※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
子育て・グッズ

2歳の男の子が噛み癖があり、怒っても改善しない。どうしたらいいですか? 喋れない子供がご機嫌な時に噛んでくるそうです。

もうすぐ2歳の男の子が、めちゃくちゃ噛んできます
抱っこするたびに首や、鎖骨の辺り、腕や足やとにかくいつでもどこでも本気で噛んでくるので、私の体は真っ赤っかの傷だらけです。本当に痛いです。

毎回やめて!と怒っているのですが、酷くなる一方で…
どうしたらいいですか?

ちなみにまだ喋れません。どちらかというとご機嫌な時に噛んでくるみたいです。

コメント

ゆきmama💕

うちの、息子も噛んでくる時期ありました😂
旦那が息子にやられて同じくらいの強さ?で噛んで息子に言ってたら
すぐに噛まなくなりましたよ!

ゴロぽん

まだお話しできないことを含めて、相談に行かれてはどうですか🤔❓
お話しできないレベルにもよると思いますが…

はじめてのママリ

2歳ならいけないことと認識できるはずなので噛んだら抱っこをやめて真顔ですぐに怒るのが良いかなと思います。
最初は噛むと思いますが、態度を突き通せばやめるんじゃないかなと、、

あとは、別の手段ですが子どもが爪を噛まないようにするための苦いクリームあるそうですよ><
それを噛まれるところに塗ってみるとかもありなのかなと思います!
本気で噛まれたら絶対痛いですね( ; ; )

deleted user

どのくらいお喋りできますか?🙄
話せないから噛んで気持ちを表現してるんですかね💦

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

うちの子も噛んだりたまにしますよ!
しちゃダメなことしたら、
できる範囲で痛さを分からせるため
噛み返したり、叩いたら叩き返したり
髪引っ張ったら、引っ張り返したり、
同等か少し弱いくらいでやり返してます・・・
その後にはこれだけ痛いんだよ?
だからやっちゃダメだよと真剣にお話します。
まぁさんの言ってることは
お子さん理解はされてますか?
例えは○○して?と言ったらキチンとしたりするとかですね!