
愚痴です。結婚してすぐには新婚旅行いく休みがとれず、一年先になるか…
愚痴です。。
結婚してすぐには新婚旅行いく休みがとれず、一年先になるかもしれないとのことだったので、なるべくはやく子ども欲しかったのもあり海外への新婚旅行は諦めてました。
そして来月6月が、その結婚から一年先って言われていた繁忙期が過ぎた時期です。なので来月は連休がとれそうとのことで妊娠30週の時に一泊二日で温泉旅館に泊まる予定でした。車で2時間半くらいのところです。
それも結局休みがとれず、来月末ならとれるかもって言われました。
でもその頃はもう33週だし、病院まで遠いしもう旅行は無しにしようと思います。
多分行きたくないんだと思います。会社の上司は結婚休暇とってきたのに、私たちはたった2日の休暇もとれないなんておかしいし。
本当は海外に新婚旅行行きたかったけど子どもができたほうが嬉しかったから国内に3泊、それも妥協して近場で1泊。それも叶わないなんて。。
もうこれからATMとしてみたほうが楽な気がしてきました。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ちびすけ
私の旦那も新婚旅行行こうって言って休みとれないとか言って行かなかったです。
自分の都合では休み取るんですけどね、、笑笑
今は子供がいるから行けないですが、結婚する前はいろんなとこに連れてってくれたのになぁと思います(*_*)
でもこれから育児で大変になるだろうし!!もっと嫌なとこが見えると思いますが、良いところもあったから一緒になったんだと思います!!なので嫌なことあったら本人に言うか、良いことを思い出して沈めます。。

どん
新婚旅行がとても楽しみだったんですね(T . T)
でも、それだけでATMになるのはご主人さんも可哀想なような(T-T)
行きたくないとハッキリ言われたわけでもないですし💦
せっかく結婚できて、お子さんも授かったのだからもっと幸せな方向へ考えてみては?
知り合いでも、新婚旅行や結婚式のタイミングが合わず、お子さんがある程度に成長してから家族で…みたいな人たくさんいますし、そういう方法じゃだめなんですかね??
私は結婚の時、主人が遠方に転勤になったから付いてくるなら結婚と言われ、覚悟もないままバタバタと結婚し、義親が結婚式は無駄だと言っていると主人に言われ、結婚式願望を主人に伝える前に打ち砕かれてしまいました(笑)
まあ転勤だし結婚式なんてできるわけなかったんですけどね💦
それがずっとわだかまりになっていて、ブツブツとことあるごとに式がしたかったのにーと文句言ってたら去年の誕生日に、下の子妊娠7ヶ月の頃フォトウェディングではありますが、上の子と3人でウェディングを楽しむことができました。結婚3年目のことです。
子供がいる結婚イベントもいいものですよ!もう少し先まで待ってみてください。
でも、二人での新婚旅行や結婚式、いまだに憧れます😭
-
はじめてのママリ🔰
私も転勤族です💦
7月に転勤予定なのに転勤先も1ヶ月前なのに分からず、多分そのこともイライラの原因です。
子どもがいるイベントも素敵ですよね!⭐︎
でも私の旦那の場合これからも仕事を理由に家庭から逃げつづけるのが目に見えてますので、子どもうまれてから旅行などはもう期待してないです😢- 5月23日
-
どん
私も転勤が伝えられるのが新しい配属先に初勤務になる2週間前とかでヒヤヒヤです😂下の子の出産予定日と、季節による転勤の時期が重なっていて、転勤と言われたらどうしようかと毎日イライラしてたのを思い出します💦
ちなみに、答えにくかったら返答なしでいいのですが、普段からちょっとした日帰り旅行なんかもないんですかね?お休みの日なんかは何をして二人でお過ごしになるんですか?もしかすると、遠出や旅行が苦手なご主人さんなのかもしれませんね^^;
男の人は基本的にあんまり結婚イベントに積極的ではないですし、難しいですね(T-T)- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も2週間前とかです💦一緒ですね❤️
8月予定日なのに7月に引っ越しするのも大丈夫なのかほんと不安です(・_・;
旦那は試験勉強があるので休みの日は学校に行ってます(⌒▽⌒)
なので2人で出かけたことはもう滅多にないですね😂最近は会話もなし😂笑
結婚前は毎週いろんな所いってました!- 5月23日

ママリン
休みが取れないって言ってる人の大半が取る勇気、とる勢いのない人です。
有給があるのに使えない。特別休暇があるのに使えない。使える空気じゃない。使った後の立場が心配。同僚に迷惑かけたくない。
全部言い訳で、家族より仕事を選ぶんだなーって思っちゃいますよね!!
一泊もダメだなんて何のために働いているのか。これから家族が増えても仕事を言い訳に家族の時間を奪われそうな気がしますね💦
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです💦
一年も待ってたった2日の休暇とれないわけないし。
産まれたらもっと酷くなりそうです😂
もう旦那は金だけ稼いでくれる存在にして、子どもと2人でたくさん楽しみたいなぁ〜と考え中です😂- 5月23日

はじめてのママリ
うちも新婚旅行に行かないまま、結婚10年を超えました。
もうね、諦めてます。
自分の結婚式の前日も仕事でした。
結婚式当日、翌日、引っ越しの3日目。
これでお休みは終わり。
福利厚生はしっかりした会社で、有給もあります。
しかし、責任者の立場なので、自分が居ないと回らないのだそう…。実際、たしかに人手不足でした。
それでも、他の同僚は人手不足であろうが結婚の際はしっかり休んでいました。
仕事に対して真面目。気を回しすぎ。
時に悲しいけれど、でも、考えようによっては、良いことでもあります。
極論ですが、仕事をサボる旦那より、真面目な旦那の方がいい。
定年退職したら、ゆっくり出かけたいな〜。
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じです💦
私の場合は残念ながらそこまで昇給してないので責任者までではないのですが😂
たしかに。仕事真面目な旦那のほうがいいですね!
定年退職後にゆっくりでかけるのも素敵ですね⭐︎- 5月23日

チョッピー
えぇ〜(#・∀・)そんなにお忙しいお仕事なんですね…
GWも休みなかったのですか??月一はお泊りに行かないと(;´Д`)なんかムンムンな気分になるのに…ずっとナシは辛いですですね。生まれて4ヶ月くらいで行けるみたいなので先に釘をさしてみて計画されたらどうですか?ウチは家族旅行(ジジババ含めて)行く予定ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
GWは試験勉強したり、ゴロゴロしたりでどこにも行ってないですよ〜😂
旦那も普段疲れてるだろうから私もあえて言いませんでした💦
繁忙期すぎたのに仕事が忙しいって言い訳することは家庭のことはどうでもいいと思ってるので、子どもうまれてからの旅行は期待しないようにしました😂- 5月23日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
もう子どもうまれたら余計にイライラするのが目に見えてます(・_・;
良いところ、、忘れちゃいましたね😂笑