
義母がストレスを感じさせるので、息子の育児について相談です。おっぱいの出が悪く、義母の言動に不安を感じています。実家に帰るべきか悩んでいます。
いつもお世話になってます!
生後2週間ちょっとの息子を育ててます!
最近、嫌いではなく助かってもいますが
義母がストレスなので相談させてください😭💔
元々実家に帰るつもりだったのですが
夫が長男で、義母にとって初孫なのと
義母は定年退職していて時間があること
しかも、婦人科、産科経験のある元看護師さん
(私の実母は現役看護師で夜勤などもあり忙しい)
私が2ヶ月ちょっと切迫早産で入院してたので
夫が寂しがっていたこともあり…
義母に家に来てもらいお世話になることになりました。
私はおっぱいの出が悪く、全く張らず
少し搾ればジワジワ、ポタポタと出るくらいで
両方のおっぱいを10〜15分吸わせても
10ミリくらいしか出ません😭
なのでミルクと混合で毎回おっぱいの後に
60〜80ミリのミルクをあげています!
ですが完母を目指して頑張っています。
悪気は無いのかもしれませんが
出ないおっぱい吸わせてないで
疲れちゃってミルクも飲まなくなるから
早くミルク飲ませちゃいなさい!など
グサッとくることを言ってきます。
夜も義母がベビーベッドの横に布団を敷いて
寝ているのですが息子が泣く前に
勝手にミルクを飲ませちゃってて
おっぱいを吸わせることが出来ないことも…💔
義母はすごくおっぱい出るタイプだったらしく
私の気持ちが分からないのだと思います。
夜中泣いたら、義母の横に添い寝させてるし
お風呂だってササっと入れちゃうし
息子が取られてる気分にもなります。
私が抱っこしたくて抱いてると
抱き癖がつくから辞めろとかも言われます。
夫は、義母に任せて休めって言います。
(その方が私との時間も取れるし)
私はだんだん、寂しくなってきて
ママは私なのに…でもおっぱい出ないし
私はここで何してるんだろうって
気持ちになります😢
実家に帰ってしまうと
夫がひとりでまた寂しい思いするだろうし
実母も遠くから来てるのに悪いなぁ
とも思ってしまうのですが。
みなさんなら、実家に帰りますか?
私はこのまま我慢するべきですか?
長くなってしまい申し訳ありません!
- mi_k(6歳)
コメント

S.G
いや!それはおかしいです!
それはお手伝いではないです!!!
我慢しないで、実家に帰るべきです!
おっぱいは今吸わせないと、出にくくなると聞きました!!

ママ
まだ子育てしたことない私が言うのもなんですが、私なら実家に帰ります😭😭
-
mi_k
最初から実家に帰れば良かったと後悔しちゃいました😭
- 5月25日

退会ユーザー
ストレスが一番いけないので、実家に帰ります。
無理は禁物です。これ以上続けばきっと義母のこと嫌いになりますよ😢
-
mi_k
家事などはとても助かってましたが、段々と考えの押し付け、私を思って?のお節介が嫌になってきました😭
- 5月25日

かなぶん
義母にしろ実母にしろ、何しに来てるのか目的を履き違えてませんか?
赤ちゃんのお世話をするんじゃなく、赤ちゃんのお世話をするママの世話をするんでしょ?
なんで義母が横に寝てるの(笑)
生んだばかりでシンドイだろうけど、旦那にビシッと言ってもらうように頼めませんか?
-
mi_k
実母のところ誤字でした!
義母の間違えです。ごめんなさい!
夫は義母に甘えろって言うんです😭- 5月25日

ちい
ストレスで出てこないのかもしれませんね。
お母さんが笑顔じゃないと息子さんもきっと寂しいですよ。実家に帰って思う存分抱っこしちゃってください。抱き癖なんて昔の話です。
-
mi_k
そうですよね、息子にも伝わっちゃいますよね😭
いっぱい抱っこして、いっぱい笑いたいです!- 5月25日

退会ユーザー
実家に帰ります。
抱き癖なんてありません!!
ストレスでもしかしたらおっぱいがでないかもしれませんね😓💦
-
mi_k
おっぱい出ないし、焦っちゃって。
何するにも萎縮しちゃいます😭- 5月25日

