![いず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![めぐぴろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐぴろ
アタシの通ってた病院は 午前中に来て打った方が良いと言われました。
![ままあんど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままあんど
夕方5時頃に打って、
その日の夜にタイミングを取って
三回とも妊娠できました☺️
タイミングは打った日のその一度だけしか取っていません。
-
いず
夜だけのタイミングで妊娠💦
タイミングバッチリだったんですね😂
午前中打つか、午後打つか、
いつタイミング取るか迷ってしまって💦
前回は午前中に打ち、
その日の夜早めの時間帯のみのタイミングで
妊娠出来なかったので😭😭😭- 5月23日
-
ままあんど
病院からの指示は打った翌日と翌々日でしたが、半年全く妊娠しなかったので、指示を無視して当日にタイミング取ったら妊娠できました☺️
なので二人目以降もそうしたらできました。
こればっかりは個人差とか運もあるんだと思います😅
赤ちゃん来てくれるといいですね🙆- 5月23日
-
いず
そーなんですね!
旦那と相談してて、気合い入れてくれてて😅
注射した日から3日間連続で頑張ってくれる
みたいなんですが、
注射するタイミング迷ってしまって💦- 5月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
12時に打って、ドクターから当日の夜と次の日の朝にタイミングの指導をされ妊娠しました🙆とにかく排卵前に精子がいる状況にしておくのがいいと思います☺タイミングも大事ですが、受精しても子宮内膜が厚くないと着床してくれないので内膜の厚さも大切ですよね😊
-
いず
前回は午前中に打ち、当日夜のみの指示でしたが
妊娠に至りませんでした😭
今回、内膜は9mmで厚くなってるねと
言われてます💦- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
人間の妊娠率は1周期で20%ととても低いです😣毎回妊娠する卵子が排卵されている訳でもないそうです。だから、タイミングがバッチリでも妊娠に至らなくても不思議ではないですよ✨😊私もそういう時がありましたし、流産の経験もあります😣
内膜の厚さも9ミリあればいい方だと思います🌱いずさんは、不安な事や分からない事は先生に質問出来ていますか?☺- 5月23日
-
いず
誘発剤飲んで卵胞育てて、hcgで排卵させ、
黄体ホルモン剤で高温期を助けた前回に
先生に何がダメなのか聞いたら、
タイミングが読み切れてなかったからと言われて😭
注射打つタイミング、仲良しのタイミングを
気にしちゃってます💦
先生は聞けば教えてくれます。
でも私もその場で聞くことができず、
あとからそーいえば!と聞くことが多いです- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
先生からタイミングの読み切れなかったと言われたら確かに気にしますよね😭hcg注射後は36~40時間で排卵されるみたいなのでタイミングのズレは無さそうにも思えますが、絶対とは言えませんし難しいですよね😣
先生がきちんと教えてくれる方のようで良かったです😊なかなか聞きにくい先生や、説明の少ない先生もいるので治療をする上で相性はとても大切だと思います😣不安が募ると良くないですからね(T_T)✨- 5月23日
-
いず
今回は旦那が頑張ってくれるようで
注射した日から3日間連続でやろうと言われてます💦
だからこそ、打ってもらうタイミングが不安で💦
聞けば教えてくれる、って感じです😭
割とアバウトで、卵胞チェックもこまめにしてくれる先生ではないです。(良くいえば、財布に優しい…)
今周期、右の卵巣に水も溜まってるので、
左にある卵胞が排卵してくれるか心配です。- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんが頑張って下さるなら尚更タイミングが気になりますね✨☺先生に3日頑張るつもりの事を伝えてタイミング指導をして頂いてもいいかもしれませんね😊
卵胞チェックがマメでない病院に私も通っていた時排卵のタイミングを逃した事がありました😣なので、卵胞チェックまでに心配な場合は排卵検査薬を併用して逃さないようにしてもいいと思います😊🌱不妊治療専門のクリニックですか?少し遠くても不妊治療専門のクリニックに行って、違う治療をして私も妊娠したのでオススメします☺ただ、旦那さんの理解が必要で、夫婦で足並み揃えてからの方がいいとは思います😣✨長々と失礼しました(><)- 5月23日
-
いず
先生、いつでもいいよ~としか言ってくれなくて😅
私は逃したくなくて、
卵胞チェック、卵胞チェックと
言われてないときも受診してました😅
不妊治療専門が近くになくて💦
流産してますが、1度は妊娠したので、
旦那も不妊ではないと思ってて、
不妊治療系の話をすると嫌がります😭- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
んー、それは困りますね💦
お仕事してなくて時間に余裕があるなら受診する方が確実でいいと思います😊🌱
難しいですね💦私のクリニックでも問診で不妊治療をするにあたってご主人の理解、承諾はありますか?と聞かれたくらいなので、お二人の気持ちが揃わないと事にはいずさんの負担が増えると思います😣今周期上手くいきますように🌱🙆- 5月23日
-
いず
昨日旦那と、取れるタイミングとhcg後の排卵の時間と精子の寿命などなどいろいろ調べてたんですけど、分かんなくなってきちゃって、ママリで質問してみました💦
がんばってタイミング取ってても、
排卵日分からないと不安なので💦
今周期ダメだったら転院なので、出来れば今のところで産みたいので、何とか今周期🙏🙏🙏- 5月23日
いず
午前中の方がいいのですか💦💦💦?