
生後6ヶ月後半の男の子で、夕方のミルクを残すようになり、体重が変化なし。病院へ行くべきか不安。同じ経験の方、いますか?
生後6ヶ月後半の男の子です。現在体重は服を着た状態で7.4キロでした。ほとんど母乳で、1日一回夕方に200ミルクを飲ませていました。2ヶ月くらい、この流れでした。夜は起きずに眠るので、寝る前に母乳を飲んで翌朝6時までは何も飲んでいません
4ヶ月健診のとき、体重は少し少なめだけど大丈夫、ミルクもあげているなら量を増やしてもいいねと言われて、200まで増やしました。
夜間授乳がないため、起こさなくてもいいのでその代わり日中は時間で授乳してくださいと言われ、2〜3時間おきに授乳していました。
それが、ここ数日夕方のミルクを半分残すようになりました。
特に変わった様子はありません。
機嫌もいいです。
しいていえば、
歯が生えてきた、麦茶や水を飲む練習のためストロー練習しており最近拒否が強くなってしまっている、、くらいです。。
おっぱいはよく飲みます。
ただ、体重が数日前に計った時と今日計ったのがほぼ同じでした…
なぜ残すようになったのかもわかりません、でも機嫌はいいんです、、
病院へ行った方がいいんでしょうか?
同じような体験された方、おりますか?
- ぶきようまま(7歳)
コメント

picaさん
残したい気分なんじゃないですか?
別に問題ないと思いますけど。
この時期は体重増えにくいので
数日じゃ全然変わらないですよー💦

退会ユーザー
母乳の出る量が増えたとか、あとはそんなに飲みたくない気分とかですかね🤔
ミルクを飲まなくなったことはないですが、うちの息子2ヶ月間で体重300しか増えてませんよ!
機嫌がいいなら様子見でいいと思います😊
-
ぶきようまま
そうなんですね😳
気にしすぎでしたね^ ^
機嫌はとにかく良いので、しばらく様子見てみようと思います!
ありがとうございます😊- 5月22日

もっちゃん
うちは2ヶ月で体重300くらいしか増えてませんよ〜🤗
増えはゆるやかになってくる月齢だし減らなければ大丈夫だと言われましたよ!
私も心配してましたが元気で母乳も飲むなら大丈夫ですよ😊
-
ぶきようまま
低月齢の頃と比べてゆるやかに増えるんですね✨
そうですよね、減ってなければ大丈夫ですよね^ ^
安心しました、ありがとうございます😊- 5月22日

みけ
うちのもう少しで7ヶ月の次男もミルクをのまなくて困っています。
体重もえりさんのお子さんと同じくらいです。
もともと飲む量は飲んでも160と少ない上に、1ヶ月くらい前から風邪を引いて、体調が悪かったり咳き込んで嫌になって飲むのをやめてしまったりさらに減ってきていました。でもなんとか500~600くらいは飲めていたのですが、今日はホントにミルク拒否で朝起きてから夜までに400弱くらいしか飲んでいません(*_*)おしっこも飲んでないので朝9時におむつ交換をしてからお昼過ぎにみても全然出ていませんでした。ハイハイしておもちゃを取りに行ったりと元気なのですが、脱水にならないかさすがに心配になっています。最近は、母乳があまりでなくなってきたのでミルク主の混合になって来ていました。
今までのミルクに飽きたのかもしれないと思い、違うミルクにしてみましたがあまり変わらないようです(^^;
脱水が心配なので、今晩と明日の午前中様子を見て変わらないようなら病院に連れていこうと思います。
うちの次男もえりさんのお子さんもよく飲んでくれるようになるといいですね(>_<)
長々とすみません。同じような方がいたので、聞いてもらいたくなってしまいましたf(^_^;
-
ぶきようまま
みけさんのお子さんも飲まなくなってきたんですね😥
ほんと、ささいなことが原因なのか、体調が原因なのか、わからないからなおさら心配になりますよね😥
暑くなってきたので、脱水も心配になってきますね、、うちも日中すごい汗をかき、脱水が心配になったのですが、母乳やミルク以外の水分を全力で拒否するので、ミルクを残されて今日はさすがに心配になりました…
お子さんが元気に過ごしているのは良かったです😌
一時的なものだといいですね(>_<)- 5月22日
ぶきようまま
体重増えにくい時期なんですね✨
安心しました^ ^
今までいつも目を輝かせてグビグビ飲んでいたのが連日半分も残していたので心配になってしまって^^;
残したい気分の時もあるのかもですね、ありがとうございます✨