
赤ちゃん返りで悩んでいます。長男がつきまとい、イライラしています。改善策を教えてください。
下の子が生まれて赤ちゃん返りをしたら、いつかは落ち着いてくれるものですか?赤ちゃん返りをしてイライラしましが、どうやってモチベーションを保ちましたか?
1歳7ヶ月になる長男の赤ちゃん返りが酷くて悩んでいます。妊娠中から少し赤ちゃん返りしているなー??と思っていましたが、出産した途端酷くて手に負えません。平日の昼間は保育園に行っているので、家にいる時はとにかく長男優先で関わっています。次男が泣き止まない時は、お腹空いたって泣いてるからご飯あげるねー声をかけ、長男がだっこしたいと愚図れば私が首を支えて抱っこさせて上げています。夜もねぐ時が酷くてなかなか寝ませんが、おんぶして1時間かけてトントンして寝させています。ですが、長男の赤ちゃん返りは一向に改善されず
主人が家にいればパパ、パパ!と後追いをします。異常なくらいつきまとっています。眠い時も「あっちー、あっちー」と言ったり泣き叫んだり...日に日に酷くてこっちが滅入っています。夫婦共々心が折れかけていて、だんだんと長男と関わるのが億劫になっています。
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)
コメント

ケロケロ🐸
うちは2歳1カ月違いの姉妹ですが上の子が、やっぱり赤ちゃん返りしましたよ。
手に負えないくらいやばかったです。
すごく大変でした。毎日夜泣きもすごくておかしくなりそうでした!
半年くらい続いて徐々に減ってきた気がします。その子によって違うとおもいます。
しばらく大変ですが上の子中心に相手をしてあげて
頑張ってください。
上の子があまりに大変で心が折れそうな時は少しなかせておきました。
危なくないように見てはいましたけど。

退会ユーザー
我が家は3ヶ月近くかかりましたよ。
専業主婦なので、二人とも一日中側にいてもそれだけかかりました😅
モチベーションは、これはうまくいったな、とうまくいったことを探して自分で褒めることでした💦
-
ちゅこ♡
そうですね(><)自分で褒めることをしないと、本当に心が折れてやってられないです、、、- 5月24日
-
退会ユーザー
きっと一つ一つうまくいくことが増えていきますよ😃焦らないでください、まだお兄ちゃん歴も数日、ちこさんの二児のママ歴も数日ですよー。
- 5月24日
-
ちゅこ♡
温かいお言葉ありがとうございます(><)
頑張ろうとして全てに全力を注いでいたら疲れてしまいますね(><)一つ一つ上手くいくことが増えるように焦らず程々に頑張ります!- 5月26日

にゃ
私も1歳7ヶ月差で育ててます!
最初の1ヶ月は本当に大変で
イヤイヤ期も始まるころだし
自分でやりたい気持ちもでてくるころだし2.3ヶ月して少し落ち着いたと思った今また赤ちゃん返りが始まりずっと抱っこーーって家の中でも泣きわめきます😨
下はとりあえず、授乳とおむつ替えは優先しますが他は上の子優先にしてます!
首が座れば下はおんぶできるのであと少し頑張れば大丈夫です!
赤ちゃん返り早く終わってくれーーって感じですね(´ª❥ª`)
-
ちゅこ♡
おんぶができるようになるまでちょっと大変ですが、頑張るしかないですね(><)ほんと、早く赤ちゃん返り終われーって感じです!!!!- 5月26日

みーこ
全く同じ歳ですね。
ほんとイライラがやばいです。
家は上が6月で保育園退園なので
そこから仕事復帰まで二人の面倒をみることになります。
子供はすぐ成長する。大変なのは今だけといい聞かせてます(笑)
頑張りましょう😊
甘えたいお年頃だからしっかり受け止めてあげましょ。
-
ちゅこ♡
私と同じ仲間がいて安心です(><)大変なのは今だけ!と私も言い聞かせて頑張ります!!!!みーこさんも、疲れを出さないようにお互い頑張りましょう!- 5月26日

あい
うちは1歳2ヶ月差ですが、最近ようやく落ち着いてきてます!オムツ替えるのもご飯あげるのも上の子優先、頻繁に大好きって言ってギュってしてあげたり、弟の授乳中は私の足の間で絵本読んであげたりしてて、最近は弟が泣いたらオモチャ持って行ってあげたりいい子いい子してあげたりしてくれるようになりました!
泣いて私を抱っこして!って時もありますがその回数がかなり減ってきたと思います!
やっと弟を受け入れる準備が出来てきたのかなーって感じです!
モチベーション上げるために、娘に可愛い格好と髪型にして見てるだけで可愛い状態に仕上げるようにしてます!笑
-
ちゅこ♡
玩具を持って行ってあげるのお利口さんですね
😊
うちは、まだ受け入れられていないからか、すぐに引っ掻いたり叩いたりして目が離せません(><)- 5月26日
ちゅこ♡
みんな、上の子優先してと言いますが...
下の子がおっぱいで泣いていても泣かせていますか?
上の子の寝かしつけの時、下の子はどうしていますか?(><)
質問攻めですみません(><)
ケロケロ🐸
わたしは下もおっぱいだったので大変ですがしばらくなかせておきます。それでもダメな時は方乳吸わせてる時はもう片方に上の子抱っこして、チェンジする時は上の子に移動してもらってやってました。ママママって感じだったけど一応これで抱っこしてる感じだったので少しは安心していたかなぁと思います。
寝かしつけは旦那が遅くて一人でやってましたが、赤ちゃんは寝る直前におっぱいあげて布団にごろんと転がして
上の子抱っこでゆらゆらして寝かせてました。
下の子が泣いたら上の子抱っこしたまま座って下も片手で抱っこ左右に抱っこって感じでした。
首が座ってからは赤ちゃんおんぶ、上の子抱っこで寝かしつけしてました。
ちゅこ♡
すごく具体的に教えてくださってありがとうございます(><)
なかなか2人育児に自分の気持ちが慣れず、下の子が泣き叫ぶとアタフタして思うように出来ない毎日です(><)
あんころ餅さんのやり方を参考にして、今日試してみます!