

mimama
わたしなら2を選びます😊
仕事をしながら保護者の仕事が多いと大変なので😂

モンブラン
旦那さんはなぜ知り合いがいた方がいいと言われているのですか❓
先生は通ってるうちに知り合いになりますよね🤔
安心感ですかね?
-
モンブラン
私なら①なら保護者の仕事と送り迎えは主人もやってくれるのかって所から崩します😅
うちは絶対にやりたくないだろうからそれ言ったらあっさり②になりそうです😅- 5月26日
-
てぃーだ
安心感もあると思います😣気さくな言いやすい先生がいるからかな~🤔でも関わるのはほとんど母親ですもんね~
保護者の仕事と送り迎え、言ってみます!- 5月27日
-
モンブラン
園の雰囲気さえ悪くなければ②がいいですよね😣
知り合いがいたって、担当にならなければあまり意味ないですし😅
納得してくれるといいですね😣- 5月27日
-
てぃーだ
そうですね~😣②も不安はありますけどね😣💦入ってみないとこればかりは、わかりませんね~😱
- 5月27日

さぁや
知り合いいなくてもいいので
楽な②ですね
比較的若い保護者多くても関係ないですし☺️

モンブラン
私なら②ですね。
先生は知らなくても園の雰囲気がよければいいのかな❓と思います。
働いているのに仕事が多いのが嫌なのと、送り迎えが魅力だなと思いました😄

a
②ですね~🎶
送り迎えつきが楽ですよね🎵あと保護者の仕事が少ないのも気が楽👍

ボラちゃん
私の理想を言うと②ですね!
本当に送り迎えが大変で、我が家は自転車も車もないので20~30分かかる保育園まで歩いて行ってます💦
保護者の仕事も多いので大変だな〜と思ってます!

てぃーだ
みなさん、ありがとうございます。まとめての返信失礼します。旦那的には知り合いがいたほうがいい、と思ってるんですが。でも保護者の仕事は母親が主ですもんね~。悩みます…どう言えば②に気持ちがいってくれるのか…

ボラちゃん
確かに、知っている先生がいると安心ですね😆
それぞれ違うかもしれませんが、送り迎えをしなければらならなかったり大変になるのは旦那様ではないと思いますし我が家は、ワンオペ状態です。。。
楽出来るところは楽した方がいいと思います!
-
てぃーだ
楽できるところは…本当そうですね!考えが固くなってました!①にいれなきゃ絶対だめだ!って変に思ってました💦旦那の説得がんばります!
- 5月27日
コメント