
金銭的理由で2人目を諦めるのは親のワガママ?1人だと大学や旅行もできるけど、2人だと無理かも。産むか悩むけど、無責任な気も。
子供を作れる若さと体力はあるのに、
金銭的な問題で2人目を諦める、というのは
親のワガママですか?
1人だったら大学もいかせてあげられるし、毎年家族で海外旅行もいける。
2人になるとどっちも無理かも。
この理由で、1人でいっか!
って決めるというのは、どう思いますか?
周りや、親には最低でも2人は作らなきゃ後で後悔する、とか、産めばお金はなんとかなる、とよくいわれますが…
なんとかなるって無責任すぎる…
大学もいかせられないかもしれないのに、産むほうが、無責任な気がしてなりません。。。
- かなママ(8歳)

クリア
1人だと決めたのならそれでいいんじゃないですか?
別に一人っ子だからといって可哀想な訳では無いし、その分の親からの愛情独り占めできるのでそれはそれでいいと思いますけど( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

werewolf
一人っ子は一人っ子のメリットがあると思いますし、かわいそうとは思わないですけど、兄弟がいることの、メリットがあるのも、事実ですから、
自分がいいと思うほうを選ぶだけだと思いますよ。
かなママさんも2人ほしいって気持ちがあるから迷うんですよね?でも1人の方が色々自由もきくしって。
●一人っ子のメリット
親に甘え放題
旅行や習い事、外食、大学など金銭の余裕ができる
相続などでもめない
●一人っ子のデメリット
家での遊び相手がいない
親が死んだら身内がいなくなるかも
甘やかされがち
家を継がないといけない?
このデメリットの部分を、学校の友達とか、イトコとかで補ったり、親は面倒見てもらわなくても自立してたり、
甘やかさずに育てたりして補えるならかわいそうじゃないと思いますよ。
うちは祖父母が死んだとき、母が兄弟がいなかったらすごく淋しかったと言っていたので兄弟は欲しいかなあと思ってます。
逆に兄弟のメリットデメリットも考えて見たらいいと思います。(書くの疲れちゃった

butter
良いと思います。ちょっと違いますが、なんていうか私は自分で好きにお金を使いたいって気持ちが強いので、一人っ子予定です。
-
butter
うちももっとお金があったら2人欲しいですけどカツカツの中なにも楽しみがなく生きていきたくないので、、、
- 5月26日

まーもーめー
親のワガママだなんて思いません。
学費の用意が出来ないと最初からわかっていて、でも産みたいの!の方が私は親のワガママだと思います。
最低でも2人
ひとりっ子はかわいそう
↑
余計なお世話ですよね(°▽°)

退会ユーザー
金銭的に一人っ子って、普通の選択だと思います👶🏻✨
子ども増やしてなんとかなりながらカツカツ生活するか、ひとりっ子で家族海外旅行に行ける生活をするか、人の自由ですし。
2人じゃなきゃ後悔するって決めつけられても、子供増えてカツカツで後悔したらどうなるの??って思います😄💦

♡♡♡
私も同じ考えです!
余裕のある生活がしたいので笑

どきんこきん姉妹+怪獣くん
親のわがままではないです!
それはきちんと家族計画を旦那さんとされている証拠ですよ⭐

チコちゃんに叱られたい
まだお若いのであれば、昇給などでもう1人育てられる目処が立った時にもう1人考えても遅くないのではないでしょうか?^^
余裕は本当に大切ですよね。
お金や子育ては綺麗事ではないので( ; ; )

なな
私もそう考えてます(*˙︶˙*)ノ゙ひとりで十分かなって。
お金に余裕あったらもう2人くらい欲しいですが…子供にも可哀想なので、これ以上は切り詰めたくないです!今何歳なんですか?
私の旦那は38歳なんですが
子供のことも考えて20歳なるまで親の責任でもあるので、1人が限界かなと

はる
わがままではなく価値観ですよ!
ただ将来私たちが死んで
兄弟だけで協力し合って
生きていって欲しいので
最低二人は産む予定です。
別に大学が全てじゃないし。
大学に行かせるのが幸せか?
と思ってるので
価値観だと思います。

ママリ🔰
ワガママではないと思いますよ。
私はお金の余裕=心の余裕だと思ってますので😅
義姉夫婦もかなママさんと同じ理由で1人っ子です。やりたいと言った習い事も複数させてあげてるし、旅行も頻繁に行ってます。
周りの意見なんてどうでもよく、1番大事なのはパパママである夫婦の考えです。

ヘリポクター
わがままっていうカテゴリとは違う気がします。
どのような家族でありたいかはその家族が決める問題です。
カツカツでも大学行けなくても、子供たくさんいてにぎやか家族がいいのか、
子供は少なくても、その子にたくさんの経験をさせてあげられて余裕を持った家族でいたいのか。
どちらも普通の選択肢です。
別に兄妹たくさんだから幸せってことも、毎年海外旅行に行けるから幸せってことも、大学までお金の心配なく行けるから幸せってこともないでしょうし。

ママリさんさん
私も昔は一人にお金と愛情をかけてあげたい!と思ってました。
が、私は二人姉弟で、父が亡くなったときに同じ思いを共有してるのは弟だけだと感じ、弟が急に貴重な存在に思えてきて、やっぱり子供は二人以上ほしいな~と思うようになりました。
一人と決めてるならそれでもいいのかもしれませんが、二人欲しいと思う気持ちがあるなら、何とかなると思うのは無責任じゃないと思いますよ。
一人で大学も行かせてあげて毎年海外旅行行けるなら、二人で大学は奨学金少し借りて海外旅行は10年に1回とかでも、十分幸せだと思います😁

ゆり
私達夫婦も同じ考えです☺️
もう少しお互いの収入が多かったらまた考えは違ってたかもしれませんが、今の所一人っ子の予定です(うちはまだ1人目もできていませんが😂)
親のわがままではなくちゃんとした人生計画です✨と思っています。笑

きなの
親のわがままではないと思います(^^)
きちんと将来のことを見据えてるのはいいと思います!
私は大学に行かせることが幸せとは限らないとは思いますが
親の金銭の問題で子供の進学を邪魔したくはないと思ってます(^^)
子供が働く方を選んでも大学を選んでも子供が決めたことなので気にしないですが将来の選択を金銭関係で狭めたくはないですね。

かなママ
まとめてのお返事ですみません。
皆様にグッドアンサーを付けたいくらいの丁寧なお返事ありがとうございます(;_;)
作る作らないはワガママでもなく夫婦の価値観や考え方と言ってもらえてすごく楽になりました。
実母から、最低でも3人は作らないとダメよと昔から言われてきて、1人っていうのは悪いことのような洗脳を受けていて。。
でも自分の人生なので、旦那としっかり話あって、決めていきたいと思います。
ありがとうございました!!
コメント