※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちっちママ
お金・保険

育児休業給付金の受給資格について、公務員で雇用保険を支払っていない期間も含まれるか、また雇用保険に加入している期間が必要かどうかについて教えてください。

育児休業給付金の受給資格についてです。
休業開始前の2年間に賃金支払基礎日数11日以上ある月が12ヵ月以上というのは、公務員で雇用保険を支払っていない期間も含まれるのでしょうか?
それとも雇用保険に加入している上で、ということなのでしょうか?

コメント

ザト

公務員なら共済に入ってるので同じようなもんですよ♪

  • ちっちママ

    ちっちママ


    回答ありがとうございます☺

    すみません説明が足りず💦
    現在は公務員を退職し、団体職員のため普通に雇用保険に加入しています。
    今の職場がギリギリ、もらえる条件に日数が足りないようなので…😵💦

    • 5月25日
まむ

公務員は雇用保険ないので、今の職場でかけた雇用保険のカウントだと思います。

  • ちっちママ

    ちっちママ


    やはり雇用保険に加入した上で働いた期間なんですね😅
    回答ありがとうございます!

    • 5月25日