さとはな
義母に手伝ってもらうのを控えてもらうように言っても良いと思います。
角が立つかもしれませんが、主さんが言うようにママは主さんです。
いくらプロだからといってママから赤ちゃんを奪う権利はありませんよ?
それに今どき抱き癖などという発言をする時点で、所詮知識が古いのでは?
-
mi_k
家事などは助かっているんですけどね、孫を見て母性が溢れちゃったんでしょうかね😭💔
- 5月25日

さくら
吸わせないと出ないので、ミルクはちょっとわたしがいいというまで、やらないでくれますか?と、やんわりいうとか。旦那からいってもらうとか?
ストレスですね!
-
mi_k
出なくても吸わせてって病院で言われましたと伝えてもいい返事が返って来ないんですよね😭
夫も、どうせ出ないでしょ
おかんに任せなよって言います💔- 5月25日

ぽにょ
赤ちゃんのお世話をママが
して他の事をサポートするのが
他の人の役目ですよね?
帰れる実家があるなら帰ります‼︎
旦那さんが寂しがってるから
赤ちゃんや自分を犠牲にして
いいんですか?
今は優先する事は赤ちゃんと
自分の身体です‼︎
寂しければ旦那さんが実家に
会いにくればいいんです‼︎
義母さんにはとっとと帰って
もらいましょう‼︎
ストレスで母乳出なくなることも
ありますよ(꒦ິ⌑꒦ີ)
-
mi_k
そうですよね、夫は来ることが出来ますもんね😢
また夫にも気持ちを伝えてみます。- 5月25日

ハル
吸わせないと出ないのは常識なので、義母さんに逆に知らないんですか?と教えてあげてもいいと思います。
我が子のお世話を大変だったとしても自分がしたいというのは当たり前です!
義母さんにも旦那さんにも正直に言ってもなんの問題もないです。
それでも気持ちをないがしろにされるようなら、絶対すぐに実家に帰るべきです>_<
-
mi_k
おっぱい出なくたって
栄養のあるミルクが今は
あるんだから大丈夫!とか
的外れなこと言われます😭
そうじゃなくて完母を目指してるんだってばって感じで…
夫にもまた少し我慢してもらっても良いですよね💔- 5月25日

erk
実家の母にも見せたいなど適当な理由をつけて1週間くらい実家に帰ってみるのもいいかもしれませんね)^o^(
mi_kさんの息抜きにもなると思います!
最初の抱っことか触れ合いとかは特に愛着形成のためにもお母さんと子どもにとって必要な時間なのでしてあげた方がいいと思います(*^_^*)
義母の言うことはある程度スルーしていいと思います(笑)
確かに昔は抱き癖とか言いましたが今は愛着形成を気付くのに大切なときですよ!
母乳は出が悪くてもミルクよりも免疫があって子どもは風邪をひきにくくなったり熱を出しにくくなったりするので両方5分ずつなどと時間を決めてあげて、そのあと足りない様子であればミルクをあげるという形がいいと思います!
いきなりすみません( ; ; )一応看護大学卒業しているので何かのお役に立てればと思い、コメントさせていただきました!
私は旦那に寂しい思いをさせるかもしれないと思いましたが、子どもとのことを一番に考え、産後実家に帰ってきて子育てしていますよ!旦那には写真を送る程度にしています!
お互い育児頑張りましょ(*^_^*)
-
mi_k
こどものことを1番に考えてもいいですよね😢
育児も夫のことも家事も全部やりたいけど気持ちと身体がついて来なくて、どうしていいか分からなくなってしまいました💔
焦って全部空回りで…
実家に帰って私も甘えたいです…- 5月25日
-
erk
全部一人でこなすのは無理ですよ。゚(゚´ω`゚)゚。
子どもと自分の身体を優先して大切にしてください。゚(゚´ω`゚)゚。
私は実家に帰ってますが実家の掃除洗濯等は毎日やっていますよ!
それ以外に離乳食作ったり子どもを日光浴させたりももちろんしていますが、案外それだけでも疲れます。(笑)
ただ、やはり実家だと落ち着きますし、義母といるより無理することもないし気を使うこともないので精神的に楽ですよ!(笑)
mi_kさんも無理しないで下さいね(*^_^*)- 5月27日
-
mi_k
休めと言われたり
休んでたらチクリチクリ
言われたりで💦
泣きながら親に電話して
少し実家に帰ることにしました!
まだ帰れてませんが…
義母にも少し帰ってもらいました!
お互いに疲れやストレスが
溜まってたのかもしれません😞
erkさん、優しいお言葉
ありがとうございます!- 5月27日
-
erk
そうだったんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
ちょっと距離が保てるような環境になるみたいで良かったです(*^_^*)
mi_kさんの気持ちが少し休まりそうでホッとしました(●´ω`●)
これを機に少しでも義母との関係もいい方向に向かうといいですね!
話ならいつでも聞くので無理しないでください!
お互い子育て頑張りましょ!- 5月28日

