
コメント

kitty
同じくです(..)
おくるみで包んでみたらどうですか?

あみきち
生活リズムなのかわからないのですが、
いつも授乳はミルクと母乳同じで、
最後の寝る前の授乳の時間だけ
ミルクだけにして少し多めにしています🍼
最近は朝まで寝るようになりました(´-`).。oO
あとは朝起きたときと
夜寝る前にお顔に保湿クリームをぬるようにしたら、
寝る前の時間ってわかったのか
ミルクを飲み終わると寝落ちします😪
普段の授乳の時間は終わってからもなかなか寝ないです。
-
しぃ
そうかんですねー!
毎日のルーチンみたいなのを作ると
子供も覚えてくれるんですかね??
私も何か決まりごとを作ってみます!- 5月24日
-
あみきち
もしかしたらなにか
わかりやすいことをしたら
寝てくれるかもです😭
1ヶ月の頃は全然夜中も寝てくれなくて結構大変でした💦💦- 5月24日

mom
まだ2ヶ月なら仕方ないですよ!
とことん付き合うしかないです!
-
しぃ
そうですよね(◞‸◟;)
根気強く一緒にいます!- 5月24日

ぶどう
その頃ってまだ生活リズムをつけるのは難しいと思います。
うちの娘も全然寝ない子でホント辛かったです。
こうすれば寝るっていうのは赤ちゃんそれぞれ違うと思うので、とにかく色々試してみました。
子守唄、抱っこ紐、スクワット、水の音、オルゴール、メリー、などなど。
今思うと寝かせるのに必死で何が効果あったのかわかりませんが、寝てよー!って思えば思うほど寝ません。笑
そういうものですよね。
答えになってないかもですが、もう少しすればリズムがついてくると思います。
頑張ってください!
-
しぃ
そう言うものなんですね〜!
後から振り返ればあの時は、と笑えるように頑張ります笑
抱っこしてスクワットして、子どもにダイエット手伝ってもらいます!- 5月24日

Rii♥mama
うちも全然寝なくて、夜中2時とかまで平気で起きてました😭
最近はようやく22時台に寝てくれるようになりましたが、それでも遅いですよね💧
-
しぃ
夜中2時😵
お母さんの方が眠たくなっちゃいますね💦
一緒に頑張りましょう〜(>_<)- 5月25日

よっちゃん
まだ2カ月のころはうちも全く寝なかったし昼夜関係なかったです!
まだ早いかもしれないですね💦
4カ月くらいからリズムつくんじゃないでしょうか?
-
しぃ
だんだん自然につか当て行くと思ってるんですが、どうにかならないかな〜と思ってしまいます💦笑
焦りすぎですね💦- 5月25日

どんぐり
昼夜の区別がついてくる時期らしいですね。私は1ヶ月の時点で、1時間おきに、起きて泣かれて参ってから生活リズムを崩すと、全て自分に返ってくると痛感して立て直しました(笑)
8〜9:00 授乳、朝日を浴びる
10:00 朝寝
12:00 授乳
13:00 昼寝
15:00 授乳
16:00 夕寝
18:00 風呂
19:00 授乳
20:00 就寝
22:00 起こして授乳
5:30 起床 授乳
というスケジュールで過ごしてます。
ここで、午前か午後に外に出かけることもありますが、なるべくズレても1時間程度になるようにしてます。
出掛けられないときは、窓から太陽光浴びるので十分!と思ってますー
無理!って思ってましたが、授乳間隔が3時間にあきはじめたので、先が読めるようになり行動しやすくなりました。
お目々らんらんは、困っちゃいますね(^_^;)朝日を浴びて、お昼寝させすぎない、17:00以降は寝せない。だけ意識しても変わるかもしれません!
-
しぃ
1ヶ月からですか〜!早いです!!
私は授乳時間以外は本当にダラダラでした😅
夕方寝ないようにしたいんですけど、黄昏泣き?みたいなのされちゃいと寝ていいよ〜!となります笑- 5月25日
-
どんぐり
3ヶ月から仕事復帰だったので😭リズムは、身体に刻まれると思いますよ!!午前中に太陽の光浴びると、夜眠くなるホルモンでるので✨
泣かれる時間辛いですよね💦💦寝ても1時間に留めて、なんならお風呂早めに入れたりしてました(´・ω・`)
リズムがつくと、17:00以降少し寝ちゃっても暗くした部屋のベッドに行くと勝手に寝るようになりますよ‼️
2時、3時に起きることもありますが。。。す巻きにしてトントンすると、再入眠してくれます。
午前中にお散歩するだけでも刺激があるみたいで、夜よく寝たりするようになるので、よければ試してみてください!- 5月25日
しぃ
手足がバタバタすると起きちゃいますもんね!
試してみますー!