
義両親と同居中、ストレスが溜まっている。義母からの干渉にイライラし、自分たちの時間を制限されることに不満。同居解消までの数ヶ月、限界を感じている。
吐き出させて下さい。
妊娠と同時に義両親と同居しているのですが
小さなことの積み重ねでイライラしてストレスが溜まっています。
昨日、主人と2人で22時ぐらいに出掛けてカラオケに行きその後買い物をしている途中に義母から主人に電話が。
「何してるの?どこいるの?いつ帰ってくるの?」
といった内容の電話でした。
主人は「遊びに出掛けてるけど、もうすぐ帰る。」と言いました。
帰ってから主人の居ないところで
「妊婦が夜遊びしたらいけません!!
どこ行ってたの?!」
とかなり怖い顔をして言われました。
今まで何か言われるといけないと思い、友人と遊ぶ時は早めに帰っていて、今回の相手は主人だったので何も言われないと思っていました。
元々主人と2人で住んでいた頃は、よくカラオケや外食に出掛けていましたし(私も主人もカラオケ好き)
同居してからバタバタしていたので、妊娠してから初めてカラオケに行ってストレス発散!
と思っていたら逆にかなりストレスを感じてしまいました。
同居しているだけで何でこんなにも行動を把握されたり制限されたりしなければならないのか。
初孫なのでお腹の子が心配なのはわかりますが、私自身体調が優れなければ出掛けないですし、子供が生まれれば当分好きなカラオケにも行けませんし
外出すらままならなくなりますよね。
今のうちにやりたいことをやっておこう!と主人と話していて、体調を見ながら旅行に行ったりもしましたが
その時も、妊婦なら旅行なんてもってのほか!というような考えで、連休中は家に居ることが当たり前!というような話をされたので、行く当日に出掛けることを伝え強行突破しました。
何をするにも息が詰まり疲れてしまいました。
確かに義母にとっては大事な孫が私のお腹に居るので、心配するのはわかります。
でもその前にお腹の子は私と主人の子供であって、何事も2人で決めて行きたいと思っています。
私も主人もアラサーですし、自分たちの考えを持ってきちんとやってきているつもりです。
ここまで干渉されると本当に限界です…。
あと数ヶ月で同居解消予定なのですが、その前に頭がおかしくなりそうです…。
すみません、ただ誰かに聞いてもらいたいだけなのです…(>_<)
- ママリ
コメント

退会ユーザー
義両親にだと言い返しにくいし、ストレスですよね😫💦
ご主人は言い返したりとか守ってくれたりはしてくれてますか??
産まれてからはカラオケも旅行もなかなか行けないので、絶対今のうちにたくさん行くべきだし…
そこまで言われてるなら、ストレスで流産したくないので!!と言い返してしまっても良い気がしますけどね😭

ママリ
産まれる前に無理しない範囲で行ける所は行くべきだと私も思います😭💓
ほんとに産まれたら好きなこともできません😭
預ければいい話かもだけど私は離れて過ごすのが無理なので😭
病院で母に預けて出かけたことあるけど気になって仕方がない。
外食だって妊娠中好きなユッケ食べれないから産んでから行ったけど、煙が気にったのと、今はもう動き回るのでもう行けず😭
産んだらさらにヒートアップしそうですね😵💦💦💦
-
ママリ
完母で育てている友人を見ていると、本当に子供に付きっきりだし大変だなあって思います😥
私も産後早めに仕事復帰の予定なので、それまでは出来れば一緒にいる時間を長く取りたいなって思ってます😭
多分産まれたらヒートアップすると思います💦
子供を連れてどこかに行く度に何か言われそうです💦- 5月29日

らん
嫌ですね。もう子供じゃないんだからほっといてよって思ってしまいます…。
ほんとに今のうちなのに😢
2人だけの時間はもうあと少ししか過ごせないと思うのでなんとしてでも2人で沢山思い出作って欲しいです…。
ストレスよくないですし、お腹の赤ちゃんのためにもご主人に言ってもらうしかなさそうですね💦
-
ママリ
そうなんですよ…。
2人だけの時間と言っても、同居していたらほとんど2人の時間など無いに等しいし
たまに2人で出掛ければ
根掘り葉掘りどこに行ったか何を買ったか何を食べたかなど聞いてきます😢
2人だけの思い出にしたいのに、後日その話になった時に自分も行ったかのように思い出を話されるとイラッとしますし😭
同居解消まであと少しの辛抱なので頑張ります💦- 5月29日

