※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分にだけ後追いしません。もうすぐ1歳です。悲しくなってきました。関…

自分にだけ後追いしません。もうすぐ1歳です。
悲しくなってきました。
毎日お世話していますが、遊ぶのが下手です。
関係しますか?遊ぶのが上手な祖母や夫には離れると泣く
抱っこをせがみます。
ご飯あげたりお風呂入れたり寝かしつけや一緒に寝るのは私です。
一緒に遊びもしますが、私が下手くそなのかすぐ飽きてしまいます。
なので祖母や夫に頼むとケタケタと笑いずっと楽しそうにしています。

どんな時も私が離れる際は泣かないのに、祖母や夫が離れようとすると行かないで〜って感じで抱っこをせがんでます。

毎回それを見ていると私必要とされてないって思っちゃって
なんだか悲しくなってきました🥲

ママがいい、パパがいい、ってこんなに早く始まるのですか?
でも私以外の懐いてるパパ、ババにはして私にはしないです。
私が抱っこしたり、私の存在をイヤイヤではなく、行かないで〜っや抱っこして〜って感じの後追いがないです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

ママには安心しているので
絶対なにがあってもママは大丈夫と安心感があるようです!!
本能的にママ以外には愛想?振舞っとかないと、ニコニコしとかないと的なのは聞きましたよ☺️
何があってもママが1番だと思います
ずっと側にいてるから安心してるのかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    1歳でもうそんな愛想?振舞えるんですか🥲
    安心感で後追いしないのなら嬉しいです…他の人にはせがむのを見てると自分もして欲しいと思っちゃいますが…🥲なるべくポジティブにいたいと思います🥲!

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも同じような時があり、なんで?とありましたが前にこれ聞いて安心しました☺️
    なので何があってもママが1番ですし
    1歳でも段々分かってくると思います😃
    ママはいつでも味方と思ってるのでしょう✨
    必要ないとか絶対ないと思いますよ!!

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    そう言っていただけると
    励みになります🥲✨✨

    • 10時間前