
妊娠中の服薬について相談です。出産後の胎児の薬の離脱症状や入院期間、リスクの高いお薬の影響について経験談を聞きたいです。現在、入眠剤と精神科系のお薬を服用中で、離脱症状について医師から説明を受けました。情報をお願いします。
妊娠、出産カテでも質問させていただいているので、連投失礼いたします。
精神科系のお薬、または胎児への安全が絶対とは言い切れないお薬の服薬をしなら妊娠されている方におききしたいです。
出産後の胎児の薬の離脱症状が起きた方はいらっしゃいますでしょうか。ちなみに出産後、赤ちゃんは何日くらいの入院でしたか?
逆に、リスクの高いお薬を飲んだけれども、
赤ちゃんには特に何もおきなかった、という経験談もおききしたいです。
現在マイスリーという入眠剤と精神科系のお薬2錠飲んでおり、医師から離脱症状の説明を受けたため、相談させていただきました。
何か良い情報がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- あお虫ママ(9歳)
コメント

ぽんきち3
離脱症状とはどんな状態かわからないけど、
わたしは精神科の薬を服用して二人の子供を出産しました。一人目は念のため保育器の中で3日入院しました。二人目は保育器の中は1日でした。2日目から母子同室になりましたが、退院まで小児科入院扱いでした。二人目は生まれてから耳に副耳という小さな病気がみつかりました。
でも2人のこだからに恵まれて今しあわせです

花柄バンビ
私もいまはサイレースを服用しています。
14年近く服用していた為
脱薬は無理という判断でした。
因みにこの写真は初期に何日も眠れず10分ぐらい眠りについた時の寝汗です。
赤ちゃんの影響も不安ですよね。
ただ ママのストレスの方が危険だったりするみたいです。
いまは安定期なのですがやっぱり身体は正直でお腹がはったりします。
減らすだけでも離脱はあるみたいです。
因みに私はマイスリーが精神科からはストップがかかってるので
偶にハルシオンを服用しています。
…やっぱり 心配ですよね。
-
あお虫ママ
私も妊娠初期から不眠で、今も汗びっしょりで寝ています。何なんでしょうね、この寝汗は。。
花柄バンビさんも、大変な思いをされているのですね。お写真まで見せていただいて、ありがとうございました。
実は私自身がマイスリーの離脱症状に悩まされています。なかなか薬無しで寝られることは、ありません。
マイスリーのドクターストップは、どういう理由からか聞いてもよいでしょうか?やはり離脱症状が赤ちゃんにでるからでしょうか?- 11月6日
-
花柄バンビ
結構 大変ですね!
昔から躁鬱傾向があるので
診断書に書いてる以上
マイスリーは駄目みたいです。
不眠症などはマイスリーですが
不眠症だけが問題じゃない人は処方は難しい…とききました。- 11月6日
-
あお虫ママ
そういうことなんですね。確かに、不眠が原因じゃない人には、マイスリーは向いてないお薬ですね。
サイレースとハルシオンは、何ミリグラムくらい飲まれていらっしゃるのでしょうか。妊娠期間中は、精神状態は、落ち着いていらっしゃいますか?私は環境のせいもあり、不安定な日々が続いています。
花柄バンビさんは、お医者さまから、赤ちゃんの離脱症状については、説明はありましたか。うちの病院は大学病院だから、管理が厳しいのでしょうか。。
何度も質問、すみません。- 11月6日
-
花柄バンビ
サイレースは2ミリ〜3ミリです。
ハルシオンは眠れない時のみですね。ハルシオンは何ミリかは分かりません。
婦人科ではマイスリーを処方されたのですが
やっぱりテンションがおかしくなりました。
昔はベゲタミンA(今はきつすぎて日本にはないみたい)を2錠+何錠か飲んでいました(´._.`)
だいぶ落ち着いています。
眠れないか風邪などで弱った時ぐらいです。
お腹がはるのも
嫌な夢をみて張ったりするぐらいで(ーー;)
夢は正直誰の所為でもないので(´._.`)
入退院を繰り返した私は…いまは毎日マイペースに過ごしていますよ♪- 11月8日
-
花柄バンビ
あ、お医者さんはあまりなかったです。
ここまでいまで落ち着く人は珍しいみたいです。
大学病院なら精神科もあるのではないですか?
そちらと連携されてみては?- 11月8日
-
あお虫ママ
丁寧なお返事、ありがとうございました。
妊娠中は落ち着かれていて、とても羨ましいです。不安になる自分は、母親になる資格は無いのかと落ち込んだりしてしまいます。
現在大学病院に通院中で、精神科と産婦人科、連携してもらっています。ちょうど今日服薬の相談に行くところです。
回答、ありがとうございました。- 11月11日
-
花柄バンビ
いえいえ、そんなもんです。
妊婦になって嬉しい時も
母親になれるか 不安ばかりです。
ちゃんと産んであげれるかな…
そればかり。
妊婦さんは図々しく穏やかに過ごすのが1番だと言われました。
だいじょーぶです。- 11月20日
あお虫ママ
お子さまお二人とも、元気に育っておられるんですね。良かったですね!
やはり保育器には入りますよね。
参考になりました、ありがとうございました!