
8ヶ月の娘が風邪で元気がなく、夜間の授乳が辛い。夜をぐっすり寝かせる方法や断乳のアドバイスを求めています。
8ヶ月の娘がいます!
7ヶ月の時に、風邪をこじらせて下痢に急な高熱に1ヶ月とだるい症状と戦ってきてやっと少しずつ元気を取り戻してきてはいるのですが…。
一気に甘えんぼと言いますか、おっぱいでないと寝れない、夜泣きも今までは3時間おきだったのですが。現在は酷くて15分置きに寝返りして泣いて起き、夜間断乳を目指して抱っことかで様子を見てはいるものの暴れ方も酷くいっこうに寝てくれず結局おっぱいになってしまいます。1時間起きに夜間は授乳なので、自分自身も疲労困憊になっています😓💦
現在どうしたら夜をぐっすり寝てくれるのか、仕事復帰を3ヶ月後に控えているのでどうしたら断乳できるのか教えて貰えると助かります😓💦
- ゆめママ(7歳)
コメント

くろーばー
長期間大変ですね💦
多分、初めて大きく体調を崩して、まだ本調子ではないようなので不安なのではないでしょうか。
病み上がりはぐずります😓
断乳するなら、体調が万全に戻ってからにしてあげてくださいね。
ちなみに断乳自体は、どれだけ泣かれて暴れられても絶対にお乳をあげないという夫婦統一された強ーい意志が一番大切だと思います。
一晩目はほとんど寝れないと思った方がいいです。
ミルクあげるなら別だと思いますが…
あとは、旦那さまの協力があると尚良しです。
ゆめママ
返信ありがとうございます😭❣️
発熱も1ヶ月だらだらと、上がっては解熱しての繰り返しで、治ったと思ったらまた発熱のサイクルに悩まされています。原因不明熱なので、なんの薬を飲んでも効かず、明日大きな病院に行くことに決めました😭💦
体調万全にしてからの断乳を目指した方が良いですね💦娘を見ていると、まだまだ発熱もありますので今ではないかなと思えるようになりました😢私自身は眠気もあり辛いのですが、1番辛いのは子供ですもんね💦
夜間断乳は体調万全になり、強い気持ちで取り組めるようになったら頑張ることにします!!