sayamr-o-
夜中は言われても仕方ないかなと思ってしまいました...。
私の場合自分の親も義理両親も心配性なので初期の頃から色々言われ続けて感覚が麻痺してるのかもしれません...。
ですが、旅行は行けるのであれば安定期に行った方が絶対いいかと思います。
私は18wまでつわりがあり、後期つわりも30wから始まり楽だった期間はインフルエンザや麻疹が...
麻疹の抗体を調べなきゃ旅行もダメと言われ血液検査の結果が出た頃には後期つわり...
最悪でした( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
大切なお孫さんの前にお嫁さんでもあるんですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡♡
お出かけも夜中は控えて、
私も動けるうちに動きたいので
お昼は出かけて出産に向けて
体力作り頑張ります✩
などと言ってみてはいかがですか??
ご主人が夜中しか時間がないなら無理なので夜中出かけるのも仕方ないのかとは思いますが...。
ですがストレスは良くないので、
お体大切になさってください✩
-
ママリ
そう思う方もいらっしゃいますよね😭
旅行もちょうどゴールデンウィークが安定期だったので行ってきました💡
義母に反対されていたので、行くのをかなり迷いましたが、今となっては行って良かったと思っています😌
つわりしんどいですよね…。
私も主人も旅行先では常にマスク、手洗い等気をつけていました💦
私も昼間は掛け持ちで働いていて、主人も週一でしか休み無く(平日は早朝出勤夜中帰宅)
なので、一緒に居られる時間が少ないんです😢
あたたかいお言葉ありがとうございます😭✨- 5月29日

プーさん
私ならハッキリ言い返しちゃいます笑 実際なんどか義母と喧嘩しました笑 旦那もお母さんの味方してうまくやることもできないのかとか言われましたが旦那に相談したとこで旦那が何もしてくれなかったストレスがたまった末、そうなりました。そんな喧嘩したけど後々直接ネチネチ言ってこないし毎月こどもに会わせてって感じで最初はだるいと思ってたのもこどもになんでも買ってくれるので今では洋服欲しかったら一緒に買いに行ってちゃっかり買ってもらったりとうまくやってます!ケンカする前の何も言えなかった時よりオープンで飾ることもなく気楽に付き合ってます!どんな義母かにもよるとは思いますが(^^;
-
ママリ
うわー尊敬します😭✨
旦那さんが義母の味方するのはしんどいですね💦
うちの場合は、どちらの味方ってわけではないですが
私の話をきちんと聞いてくれるしなだめてくれるのでまだ私も我慢できています💦
わりとアッサリした義母だとは思うのですが、言いたいことはハッキリ言うタイプなので
たまにグサっとくることもありますね😅
同居前は仲良かったので、また別居すれば適度な距離感を保つことが出来ると思うのですが🤣- 5月29日

み
同居する段階で干渉されるのは分かりそうな気もしますが…。義母さんも悪気なく心配なだけだと思います。そして深夜に遊ぶのは、あたしも控えた方が良いと思います。
体調の良い日中はどんどん出掛けて歩いて体力をつけた方が良いと思いますけどね(^^)本当に出産したら思うように出掛けられなくなりますのでー。
義母さんに少しでも口出されたくないと思うなら、産後も一切頼る事なく自分達で頑張れば良いと思います!
-
ママリ
そうですよね😢
同居前は仲良かったのでそこまで気にしていなかったのですが、同居すると色々細かいところが見えてきて
干渉されることに嫌悪感を抱くようになってしまいました💦
深夜に出掛けたのは初めてですね💦
普段、仕事で24時前になることもあるので、そこまで言われるとは思っていませんでした😣
日中も家に居るのがしんどいので、仕事の時以外は近所を歩き回っています🤣
あまり頼りたくないのですが、何でもしてあげたい!という性分の義母なので
洗濯物も洗おうとしたら無くなっていたり
私が洗って干していても勝手に取り込まれていたり
ありがたいのですが、ほっといて欲しいなって思うこともありますね💦- 5月29日
ママリ
言い返せたら楽なんですけどね😂
普段は普通なので、今後の義母との仲を考えると、わかりました。って言うことしか出来なくて…。
主人には全て話していて、守るというよりは
私と近い考えなので、自分の意見として義母に話をするという感じですね!
なので義母は、私が嫌な思いをしていて主人に愚痴っているとは思ってもいないと思います💧
同居しているとストレスが溜まるので外で発散しようとしても、それすら文句を言われてしまうので
もうおかしくなりそうです😂(笑)
退会ユーザー
そこまでストレスなら、ご主人に「夫婦のやり方に口出しするなら産まれても子供会わせないから」くらいは言わせても良いのでは…💦
私も義両親と産前から揉め事ありましたが、子供産まれると孫可愛さにエスカレートしていくので早めに釘を打った方が良いと思います😭
今は、めーさんが我慢すれば済むから…と思うかもしれませんが、産まれてくる子供を守らなきゃいけないわけですから😫💦
ママリ
そうですよね😥
でも普段の関係は悪くないので、私さえ我慢すれば今はなんとかやっていけるのかなあと思ったり💦
産後は同居解消予定なので、ある程度距離を置いて付き合いしたいと思います😣