![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の父親と同居中。認知されず、子供の面倒も見ない。養育費や将来に不安。どうすべきか。
別々に住むべきなのでしょうか...
みなさんのご意見お聞かせください。
現在、未婚シングルです。
ですが、子供の父親と同居してます。
籍をいれていない理由は彼が結婚をしたくないから。(離婚して2年くらいしか経っていない、多分私のことを嫌い)
子供が産まれた当初に話をしたときは認知をするという約束でしたが、忙しいという理由で未だに認知されてません。
私ももう結婚する気はありませんが、子供の為に一緒にいた方がいいのではないか、認知をしてくれるならと自分に言い聞かせてきました。
ですが、子供の面倒もほとんどみず、未だに認知の事すら言ってきません。
忙しいのはわかります。
でも生活費をいれてるからそれでいいんでしょうか?
自分では面倒を見てるつもりなんでしょうけど、うんちのオムツがえは絶対しない、お風呂を入れたのは今まででたったの5回、ご飯すら食べさせたことない。
子供が熱を出せば余計なことばかりしてお世話をしてる気でいます。
その事で私が口を出せば睨み付けて文句を言ってきます。
挙げ句の果てには風邪がうつったらこまる。
は?一体何様なんでしょう。
普段子供のお世話は私が全てやってます。愚痴なんてこぼせません。正直辛いときもあります。はじめての子供で嬉しいのにわからないことだらけで辛いです。そんなときに少しだけでも頼りたいと思うのはおかしいのでしょうか?私が弱音をはいてしまったときに、産んだのが間違いなんじゃない?と平然に言う彼の気が知れません。
もう限界です。
未だに決断できない理由としては、今後養育費をいれてくれるのか、自分一人でやっていけるのかと不安で一歩踏み出せません。私はどうするべきなのでしょうか。
- Rママ(7歳)
コメント
![LA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LA
ごめんなさい…
一緒にいる意味ないと思います。
うちの旦那は小さい時に
親が離婚してお父さんがいません。
でも、お母さんが懸命に
育ててくれたおかげで
お父さんがいない…寂しいな…
と、思ったことはないそうです。
むしろお父さんって必ず
必要なのか?と、思ったそうです。
一緒にいても子供に
プラスにならないような気がします。
子供さんもう11ヶ月なんですよね?
だんだんお父さんと言う存在が
はっきりわかってくると思います。
なのに、私のお父さんは
何もしてくれない…じゃ
子供も認知してくれないですよ!
ましてや、認知するって…
もう11ヶ月ですよ。。。
今認知出来ないなら
一生無理だと思いますよ。
あなたは一緒にいて楽しいですか???
あなたが楽しい思いをしてないと
子供も楽しくないと思います…
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
たぶん、そーゆーだらしない男性は養育費を入れると約束しても途中で払わなくなるのではないかなと思います。
人様の旦那様にごめんなさい💦
子供ができても責任とろうとしない男はだらしないです。
私は別々で暮らした方がいいと思います。
児童手当
母子手当て
母子だと色々な手当てあるし。
そんな彼氏捨てて子供と明るい未来作りましょう!!!
と思ってしまいました!
-
Rママ
コメントありがとうございます。
私もそんな気がします。
だらしないですよね💧
本人は全く悪びれもせず、自分が正しいと思ってるタイプなので呆れて何も言えません。というか、もう何も言いたくなくなりました。
最後に別々に暮らしてください!だけ頑張って言います!- 5月20日
![ぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーや
籍入れなくて良かったと
思いますよー。
子育てしながら、離婚に向けての
話し合いとか最悪です。
私は一年前に離婚しましたが、
離婚話になる前から
元旦那にイライラして、
子育てに対してもそれが
出ちゃったりしてて…
離婚したらスッキリ。
自分と子供の事だけ考えれば
いいので、今は穏やかです(*´ω`*)
養育費ももらってないです。
子供の権利とは言え、
貧乏、借金だらけでないところから
取れないし、それを
あてにして裏切られたら
それこそウザイんで(*´ω`*)
-
Rママ
そうですよね!
籍いれてなくても、別れ話?するのも一苦労だし、もう何度か別々に暮らそうと言ってるんですけど、少し考えてから返事すると言われたっきりで...
全く進みません🌀
結婚してたらもっと話し合いも大変なんでしょうね。
やっぱり子供と二人だけだと穏やかになれるんですね😌
私も早くそうなりたいです!
もう何も期待せずに話してみます!- 5月22日
-
ぴーや
子供の父親?とやらと
先に進まない話をするより、
お子さんとのこれから先の
事を考えた方がよっぽど
有意義だと思いますよ!
頼れる人がいるなら、
甘えて、自立出来るように
した方が絶対いいと思います(*´ω`*)- 5月22日
-
Rママ
確かにそうですね!
正直近くに頼れる人が居ないので、不安です💧でも、やってみないとわからないですし、自立できるように頑張ります。- 5月22日
Rママ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね😢
正直、全く楽しくないです。
子供と二人だと何をするにも自分がやるのが当たり前で、大変だけど頑張れるというか...
彼が居ることによって余計なストレスと期待?でイライラしてしまいます。
認知の事も私が言わなければこの人はいつになったら切り出すんだろーって思ってます。多分、言ってこないと思いますけど。正直もう少しの希望も持ちたくないです。落ち込んだり、悩んだりしたくないです。
子供のためにも早く離れるように頑張ります!ありがとうございます。
LA
お辛いですよね…💦
あなたは大丈夫ですよ!
1人でも絶対やっていけます!
意外と1人でもできるもんです✨
旦那が忙しいので…
わかります😭💓
楽しくない人生を過ごしてるより
早く離れてあなたなりの
楽しい生活を
息子さんと過ごして行った方が
何倍も幸せだと思います💖
Rママ
不安は沢山ですが、元々シングルでやっていこう!と思って出産したことを思い出しました!
息子と楽しく過ごせるように前向きに頑張ります😄