
夕方息子がぐずることがあり、旦那の対応に困っています。旦那に具体的な指示を出すべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になってます。最近夕方になると息子が眠さで愚図るときがちょこちょこあります。一応夜までは頑張って起きててもらおうと頑張ってるんですが、だいたい寝かせてます。(寝るのが大好きなので朝までほぼ爆睡)それで最近困ってるのが旦那の子供への対応です。夜勤の日がある旦那は夕方出勤します。ちょうど仕事行く前の時間が息子のぐずぐずと被るんです。わたしは夕飯の支度や旦那のお弁当やお風呂などでバタバタなので相手ができません。なので旦那に相手をお願いするのですが、ぐずぐずが、酷すぎると私のところに息子を連れてきて「どうしたらいいかわかんない」と言ってきます。おもちゃであやしてとか体つかって遊んであげてとかいうのですがそれでもぐずぐずが収まらないと真顔でテレビ見て無視をすることがよくあるんです。息子が可哀想で仕方なくて…。やはり旦那にぐずぐずの時はこうしてあーしてと細かく指示した方がいいんでしょうか?みなさんは子供がぐずぐずのとき旦那さんにどう伝えてますか?長々とすいません。
- なおりん★(7歳, 9歳)
コメント

ママしょう
私の旦那と同じなのでコメントしました!!子供(4ヶ月)が愚図ってると5分ももちません。私が料理しているとキッチンにバンボチェアを持ってきて座らせ、自分はテレビ見てます。こっちは料理しながら気が気じゃないです…>_<…
生まれたばっかりの時は色々言ってたんですが、最近はもう諦めで。。。全然回答になってないですね、すいません!!私も良い方法があったら教えてください!!

はじめてのママリ🔰
ぐずぐずの時は、抱っこをして貰うのと、抱っこをずっとするのが、大変だから嫌って言われたら、抱っこ紐を、用意して、ユラユラと揺れててと言ってみては、どうでしょうか❔
もし、やられてたら、ごめんなさい🙏
-
なおりん★
コメントありがとうございます🍒
抱っこひもさっそくやらせてみます❗- 11月5日

a..mi
私は子供があまり愚図ってる時は旦那に一回頼みます。その時縦抱っこしてとか色々言ってましたが、なかなか機嫌良くならないと私のとこに連れてくるので、代わりに料理をしてもらったり、洗い物してもらったりしてたら、いつの間にか面倒を頑張ってみてくれるようになりました。
-
なおりん★
コメントありがとうございます🍒やはり洗い物とかやらせてみようかなぁと思いました。いつもゴロゴロしててなにもやってくれないので(*_*)参考にします❗
- 11月5日

あやにゃん
凄く分かります(^.^)
うちも少し前まで愚図ると近くまで連れてきたりしてましたが、
いつもこうやって遊んでるよーとか、こうすると喜ぶとか
何気ない時に見せたりしてたら
いつの間にかそれをやってあやしてくれるようになりました(^○^)
それでもギャン泣きするまでシカトしてテレビ見てたりする時は
『今忙しいんだからちょっと見て!!』とか、
『あやしてくれないというお弁当なくなるよ』とか脅してみたりしますw
そうするとうちは慌ててあやしますw
どうしても旦那が抱っこしたりあやしても愚図りをやめない時は、
旦那に抱っこしててもらいながら、料理しながらとかバァーっとかやって顔とか声だけであやします!
つまり2人がかりでって感じです
シカトされるとほんとイラッとするし 子供をなんだと思ってるの!?
っていいたくなりますよね( ̄▽ ̄)
-
なおりん★
すこし遊び方教えてみるのもありですねー!☺二人がかりもやってみます♪ほんとに最近イラッとしまくりだったのでコメントありがたいです。ありがとうございました❗
- 11月5日

a..mi
旦那さんにできることをさせてる間に私が子供をあやしますよ。
弁当作ってる時に愚図って旦那がなにもしてくれない時は弁当買ってねーっていいますね。それもおこずかいで❤️。っていてまーす。
たまには家事子育ての大変さを分かってもらうためにはいいかなぁって思ってまーす。
-
なおりん★
さっそく実践してみます❗ありがとうございます🍒
- 11月6日
なおりん★
同じ方いるんだとちょっと気持ちが楽になりました(T-T)
いい方法探してみます!☺
コメントありがとうございました🎵