
外出時のお昼の食事について、一歳3ヶ月の子どもとの悩みです。ベビーフードが食べなくなり、幼児食に移行しています。お弁当の保冷対策も気になるようです。持ち歩く食事の参考になるアイデアを教えてください。
一歳もうすぐ3ヶ月です。
このくらいの月齢のママさん、外出時のお昼ってどうされていますな?
今までは、12ヶ月用ベビーフードのランチボックスなどを持って行きましたが、外食先のお子様ランチもまだ早いし、かといってもう離乳食でもないし。。ベビーフードはだんだん食べなくなりました。
家ではもう普通のご飯で、幼児食です。
お弁当も、暑くなってきたので心配です。
保冷パック等に入れて、お弁当でしょうか?
どんな物を持ち歩いているのか、参考までに教えてください。
- sakura777(8歳)
コメント

メメ
外だと取り分けスタートしてました!
お子様用のうどんとか、パスタとか、塩抜きポテトとか…
おにぎりやパンも食べられたので😃

❤︎
うちはベビーフード拒否だったので10ヶ月から出先ではうどんと大人のご飯から取り分けでしたよ😊✨
1歳からお子様ランチも食べてます‼️
定食屋では、親子丼や牛丼食べます!
一応バナナやパンは持ち歩いてますよ🎵
-
sakura777
親子丼や牛丼食べるんですか!
もうそろそろ何でも食べれそうですね^^;
バナナやパンもいいですね。参考になります(^^)- 5月22日

たろすけ
外食はうどんなど子どもも食べられるものがあるお店でしています💡
パスタとかもいけるかな。
私と2人で1つ注文って感じです😊
外食先で食べなかった時に備えて、念のため子どもの好きなパンを持って行くようにしていますよ(*´꒳`*)
-
sakura777
ありがとうございます。参考になります。
やっぱり一緒に食べられるような物を頼んであげてみます(^^)- 5月22日

ぽころこ
おにぎりやスティックパン
あとは好きな食べ物で掴み食べ出来るもの持ち歩いてましたよ🎶
お米を炊く時に梅干し1個入れておくと、お米全体が抗菌?されて食中毒予防になりますよ✨味は普通のご飯のままです🍙🍚
あとは親が頼んだもので食べるものを分けたりですかね?
うどんやご飯なら分け与えやすいですよね😊母親は自分の好きな物頼むというより、子供が食べられそうなものを頼んで分けっこしてます😅笑
-
sakura777
梅干しそうなんですね!
参考になります(^^)
取り分けで食べられるようなものを頼んでみますね。ありがとうございます。- 5月22日

y.m
基本外ではうどんなどです!
お弁当持ち歩く時も多いいですが暑いと不安なので( .. )
-
sakura777
暑い時期は心配ですよね。
うどんは確かに食べやすいので、うどんカッターとか持ち歩きますね(^^)- 5月22日

hoshiko
そのぐらいなら外出時はうどんとかスパゲティ、白ごはんを頼み、おかずは大人が食べるものを取り分けて食べさせてましたよー‼️
食べる量が少ないにら大人が食べるものを少し分けるだけでも十分だと思いますよ☺️
これからどんどん気温が上がりお弁当などを持って行くのは不安かなぁと思いますよ😣
-
sakura777
ありがとうございます、参考になります(^^)
お弁当は確かに不安ですよね。
ご飯とプラスおかず取り分けでやってみます!- 5月22日

さるあた
お子様ランチ食べさせてました。
後はうどん、ラーメン。
-
さるあた
うちの息子はよく食べるので取り分けでは足りないので、1歳からお子様ランチです。
大人が食べる量ふつうに食べてしまうので。- 5月21日
-
sakura777
お子様ランチいけるんですね!
今度挑戦してみます。
うちの子もよく食べるので、取り分けは無くなりそうで^^;- 5月22日
sakura777
取り分けなんですね。
しばらくは、子供も一緒に食べられるような外食先を考えないといけないですね(^^)
ありがとうございます。