
体重が増え続けており、これでいいのか不安です🥲初めての育児で双子を完…
体重が増え続けており、これでいいのか不安です🥲
初めての育児で双子を完ミで育ててます
2500gで早めに生まれたのにも関わらず
ミルクの飲みがよく5ヶ月時点で2人とも8.3キロ
成長曲線から飛び出るかでないかレベルになりました🥹
遊びのみもなく基本残さず2人とも飲んじゃうので
びびりながら180前後を5回あげてます。
1ヶ月検診以降は飲めるだけ飲ましたらいいと
実母に言われ時間は空けてましたがそこそこ飲んでおり
その期間にぐんと体重が増えてしまいました🥲
保健師訪問時に体重が増えてることを相談したら
1000超えなければ気にしなくていいと
小さく産まれたから早く大きくなる分にはいいと
助産師さんや保健師さんにいってもらい、
3ヶ月入る頃に飲む量を調整しだしたのですが
時すでに遅しでぶくぶくまんまるになってしまいました
特に予防接種でも4ヶ月検診でも指摘はされてませんが
双子にしては大きいねと毎回言われ不安になってます😭
動き出したら落ち着くからとも言われるのですが
寝返りやら寝返り返りをするようになった4ヶ月以降も
しっかり増え続けています🥲🥲
量など調整した方がいいのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 生後5ヶ月)
コメント

かりん❁
目安通りなら、そのままで大丈夫ですよ。
お腹空いている方が可哀想だからと医師に言われましたよ👀
まだ5か月ですし、離乳食も始まるしこれからどんどん活発になっていきます。
歩き始めたらシュッとするとも言いますよね☺️
ちなみにうちの子は急にボイコットが始まり現在細身の小柄です。

スノ
双子ではないのですが、2300で少し早めに生まれました!
これから離乳食も食べるようになると思いますし、寝返りや寝返り返りよりもずり這いやつかまり立ち、はいはいするようになってからの方が全然増えなくなりました😂
飲めるってことはその量が丁度いいって事なのでそのままでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
体重も近くて早めに産まれたのも同じで親近感です🥺
もっと動くようになってから落ち着くと信じて今の量のままにしようと思います🥲
ありがとうございます😭- 2時間前

はじめてのママリ🔰
娘も3ヶ月の頃は160×6回飲んでて、小児科の先生からは1000超えなければ良いと言われましたよ😃
1歳なる頃から体重と身長が成長曲線からはみ出てますが、バランスは良いので問題なしと言われてます。体重だけ大きくはみ出すとかだともしかしたら今後指摘あるかもですが、4ヶ月健診で何も言われてないならとりあえず今の量で良いのだと思います。ずりバイやハイハイするようになったら運動量増えるので増えがゆるやかになるかもです👀
-
はじめてのママリ🔰
娘さんと同じく3ヶ月では160を6回飲んでました🥹
1000超えないようにと調整し出した頃でそのままきたらどんどん娘たちは増えてしまいました🥲
ママリさんのところは一歳まで成長曲線はみ出ることなくきてるとのことで
バランスもよかったらいいんですね!😳🌸
身長も一緒くらい大きかったらいいのですが
身長は成長曲線真ん中より気持ち上程度で😭
これからと信じて今のままあげてみます🙇♀️🙇♀️- 2時間前

ゆの
うちの子は混合でしたが産まれたときから大きく3400g越え、同じく5ヶ月のときには8キロほどありいつも成長曲線カツカツでした😂もうすぐ離乳食も始まるしそのタイミングで日中はミルクを少し減らしてみるのもありかもですね!歩くようになると少しシュッとした見た目にはなるし心配なら6ヶ月検診のときに相談されるのが1番安心できると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
産まれた時から大きかったのですね!
娘たちは小さかったのですが
成長曲線カツカツ同じ方いて心強いです🥺
もう曲線越えそうなのですが😂😂
6ヶ月検診でまた相談してみて
離乳食のタイミングでミルク量を調整してみます🥹
ありがとうございます😭- 2時間前

こんこん
カウプ指数はどうですか?
飲む量としては多いとは思わないので、早い時期にグッと体重が増えて成長するタイプの子なのかなと思います😊
うちの子も同じ成長のタイプで、8ヶ月〜9ヶ月以降は体重増加ほぼ微量ずつって伸びになりましたよ。
うちはその頃1200ml近く飲んでて生後5ヶ月で8.04kgだったので、双子ちゃんたちは栄養吸収が良く今体重が増える子なんだと思います。
きっとつかまり立ちしたり動くようになる1歳前には体重の増加加減も抑えられると思います。
もしくは、身長も伸びてカウプ指数が標準になるなど。
今成長の時期だと思うので、1日900mlなら減らすことなく継続でOKだと思いますよ👌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
カウプ指数初めて聞きました!
調べたところしっかり肥満気味てました🥲
身長がぐっとのびておらず
身長は成長曲線の真ん中気持ち上程度で🥲
早い時期に成長するタイプだったらいいのですが
飲ませすぎだったらと不安になってしまい🥺
同じタイプの方からコメントいただけて心強いです🥲
もうすぐ落ち着くからと保健師さんや4ヶ月検診で言われつつ
いつ落ち着くんだ😳状態だったので
経験談聞けて少し目安ができて安心しました😶
同じ時期に1200も!それを聞くと尚更娘たちは吸収力が良さそうですね🥹🥹- 2時間前
はじめてのママリ🔰
お腹空いてる方が確かに可哀想ですよね😳
もう5ヶ月後半にはいり離乳食も始めたのですが小さじ3杯程度では全然満たされずミルクも残すかなあとおもっても
飲み切ってて😶😶😶てなってます🥲
もう少し食べ出したら食後のミルクの飲む量も落ち着くのでしょうか🥹
かりん❁
離乳食がすすんでも、ミルクが減っていくのは後期あたりですね🤔
初期中期は水分が多いのもあり、まだまだ栄養はミルクメインです。