※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
深雪
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんがおっぱい以外で寝付けない理由について相談です。

寝かしつけについて質問させてください。
6ヶ月になったばかりの女の子を育てています。

いつもは、午前寝はトントンか抱っこ(トントンでは泣いて寝ないときは抱っこ)、午後寝はおっぱい(おっぱいで寝てから、ベビーベットに置きます)、夜は、おっぱい・ミルクを飲んでトントンするとすぐ寝ます。
今日はなぜか、何分抱っこしても、ベットに置くと泣いて起きます。腕の中ではわりとあっさり寝るのですが、置いた瞬間泣きます。午前寝も夕方寝も、どちらもでした。午後寝は、おっぱいを飲んで寝ました。
こんな日がたまーにあるのですが、これは、『おっぱいじゃないと寝られない』になってしまったのでしょうか?たまたま、寝入るのが下手だったのでしょうか?

何日も続いているわけではないのですが…今日がたまたまそうならいいのですが…気になってしまいました。

同じような方いらっしゃいましたら、コメントいただけると嬉しいです!

コメント

つぐ(*☻-☻*)

はじめまして!
おしゃぶりなど試してみてはいかがでしょうか?
あとは最近寒いのでお布団が冷たくなっちゃっているとかかな?
うちの子はおしゃぶりで寝てくれます(`・ω・´)

  • 深雪

    深雪

    コメントありがとうございます!
    おしゃぶりは使ったことないのですが、お布団冷たいはあるかもしれないです。抱っこされてるときはぬくぬくですもんね。
    お布団気にしてみます☆

    • 11月6日