
コメント

いっちゃん
そーですよね!
母親が面倒見るのが当たり前みたいなのやめてほしいですよね!

れんママ☺︎
わかりますー!だったらわたしも友達とご飯食べに行ってきていい?て言いたいですよね。
混合なので預けれなくもないけど、いちいち「泣き止まんのだけど〜」とか「〇〇どこにある〜?」とか連絡してきてめんどくさそう。
-
癒愛
わかります!わかります!
いちいち連絡しなくてもわかるでしょ?って事まで連絡してくるのでほんと面倒くさくて😔どんだけ子供の事わからんの?ってなります。- 5月20日

モカ
そーだそーだ!
今度逆に見ててもらって、絶対遊び行ってやる!😂
-
癒愛
母親の大変さをわからせてあげましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
- 5月20日

あんちゃんママ
わかります!わたしは旦那の地元に引っ越してきて友だちもいないので、ほんとに羨ましいです😭
-
癒愛
私も同じですよ!旦那の地元に嫁いで来たので友達も余り居なくて...
旦那ばかり友達とご飯とか友達とカラオケとかほんと羨ましいです😭- 5月20日

りー
母親が見るのは当然ですが、父親も見るのも当然なんだからお互いに出掛けたりする権利ありますよね~
うちの知り合いの旦那様が「いついつ友達と遊ぶ」って奥さまにいったら「は?無理。その日は私が先に友達と鍋パする予定たててるから~」って普通に2歳と数ヵ月の子を旦那様におっつけて夜中までお酒飲んで帰ってこないとか頻繁にされてる奥様もいるみたいですよ~!まぁ、さすがに旦那様もちょい不憫かな?とも思うし、私にはできませんが…それくらい平等でもいいですよね。だって母だって父だって同じ「親」ですからね🤗
-
癒愛
夜中まで帰らないのはちょっとですが、1時間でもゆっくり外食したり、ゆっくりお店回ったりはしたいですね😊旦那も仕事のストレスとかあると思うけど母親もストレス溜まりますからね〜
- 5月20日
癒愛
旦那にも出来ること沢山あるのに大半が母親任せなので子供も旦那には寄らず😑