが、携帯を触ることで自ら母体を痛めつけないでください。


ストレスや眼精疲労は腰痛のモトです。
私も産後ぎっくり腰をやりました。
ストレスと疲労からでした。

とにかく疲れとストレスは母体の敵です。
今は母体を休めてくださいね。
説教じみてしまってゴメンなさい。

ともたくろう

こんにちは。ご返信ありがとうございます。

小耳に挟んだことはあるんですが、そこまで重要な原因とは知りませんでした💦教えていただいてありがとうございます!

確かに暇なときはずっと携帯でネットショッピングに勤しんでます…

見たいときは見る、でも5分で見るのをやめる、というルールを課しました!これで見る時間を減らし、経過を見てみます。

説教なんてとんでもない、無知でした。ありがとうございます!

わぴこ

連投ゴメンなさい。
カラダのゆがみについて答えていなかったと思い、申し訳ないと思ったので改めて書かせて頂こうと思ったのですが。
やはり質問文を読み返してみますと、ともたくろうさんの肉体が物理的に休めていないことが一番の原因だと思いました。

多分カラダは肉体疲労による悲鳴をあげているのではないでしょうか。
ブルーライトは脳への刺激による睡眠不足だけでなく、血流を悪くします。
血行が悪いとカラダ全体が不調になりますし、疲労のもとになりますよね。
乳は血ですから、血流が悪いとおっぱいも出なくなってしまいますよ。
母乳育児に本当に悪影響なんです。
百害あって一利なしなんです。

あと、母乳育児中でしたらカラダをあたためる水分をとにかく沢山飲んで、少しでも横になってください。
お大事にしてください。
育児は体力と健康が勝負ですから!
2ヶ月からはお家に帰って家事を切り盛りしなきゃいけないんですもんね。
忙しくってスマホなんかかまってられなくなりますよ!(^∇^)
だって、スマホなんかより赤子を見てるほうが幸せですもの。
余談ですが、私は赤子を見ていたくて家事をしたくなくって大変でした。笑

  • ともたくろう

    ともたくろう

    驚きですwaccoさん!とにかく携帯を見ず、ここ数日寝てみたり、普通の生活積んでみたんですが、なんと仰向けで寝られます…!!あしのだるいたさもマシです!私か単純すぎて、プラセボ?
    でもでも調子が違います!テレビもちょっとやめました、こんなに違うんでしょうか…!驚きました!

    もう少し様子見てみます。
    本当に教えていただき、ありがとうございました💦

    • 11月9日
わぴこ

お役にたててよかったです!
ともたくろうさんが即行動したのがよかったんですよ!!
テレビも控えたのもすごいです!

ベビーを守れるのはともたくろうさんですからね!
まずはベビーのためにご自身のカラダを大切になさってください!

長いようですが、1か月、半年、一年はあっという間です。
ベビとの蜜月を楽しむためにもお互い元気でいましょう(^∇^)