
子供が自らトイレを教えてくれる今のタイミングでトイレトレーニングを始めるか、2歳半まで待つか悩んでいます。早く始めるデメリットはあるでしょうか?母は早すぎると言います。
トイレトレーニングについてなんですが、私は今の子のトイレトレーニングを2歳半頃になったらやろうかなと思ってたんですが、最近おしっこかうんちが出そうな時に私に教えてくれます。初めは出た後に教えてくれたんですが、最近は出る前に教えてるみたいです。私の母があんまり早くトイレトレーニングしない方がいいと言うので2歳半になるまった方がいいのか、でも、せっかく子供も教えてくれてるのでこのタイミングでやるべきか迷ってます💦早くトイレトレーニングしてのデメリットはありますか?母曰くあまり早くやると失敗すると言われまた😭
- うさぎ(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

梅ちゃん
デメリットは無いと思いますよ。
折角出そうなの教えてくれてるんだし、トイレでやってみたらどうですか?嫌がれば先延ばしにすれば良いだけですし。

退会ユーザー
うちの子は、もう完了しています!😋
一歳半だとまだ失敗すると思うので
気長にやるならいいと思いますよ🙌💕
ただ、トイトレ始めて失敗続くと
イライラすることもあるので
子供が教えてくれた時だけって形でも
全然いいと思います🙌💕
-
うさぎ
もうすでに完了してるんですね!!因みにトイトレ期間はどれくらいでしたか?始めはオマルですか?それともいきなり便座でもいいのでしょうか?😅まだ先のことだと思ってトイトレ知識なさすぎてすみません😭
確かに教えてくれた時だけでもやって見るのもよさそうですね(^^)
ありがとうございます☺︎- 5月21日
-
退会ユーザー
1ヶ月半です🙌💕
おまるは、使わず補助便座にしました✌(’ω’)- 5月21日

say5
いざ親が外したいと思ったタイミングで出来るわけではないですし、
2歳半ってイヤイヤ真っ只中でトイレに行く事やパンツを脱ぐ事、履く事すら嫌がる事もあるので、このチャンスを逃すのは勿体ないと思います!
一歳半で教えれるなんてお利口ですね✨
確かにまだ失敗しちゃう事も多いと思いますが、それは2歳半になってもする時はしますし、失敗しながら覚えていきますよ😊
お母さんは後処理大変ですが、それが苦じゃなきゃ今進めた方が良いと思います!
-
うさぎ
確かに🤔親のタイミングでやろうと思っても子供がすんなり受け入れてくれふとは限りませんもんね💦しかもイヤイヤ期と重なるとイライラも倍増しそうですね💦
失敗は子育てに付き物ですもんね😊遅かれ早かれと思って進めてみようと思います(^^)
ありがとうございます☺︎- 5月21日

はじめてのママリ
すごいですね✨
保育士していたので色々な子のトイトレしてきましたが、今のタイミングで外しちゃった方が良いです!
私自身も1歳半で外れたらしいですし、1歳半で外れた子いました^_^
パンツになればオムツかぶれもないですし、オムツ代もかからないですし、外のプール行けますし、良いことしかないような、、♡笑
私の保育園では自分で教えてくれるようになったら時々声かけはしましたが、基本的に子どもにトイレのタイミング任せていました。
もちろん漏らしてしまうことあるかもしれないですが、怒らず「出ちゃったね〜次はトイレ教えてね」と対応していました^ ^
-
うさぎ
やっぱり早くていいにこしたことはないんですね(^^)たくさん見てきた保育士さんの意見なら間違いないですね😆
本当すぐお尻かぶれるし、オムツ代もバカにならないですしね…
失敗を恐れず子供のペースで進めて見ようと思います( ´﹀` )♥
ありがとうございます(^^)- 5月21日
-
はじめてのママリ
ステキなお母様ですね(^^)
早く外したいのに上手くいかなくて部屋中ブルーシートを敷き詰めてパンツを履かせるという子どもへの圧力半端ないお母様いました、、笑
振り返れば、ほんのわずかな一時ですし、お母様にゆとりがあるので絶対大丈夫だと思います✨- 5月21日

あんちゃん
早くトイレトレーニングしてのデメリットは、外出時に補助便座がないところで支えないと落ちちゃうことですかね?でも男の子だと平気なのかな…
補助便座持ち運んだりすれば良い話なんですがうちは車がないし支えるのも屈むのも妊婦なのでしんどくて😅
赤ちゃん産まれたら狭いトイレで抱っこしながらこれができるのか不安です💦
-
うさぎ
外出時は大変なんですね(><)来年もう1人産みたいなって思ってるのでむしろ今からやっておいた方がいいのかもしれないですね😊
子供が2人とかになってくると本当大変になってきますよね😭
今ならまだ妊娠もしてないし今のうちに進めようと思います!!
ありがとうございます😆- 5月21日
うさぎ
デメリットがないならせっかくのチャンスにやらないのはもったいないでふね😊ちょっと試しにトライしてみようと思います(^^)ありがとうございます☺︎