※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだまま🔰
子育て・グッズ

生後11日の男の子のママです。出産前は母乳育児を目指して、あげる気満…

生後11日の男の子のママです。

出産前は母乳育児を目指して、
あげる気満々で、現在も母乳は少量ですが出ます。
日頃から吸わせないと量も減っていくと言われ
吸わせないとなとは思いますが、なかなか行動できません。
また、我が子に母乳をあげたい気持ちも無くなりかけており
9割ミルクをあげてしまっています。
どうしてもぐずる時はおっぱいを吸わせて
気を紛らわせて落ち着かせるようにしていますが、
母乳育児をしたくないと思ってしまいます。

でも、旦那はミルクだとコストがかかることや栄養面等のこともあり母乳育児希望です。
私の母も母乳での育児を推奨してきます。
私としても母乳の方が体型が戻りやすいと聞くので
そうしたい気持ちもありますが、、
また張って痛い時もあるのであげた方が楽なのも十分理解しています。
旦那の、何気ない悪気のない『ママのおっぱいもらう?』や
私に対しての『おっぱいあげる?ミルクにする?』
などの声掛けもストレスにも感じます、、。

このような経験がある方、
どう乗り越えましたか?😔😔

コメント

いちご

2人とも完母でしたがほんとに倒れるくらい努力しました😭
ですがママが楽できるならミルクでも良いと思います!
あたしはたまたま母乳が出る体質やっただけで、母乳育児にこだわらなくて良いですよ🥲
母乳でも体型は戻りませんし(むしろ食べないと出ないので太った)
今の時代母乳推奨は古いです!
ミルクが悪いとも母乳が良いとも思いませんが母乳じゃないとダメ!って方の考えを改めた方が良いです!
栄養面も関係ありません⚠️
どっちにも栄養はあります!
どっちにも良い面、悪い面あるのでママがストレスないのが1番なので「あたしはこっちにする!」と決めて旦那とお母様に宣言なさった方が良いです🥲

にんにん🔰

いや、ミルクはコストがかかると言いますが、母乳もコストはかかりますよ‼️母乳を出すために、たくさん飲む!たくさん食べる!また、あまり出ていないようであれば、母乳外来に通う費用もあります。ママの寝不足、体の負担もあります。
まだ気持ちがどっちにもあるようなので、1ヶ月健診までやってみて、そのあとはミルクでもいいのかなと聞いて思いました。