
コメント

nene
1人目の時と同じ額をもらえますよ〜(^ ^)
私も1人目育休中に2人目妊娠しました!

めめ
上の子が3歳になる前までに育休が始まれば大丈夫ですよ☺
-
あーちゃん
横からすみません!
それは何か決まりがあるんでしょうか?教えていただけませんか?- 5月25日
-
めめ
給付金の条件が、過去2年間(産休育休は最大2年除く)に11日以上働いた月が12ヶ月ある場合、だからです。
1人目の出産前にお休みなどなければ、1人目出産前の12ヶ月+3年で条件を満たすことが出来ます。
(産前休暇を忘れてたので、正確には2歳10ヶ月ですね。。)- 5月25日
-
あーちゃん
教えていただきありがとうございます!
二人目考えてたんですが、お金の事も考えてたんです!
それって変な話、すぐにでも妊活して授かった方が一人目と同じ額が受給出来るって事ですよね!?- 5月25日
-
めめ
そういうことです☺
ただ、会社は育休2年以上とれますか??2年までは法律で決まってますが、それ以上は会社によるので、そこは確認しておいた方がいいと思います☺- 5月25日
-
あーちゃん
会社は2年取れません(´;ω;`)
今はパートで働いてます!
でも、今すぐ妊活した方が受給出来るなら頑張りたいですが、私も受給出来ますか?確認したい時はハローワークなどに行けば良いですか?- 5月25日
-
めめ
もう復帰されてるんですか??
2年取れないなら、その時点で退職になっちゃいませんかね💧?
条件は育休中であることと、雇用保険に加入していることになります。
育休とれるかについては会社と相談、給付金についてはハローワークで聞けますよ☺- 5月25日
-
あーちゃん
あっ、私雇用保険はいってないんでした(´;ω;`)だったら取れないですね!やっぱり、フルで働きだしてから妊活した方が良いですね(´;ω;`)
今は子供も小さいので一度退職した形を取って、パート復帰したんですが勿体無かったですかね!?(´;ω;`)
これでフルで戻ったとしても、前見たくお金貰えないですよね!?(´;ω;`)フルで1年は働かなきゃですよね!?- 5月25日
-
めめ
パートでも雇用保険入ってれば貰えますが、雇用保険入ってないと給付金はでません。。
↑で書いたように、雇用保険加入して12ヶ月働いてから育休入ればいいので、妊娠期間も含めたら4ヶ月くらい働いて妊活したら大丈夫と思いますが、切迫とかで休む可能性を考えたら一年働いて受給権得てから妊活した方が安全かと思います。
そうですね、雇用保険切れちゃったのは勿体ないですね💧- 5月25日
-
あーちゃん
色々詳しくありがとうございます♪
切迫で3ヶ月も入院してたのでそれも考えなきゃです(´;ω;`)
本当にありがとうございます♪- 5月25日
-
リラックマ
ありがとうございます!
安心しました。- 5月25日
リラックマ
同じ額もらえるんですね(*´ω`*)
安心しました。
ありがとうございます!!