まちゃきママ
私だったら迷いなく実家に帰ります!
私は産後自分の実家に里帰りしましたが、実母は体調が万全になるまで私の世話(洗濯、食事など)は面倒みるけど、子どものお世話(授乳、ミルク、オムツ替え、寝かしつけなど)は母親である私の仕事だよ、と基本的には干渉してきませんでした。そのおかげで里帰りが終わっても子育てに関しては問題なくできています。お手伝いってそういうことだと思います。義母さんは手伝いでなくお仕事しちゃってますよね。
初めての子育てだし、最初からうまくいくことなんてないと思います。試行錯誤して、失敗もしながら子供と一緒にママも成長するんだと思います。
-
mi_k
私もそうして欲しくて
そうお願いしてたはずなのに
いつの間にかこんなことに💔
全部自信なくなって不安でいっぱいです😭- 5月25日

ゆう
ストレスが一番良くないので、実家に帰りますね。おっぱいは出なくてもも吸わせることで、徐々に量が増えて来るそうですよー!産院で習いました😃赤ちゃんも飲む練習しないとですしね。義母さんの知識古くないですか??
抱き癖なんて昔の話ですよ!今はたくさん抱っこすることで親子の絆ができていくってききました。義母なんか無視して、たくさん抱っこしてあげてください!!
-
mi_k
私もそう病院で教わりました!
勝手に添い寝してるのも
抱き癖とか言うくせに
自分は抱っこしてるのも
もう見たくなくて😭💔- 5月25日
-
ゆう
実家に帰っちゃいましょう!帰るだけじゃなくて、嫌なことは嫌と伝えた方がよさそうですが難しいですね💦でも、このままだとどんどんエスカレートしていきそう‥。旦那様も頼りにならないとなると、この先が怖いです。お宮参り、お食い初め等のイベントも全部口出してきそうじゃないですか?最初にガツンと釘を刺しておかないとmi_kさんもっともっと辛い思いをすることになっちゃいますよ😢言いづらいかもしれませんが、自分と可愛い我が子のために頑張ってください‥!1ヶ月しかない新生児期、たくさん赤ちゃんと過ごせますように!
- 5月25日
-
mi_k
この先、そういったイベントありますもんね😫
ちゃんと休みなさいと言われても、義母に見ててもらう方が気持ちが休まらないというか💔
ちゃんと気持ち伝えて実家に帰ってみたいと思います。
ゆうさん、ありがとうございます😭✨- 5月25日

黒猫園
実家に子供を連れて帰りましょう‼️
ストレスは母乳に良くありませんよ❗️赤ちゃんも最初は上手に飲めませんから少しなのです、段々上手になれば沢山飲めますよ😊
抱き癖なんて言う言葉は今はありません❗️
どんどん抱っこしてあげて下さいね。
今はご主人よりも子供第一ですよ🍀
-
mi_k
こども第一に考えてみたいと思いました!
夫にもまた気持ちを伝えてみます😢- 5月25日

