※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金の支給条件について「育児休業の開始前2年間に、賃金や報…

育児休業給付金の支給条件について

「育児休業の開始前2年間に、賃金や報酬の支払対象となる労働日数が11日以上ある完全月が、12か月以上あること。ない場合は、労働時間数が80時間以上の完全月が、12か月以上あること」
という条件に当てはまるのかが分からず、質問させていただきます。

妊娠中に「病欠(控除なし)」として、約3ヶ月間休職していました。
恐らく一般的には病欠の場合は無給かと思いますが、うちの会社独自なのか、病欠であっても最初の3ヶ月は基本給が支給されます。

この場合は上記の条件にある「賃金や報酬の支払い対象となる労働日数」に当てはまると思いますか?
同じような制度が会社にある方いらっしゃいますか?

有給休暇は対象のようですが、私の場合は有給休暇ではなく「病欠」なので、対象外でしょうか?

会社に聞きづらいのですが、他に確認するとしたらハローワークでしょうか?

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

休職する時に何か提出しましたか?
診断書など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母性健康カードを提出しました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったら傷病手当の申請してませんか?
    基本給がでるんじゃなくて傷病手当が出てませんか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが、傷病手当ではないんです💦
    給与明細見ても、基本給と書いてあります。

    ちなみに傷病手当も申請経験あるのですが、それとは違いました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    それだったら給与が発生してることになりますね。
    給与明細が出てるなら、出勤日数や勤務時間はなんとかかれていますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出勤日なしで、病気欠勤になっています💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    それは特殊すぎるので会社に聞く方がいいです。
    ハローワークの人も会社のシステムはわからないので。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支給対象かどうか条件との照らし合わせはハローワークでやるのかな?と思いましたが、会社じゃないと分からなそうですかね💦
    ありがとうございます🙏

    • 43分前