
3月から低音障害型感音難聴で、吐き気やめまい、耳鳴りが続き、日常生活がつらいです。治療が効果なく、電話の音程の違いや睡眠障害もあります。メニエールや感音難聴で改善した経験がある方いますか?子育てや仕事でのストレスもあります。
こんばんは。
3月頭から低音障害型感音難聴になってしまい、いまだ吐き気、めまい、耳鳴りが残っていて日常生活を送ることもつらいです。
なかなか治らないため思い切って耳鼻科を変えてみましたが、良くはなりません。
左右の電話の発信音の音程に差がありとても気持ち悪いです。
夜寝ようと目を瞑ると、頭の中でぐるぐる何かが回っている感覚に陥り吐き気で寝れません。
食欲もなく、40kgを切ってしまいました。
メニエールや感音難聴で症状が落ち着いた方おられますか?
2歳の子どもがおり、絶賛イヤイヤ期でストレスが溜まっています。
親も遠方でまだフルタイムで働いているため頼れません。
- きんにくたろう(9歳)
コメント

りきこ
以前メニエールになりました!薬が良く聞いたのかそこまで長引かなかった記憶があります。働きづめだったので病院の先生には少し仕事を休めるなら休みないと言われました!なかなか休むわけにはいかなかったので残業を少なくして貰ったりしました!
私はまだ独身時代で子どもはいなかったのでストレス発散も出来ましたがお子さんいるとゆっくりなんて出来ないですしね💦なんのアドバイスも出来ずすみません😓

りきこ
薬は錠剤と液体もあったかな?もう8年前くらいなので記憶が😅すみません💦
耳鳴りは本当に気持ち悪くなりますよね🤢子育て中で本当に大変でしょうが早くよくなりますように❗️きくかどうかわかりませんが朝に豆乳と夜にビールが症状を和らげるみたいです❗️もう実践済みでしたらすみません🙇♀️
きんにくたろう
コメントありがとうございます。
薬はもしかして液体の薬でしょうか…?
ぐるぐるめまいはないものの、常に右に引っ張られているようなぐらぐらした感覚があり、右耳は換気扇MAXで回っている状態です😂
実家に帰って来いと親に言われたものの、新幹線や在来で3時間ぐらいかかります。その距離を子どもとふたりで帰ることは今の私にはなかなか難しくて…
病院に行く間だけでも1日2時間でもいいんで誰かに預かってもらいたいなぁという切実な願いです😂💦