まろん
完全に義母さんが独占してる姿が見られて腹たちますね。。
産後で1番デリケートな時期なのに
赤ちゃんのお世話はママであり、家の事を中心にするべきだと思います。
なぜ、母乳育児したいのに何故勝手にミルクだと決めつけてあげるのか
何故義母が添い寝してるのか
私ならすぐ実家帰りますね!!
私も下の子母乳育児目指したくて義母が家にきたとき、
来るたびに母乳でてる!?と言われ
出てますよーと言うと2人目でそんなに出るの!?と。
そんな言い方するか!?世のお母さん敵に回す言い方やで。と旦那に怒り、それ以来半年以上顔合わしてないです😁
-
mi_k
夫も、出ないおっぱい吸わせて可哀想とか言ってくるので辛いです😭
なんなんだこの親子って感じで💔
自分が寝たいからミルクもあげちゃうんでしょうね…
実母は理解があるので、実家に帰りたいです😭- 5月25日
-
まろん
旦那さんも言うのであれば実家に帰っちゃいましょ!!😱
うちは嫌な顔されたとか旦那通して義母に言われて
母乳母乳言ってくる義母に言われたら世のお母さんみんな嫌な顔するに決まってるわー!と言い返しました🧐
育児とか子育てとかいちいち口出さなくていいからと伝えておきました😅- 5月26日
-
mi_k
義母に、ママでもあるけど
妻でもあるんだから
夫を大切にしなさいとか
言われてしまってもう限界で
泣きながら親に電話して
少し実家に帰ることになりました!
まだ帰れてないですが😞💦
義母にも少しの間
帰ってもらいました。
少し息抜き出来ればと思いました。
まろんさん、ありがとうございます😊- 5月27日

あゆたま
赤ちゃんのお世話をするのはお母さんである貴女ですよ……。
さすがにこれは酷いです。
おっぱいだって、産後2週間で沢山でる人なんて殆どいませんよ。
毎日少しずつでも飲ませていると産後1ヶ月でちゃんとした量が出るようになります。
それに今は抱き癖なんて無いって言われています。お母さん抱っこして上げてください。
義母さんの時代とは違うんですよって言ってやりなさい👍
お母さんがストレス貯めてはいけませんよ!
私だったらすぐ実家に帰ります。
-
mi_k
まだ出ないの?とか
おっぱい張ってこない??
と焦るようなことばかりで💔
泣いて抱っこしたら安心してるような息子の顔を見るのが幸せで、それがどうしてダメなのか…
自分は抱っこするくせに、って嫉妬してしまいます😢
私はおっぱい出て出て辛かったけどねって言われるのもグサッときます😭- 5月25日

陽
今大事にすべきことはmi-kさんと赤ちゃんだと思います。旦那さんは寂しければ、お休みの日にmi-kさんのご実家に遊びに行ったらよいのでは?とおもいました。(ご実家の距離にもよりますが💦)
これからの関係性を考えると義母さんに言いにくいお気持ちも分かりますが、今はmi-kさんの幸せが赤ちゃんの幸せでもあると思いますよ💕
-
mi_k
そうですよね、夫は動けますもんね!
私もどうしてこんなに我慢してるんだろうって思ってきました😭💔- 5月25日

りん
ご実家に帰りましょう
私の義母もそこまてででは無いですが今のやり方伝えてもでもでもでした。
私たちの子ですから、ミルクなら義母さんでもあげれるでしょうが、親が完母目指してるなら邪魔でしか無いです。
話して理解がなかったのだし、夫さんも休めと言うなら気が休まらないし、実家で休めるので休んできます、会いたかったら土日に来てねvって感じですかね。
私は実家に帰れない事情がありましたが
ただ完母になれても、ご自身の病気や用事でお出かけのためにも1日1回は哺乳瓶にくわえさせるといいですよ♪
完母にならなかったとしても、愛情めいっぱい接してれば分かるので♪
-
mi_k
絶対完母じゃなきゃ嫌だという考えではなく、やれることはやり切った結果、完母になれなかったっていうなら諦めもつきます😌✨
おっぱい吸う息子の顔が可愛いので、おっぱい出たら幸せだなぁって😌
数日休んで、夫にも優しく出来たら良いなって思いました。- 5月28日
mi_k
ありがとうございます
そうですよね😭
出なくても吸わせるのが
大事ですよね😭