
男の子のお昼寝に関するアドバイスをお願いします。
4ヶ月になる男の子なんですが、授乳が1日3回です。体重もちゃんと増えていて問題ないのですが、8時ごろに寝かせた後、11時ごろに授乳で起きて、夜中の3時ごろに理由もなく起きてしまいます。
前までは夜寝て朝まで起きなかったことが多々あったので、急なことで夜中イライラしてしまいます。
生活リズムを整えるため、2日前くらいから午前のお昼寝を1時間、午後のお昼寝を2時間にしようとしているのですが、午後の3時に寝て1時間ほどお昼寝して起きると、5時過ぎてからまた眠くなってぐずぐずになります。頑張って眠気をなくそうとしているのですがピークになると泣き出すので寝せてしまいます。( 30分ほど抱っこで )
その後6時半ごろにお風呂入って7時半にはお布団に寝せてます。
なにかアドバイスやお昼寝の改善方法を教えていただけると嬉しいです。お願いします。
- れおちゃんまま(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4ヶ月で1日3回だけですか?
まだリズムって言っても、朝は8時までに起こして、夜は20時くらいに寝ましょう!くらいで大丈夫です🙆♀️
暑くなってきてますし、夜中に喉乾いて起きてるんじゃないですか?
小さいうちは、夜中は起きるもの!と思っている方が気が楽ですよ😄
まずは、朝起きる時間と夜寝る時間をある程度一定にしてあげると、日中も整ってくるかと思います😄

m🍏
1日3回ですか?!
まだ4ヶ月なので夜起きちゃいますよね😭
うちも4ヶ月半ですが夜は変わらず起きてます👀
しかも6ヶ月頃からは夜泣きが始まるよ〜と言われたのでもう夜は起きるものなんだと思ってます♩
今は寝る時間と起きる時間さえだいたい決めてればいいと思います✧
-
れおちゃんまま
そーなんです、3回なんです。親である自分からしてもびっくりしてます、、、。ですが、3回でもお腹が空いて泣くことはもうほぼないです😅
なので、最低限3回はあげるようにしてます。
それでは、うちの子よりお兄ちゃん、お姉ちゃんなんですね😊
夜は起きるものって割り切っておけば気も楽になりますよね。慣れるまで頑張ります💪
お答えありがとうございます🙌☆- 5月25日

壮ちゃんママ
4ヶ月でお昼寝トータル3時間はまだ短いような...
授乳も少ないですね😣💦
体重が増えてるならいいですが💦
まだまだねんねの時期なので寝かせてあげてもいい気がします😞
それと4ヶ月くらいは夜中起きることが増える時期でもありますので、頑張って付き合ってあげてください✨
-
れおちゃんまま
ネットでですが、4ヶ月からお昼寝は午前1時間、午後2〜3時間の1日2〜3回。っていうのをみまして、そーでなければいけないと何故か自分の中で決めてしまっていました。子供にもすごくかわいそうなことをしてしまいました。もっと子供のペースに合わせなきゃいけないなとすごく反省しています😥
夜中は起きるのが当たり前っていうのが分かったのでこれからはイライラせずに済むかなと思います☺︎
お答えありがとうございました❤︎- 5月25日

1姫1王子
成長の段階で、1時間おきに起きる時期もあるし、深夜から早朝に覚醒してしまうこともあります。
そういうものだと思っている付き合うほうが気が楽です。
それくらいでイライラしちゃうのは疲れが溜まってるのかもしれないですね。
誰かに数時間でも預けてリフレッシュするといいですよ(^_^)
-
れおちゃんまま
最近、子供の体重がすごく増えて、私はすごい小柄な方なので覚悟はしていたもののやっぱり体にはきているのだと感じてます😥
もう少し周りに頼って見たいと思います😸
お答えありがとうございます☺︎- 5月25日
れおちゃんまま
お答えありがとうございます🙌
やっぱりネットの情報ばかりにとらわれてはいけませんよね😔
もっと自分の子供と向き合いたいとおもいます😄