
母乳の出が悪く、混合で育てています。母乳を増やす方法や完母にするか悩んでいます。経験やアドバイスを求めています。
生後21日目、女の子のママです。
母乳について質問(というか相談)です。
私は母乳の出が悪いため、混合で育てています。
授乳のたびに、出来るだけ最初におっぱいを左右10〜15分ずつ吸わせて、その後ミルクをあげています。
ミルクをあげる前に、おっぱいだけでどれくらい体重が増えたか測るのですが、
少ない時は10g、多い時でも50g程度といった感じ。。
娘も、力一杯吸うのは最初の数分だけで、
あとは惰性で(笑)仕方なくちゅぱちゅぱ口を動かしてる感じです。おっぱいを吸いながら寝てしまうこともしばしば…
おっぱいは、産後4日目くらいに一度カチコチに張って痛いくらいだったのですが、
1日で張りが解消されてしまい、今はふにゃふにゃのやる気がない感じです(´-`).。oO
それでも、娘がおっぱいを欲しがると、じわじわっと母乳が乳首から出てきます。
このまま、根気強く吸わせていればいつか母乳の出もよくなるのでしょうか?
それとも、やはりマッサージなどしてもらうべきなのでしょうか?
何が何でも完母でいきたい!という強いこだわりはないのですが、
ミルク代もバカにならないし、
せめてもう少し母乳が出てくれたらなぁ…と悩んでいます。。
似たような経験、悩みをお持ちの方、ご意見やアドバイスいただけたら幸いです。
- リリー(6歳)
コメント

かお。
私も生後間もない頃は あまり出てませんでしたが、欲しがればあげてました!初めは混合で 母乳で足らずに まだ求めてきたら ミルク足して 徐々に出がよくなって 夜寝る前のみミルク そして 2ヶ月頃には完母になりました!
今は完母で頻回にあげているため 混合のため 張ることは少なくなってきましたが、飲んでる時に反対側から母乳が出てるくらいしっかり出てます😊
あげればあげるほど 出ると聞いたので 根気よく続けていたら 私の場合はよく出るようになりました!

しょうざえもん
いっぱい頻繁にあげてればかんぼになると思います。
あと、お母さんもたくさんたべて水分もたくさんとるとでは良くなると思います^_^
-
リリー
コメントありがとうございました!
ですねですね、まずは私自身がしっかり食べ、水分とり、そしてきちんと頻繁におっぱいあげなきゃですね👶
まだまだ諦めずにチャレンジしてみます。ありがとうございます!- 5月22日

あっちゃんママ
お米と水分は大事と聞きました!
後は血になる元!レバーとかほうれん草
最初は私も50くらいだったんですが今は150程出てます!
オッパイマッサージを自分でお風呂とかでやってます〜♪♪
-
リリー
コメントありがとうございました!
私もともと貧血気味なので、意識的にもっと鉄分とらなきゃですね。。!
最初は50くらいだったのが今は150も出てるなんて、うらやましい!すごいです😭諦めずにチャレンジしてみます!!- 5月22日
リリー
コメントありがとうございました!
私も母乳をあげてるとき、反対側からジワジワと母乳が出てきます🍼でも、ほんとに少量という。。笑
わたしも、かおさんのように根気強く続けて2〜3ヶ月頃にはもう少し母乳の出が良くなるといいなぁ。。
貴重な経験談ありがとうございました!☺️