※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
子育て・グッズ

新築祝いで驚いたこと、子どものおもちゃについての相談です。集中力を高めるために1つのおもちゃだけ与えると言われたが、自分の子どもは多くのおもちゃを持っている。他の方はどのくらいのおもちゃを与えているのか、複数のおもちゃを与えるのはよくないのか気になっています。

こどものおもちゃについて質問です。
先日弟の家の新築祝いに招かれた時に驚いたのですが、うちの子より3ヶ月ほどあとに生まれた男の子がいるのにおもちゃが全く置いてないのです。唯一ガラガラと音が鳴る小さなオモチャがあるだけでした。
理由を聞くと、集中力を高めたりするのに複数のオモチャを与えるのはよくないので生まれてからずっと1つしか与えていないとのことでした。
うちの子は動物が大好きなので、ぬいぐるみや動物LEGO、動物が主役の絵本、滑り台やおもちゃのピアノなどうちはおもちゃでいっぱいです。今さら取り上げるのもかわいそうだし、でも集中力のない子に育ったらどうしようと不安になってしまいました。

みなさんはどのくらいのオモチャを与えてますか?複数のオモチャを与えることはよくないのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの子はすぐに飽きるのでどんどん増えていきます…(笑)

集中力のかけらもありませんが、小さいうちはそれでいいと思ってます。

これから身につければいいことかと!

あくまでもその過程の方針なので😅

YuU·͜·ೢ ⋆*

うちもたくさんおもちゃ
ありますよ~!!
娘は今はブロックやパズルが
好きで集中するときは
とことん集中してやってます^^*

かやか

うちは沢山おもちゃあります。小さいうちから色んな刺激があった方が良いと思いますよ。

ネギ塩

一つしか与えないのなんか可哀想に思えちゃいます……( º_º )💧
でも私の周りの子で、多分お金無いのかな〜?て子でも男の子2人の兄弟なのに全然おもちゃ買ってあげてなくて、買いたくならないのかなー?って思ってます(´;ω;`)


私は小さな頃からかなり与えちゃって
子供チャレンジのおもちゃ+ブロックや
アンパンマンの大きいおもちゃやぬいぐるみや、トミカプラレールなど
旦那には買いすぎと叱られますが、
喜ぶ顔が見たくて誕生日やクリスマスの度に与えちゃって+なんでもない時でもちょこちょこ買っちゃってます💧

deleted user

弟さんはちょっと極端かと思います💦

1歳前の子がガラガラだけっていうのも…違和感あります😭

ひまわり

どちらも極端ですね^_^;

オモチャがないならないなりに、その辺の新聞とかビニールとかをオモチャにすると思いますし、年齢に合ったオモチャなら誤飲の恐れもなく安全に遊べるし楽しいし良いと思います(*^^*)

出産祝いで友達などからたくさんオモチャ頂いたので色々ありますが、よく考えたら自分で買った物はない😅特にこだわりはないです。
本人が楽しそうなら良いなと。

しーまま

どちらも極端かなと思いました💦
わざわざ買わなくても家にあるものでおもちゃになるものはたくさんありますし、私もペットボトルのキャップと海苔のケースでおもちゃ作りましたけど、頂き物がいくつかあり自分で買ったおもちゃはないですね😅
唯一絵本だけは買ってます😊

同じようなおもちゃがいくつもあるのは無駄かなと思いますが、それぞれ知育として刺激が違うものは複数あった方が色々な面の成長に繋がりますし、うちの子は最近3つくらいおもちゃを顔の前に出すと、キョロキョロして自分で遊ぶものを選んでますよ☺️
今日は両手で2つ選んでましたけど 笑

実家(2歳半と5歳がいます)はおもちゃで溢れていて大変なことになっており、甥姪はおねだりすれば買ってもらえると思ってるし、整理もしきれてないのできちんとお片付けもできてなくて、とりあえず数を減らさないとダメだよってしょっちゅう言ってますが、遊び方が1種類しかないおもちゃが1つっていうのも、刺激が少なすぎて可哀想だな…と😵

セレニティ

確かにあげすぎると集中力が低下するみたいです。
つい可愛くて買ってあげてしまい続け3年。。集中力はありません(笑)

りょっぴ

おもちゃはあまり買ってないです☺️
唯一積み木とか買っただけであとはブロック、絵本はもらい読むだけですかね🤔
今はアンパンマンのジムにはまってますが、飽きやすいのであまり買ってません😅

さくママ


お返事遅くなりましたm(_ _)m
貴重なご意見ありがとうございました!!
同じような方がたくさんいらっしゃるみたいで安心した一方で、新しいものを増やすのは慎重にしようと思います😊