※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミィ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子がバスチェアから抜け出し、お風呂に入るのが難しくなりました。同じ経験の方、お風呂の入れ方やおもちゃの提案を教えてください。

11ヶ月の男の子がいます。
今までお風呂の時に私が洗う間はバスチェアに座らせて待ってくれていたのですが、最近つかまり立ちがしっかりできるようになり、バスチェアから抜け出すようになりました。
ダメと言いながら座らせていたのですが、今度は拘束されるのがわかったのか、座らせた時点でギャン泣きです。
次にベビーバスを出してきたのですが、ギャン泣き…💦
洗面所は構造上、一人で自由にさせておくのは危ないのでどうやって入ろうか悩んでいます。
同じようなお子さんがいらっしゃる方、どうやってお風呂に入っているか、方法と流れを教えてください!
お願いします!
あと、こんなおもちゃがお風呂にあるといいよ!というものがありましたら、一緒に教えてください!

コメント

男の子のママ

私はお風呂用マットを引いて
そこで一緒に座って洗ってます!

  • ミィ

    ミィ

    ありがとうございます!
    やっぱりマットをひくのが一番いいですかね?
    やってみます!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰 

つかまり立ちしてからお風呂が大人しくなくなり大変だったんですがこの100均とかで売ってる洗濯かご?におもちゃとお湯を少し入れて座らしたらここ最近大人しくその中で遊ぶようになりました!

  • ミィ

    ミィ

    ありがとうございます!
    カゴ!いいですね!
    大きめのカゴがあるので入れてみます!
    大人しくしてくれればいいんですが。。。

    • 5月21日
mako

うちも伝い歩きし始めたくらいからはバスチェアが駄目になったので、洗い場でおすわりやつかまり立ちをさせて、おもちゃで遊ばせてます。
床には何も置いていないので私が洗ってる泡を食べたりとかしないように気をつければ危ないこともなく、動きが拘束されずに好きに遊べて機嫌が良いです💡

  • ミィ

    ミィ

    ありがとうございます!
    やっぱり洗い場で待たせるのがいいんですかね?
    やってみます!

    • 5月21日