※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてち
ココロ・悩み

自分の性格が変わったことに悩んでいます。夫との喧嘩で怒りが湧き、自分を責めるようになりました。怒りや嫉妬が増え、自分を責める日々で悲しい気持ちです。

長文ですが…今の歳になってみて、自分の性格とか内面が、悪い方に変わってしまったなぁ、と感じる方いますか?
今日夫と些細なことで喧嘩して、しみじみ考えてしまいました。

元々自分は、正義感は強いけど、はっきり言うのは苦手なタイプで…8人家族、3姉妹の末っ子で、物静かでおおらかといった感じでした。
姉妹喧嘩くらいはしたものの、感情を振り乱すこともなく、家族にも友人にも恵まれておっとりと生きてきたなぁと思います。

夫と付き合って、「喧嘩」というものと直面し、最初はあまり"怒り"という感情がわかりませんでした。
ただ黙ってしまい、疲れるし、怒りのエネルギーが無駄に思えて仕方ありませんでした。
夫には、「はっきり言って」と言われることもしばしば…

それが、3年付き合い、結婚し、今結婚4年目に入りました。妊娠、出産を経て、今は育休中です。
しみじみ色々な現実を考える時間が増え、特に産後は"怒り"が抑えられないことが増えてしまいました。
働きながら、結婚、妊娠、出産で、目まぐるしく変わった自分。それに比べて、夫の悪いところ、変わらないことで何度も喧嘩するうちに、今までの人生では考えなかった、「なぜ自分ばかり」とか、「理不尽じゃないか」「自分ばかり損してる」みたいな感情が抑えられなくなりました。

昔は無駄だと感じていた感情だったのに…

最初は、自分にも人間らしく怒ったり喧嘩したりできるんだ、感情豊かになったなぁ、なんて考えていた時期もありました。
今は、「あんなことされたんだから」とか、「あんな嘘つかれたんだから」とか思って、夫を素直に心配する気持ちや、諦めたり、流すということができなくなりました。
些細なことでも、言わないと気が済まないというか、自分の気持ちを思い知らせてやりたいというか…

醜くなってしまったなぁ、と、ふと悲しくなります😢
そんな時でさえ、「夫のせいでこんな考え方をするようになってしまった」と思って憎くなったりします。

嫌な人間になってしまったと、泣きたくなる時があります。悲しいです。

コメント

ママリ🔰

分かります。
私も旦那と出会って結婚して出産して子育てして...性格変わりました。
私けっこうポジティブな性格だったんですよ。嫌なことがあっても引きずらない、みたいな。
でも今は人の目を気にするようになり、ひねくれてます(笑)
旦那と同じことで何度も何度も喧嘩して、変わらない旦那にもイライラするし、怒ってる自分にもイライラするし、疲れるし、そんな状況にも嫌気がさしてきて、ドツボにハマるかんじ...

なんなんでしょうね、これ。。。

すみません、なんのアドバイスもできなくて😭

  • ぽてち

    ぽてち

    コメントありがとうございます😊
    なんなんでしょうね、子供もいて、楽しい家庭なはずなんですけど…
    夫に対しては、なんだかもうこちらの気持ちを伝える術がわからなくて一周回っちゃった感じがします😢
    喧嘩するたび、大した理由じゃないのに一人で疲れちゃいます…😓

    • 5月24日
ママリ

わかります😂私もなんだか最近、嫌味ったらしいとうか、私ばっかりとか、特に夫に対して許せない!という気持ちが強くなって、そんな自分が嫌だなぁと思うようになりました💦
産後のホルモンバランス…とはじめは思っていましたが、もう落ち着いてる頃だと思うし、自分がこんなにも醜いことをするんだと驚くこともあります😅夫婦二人だけの時は怒ることなんて全然無かったのに、私ができて夫ができない、やらないことはずるいと思うし、流すことができません。つい何か一言いってしまいます。夫も前より黙って逃げることが増えたような気がして、私のせいだな😢と落ち込みます。なんだかつらいですよね。誰のせいにもしたくないのに、でも自分もいっぱいいっぱいですしね😅もう少し優しくなれたらいいのに、といつも思います😭

  • ぽてち

    ぽてち

    コメントありがとうございます😊
    夫がしたことでなかなか許せないことがあって、その癖はちょこちょこ出ていて…
    付き合いが長くなる分、他の些細な事まで許せない気持ちになったり、結局何においても私の気持ちは伝わらないんだ!という気持ちになったり…😢
    もう一周回っちゃった感じで、気持ちの伝え方がわからなくなってます(>_<)
    大らかな自分に戻りたいです😞

    • 5月24日
deleted user

大丈夫ですか?
私はその逆パターンです。
出産育児をし出して、かなりおおらかになりました。
私自身、誰が見ても怒りが滲み出ていて顔つきも嫌な顔とよく言われていました。
とっつきにくいとも言われていました。
クレームを凄くしていたし、誰と話すのも喧嘩腰でした。

でも、最近そういう棘棘しさがなくなったようで、周りからよく話しかけやすくなったと言われます。
私も前は誰々のせいでとよくおもっていました。
ただ最近はなぜか誰々のおかげでと思えるようになりました。

前の自分は周りが羨ましくて妬みが凄かったんだと思います。
そして、自分がこんな感じなのも周りのせいだと、思うようになり、周りを責めてばかりいました。本当はただ、自分自身を認めてほしかっただけなのに。

今は私を認めてくれる、必要としてくれる人がそばにいることで、ぽっかり空いた心の穴が埋まり、棘も少しずつ取れていったのかな?と思っています(^^)

  • ぽてち

    ぽてち

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいですね😢
    私は夫に対してだけで、特に周りがどうこうとか、誰のせいとかではないんですが…
    夫がした許せないことがあり、似たようなことを何回もされるうちに、他のことまで許せない気持ちになって来てしまっています…。
    何回言っても伝わらないという経験が、何に対しても結局伝わらないんだ!という気持ちに繋がっています😞

    • 5月24日
あめ

私はいい意味で変わったかなって思います!
生まれる前は、ネガティブで周りの目をきにしたり、私ばっかりとか旦那に対して小さいことでも全部言ってきましたが、今は、ポジティブになったなぁ。って感じてます。
旦那に対しても、元々そーゆー人だしって思うようになりました!
息子がいればいい!って感じです😅笑
喧嘩も前は仲直りしないと眠れませんでしたが、今は喧嘩しても無視して寝れるようになりました🤣

  • ぽてち

    ぽてち

    コメントありがとうございます😊
    いい方に変わったのなら、羨ましいですね😢
    昔はなんにも気にしないで生きていたはずなんですが…
    喧嘩すると喧嘩の原因以外のことまで波及して、憎くてたまらないのです。
    でも喧嘩してなければいて欲しい人だと思う自分の気持ちにも、疲れてしまいます😞

    • 5月24日