
生後21日の新生児を完ミで育てており、ミルクの量について悩んでいます。赤ちゃんが泣くたびにミルクを求める両親とのストレスもあり、ミルクの量が足りないのか心配しています。
生後21日の新生児を完ミで育てています。
2600gで産まれて今はだいたい3300〜3400gくらいです。
皆さんは生後3週間でミルクをどのくらいあげていましたか?
うちは90mlをあげて、3時間あかずギャン泣きしたときは100mlあげていますが、昨夜ミルクを飲んでから1時間半くらいしかあいてないのに ものすごい泣いて、1時間ほど抱っこであやしたのですが 落ち着いてくれず110mlあげました(110mlあげても3時間もたなかったです😅)
小柄なほうだと思うので ミルクあげすぎかもと思うのですが、オムツ・室温・抱っこでも泣きやまず。
眠いけど寝れなくて泣いてるのもあると思いますが、ほんの少し泣きやんだと思えば何かを思い出したようにギャン泣きで😂
里帰り中で両親から、お腹がすいてるんだ!ミルク飲ませろ!と。
たしかにミルクを飲んだら大人しくなるのでやはりお腹がすいてるのですかね?ミルクの量が足りなかったのかな??(ミルク飲んでも寝てくれないですが💦)
両親曰く、赤ちゃんはお腹が減ったら泣く→泣いたらミルクの概念で、赤ちゃんが泣くたびミルクだ!口ぱくぱくしてお腹すいてるんだ!早くミルク作ってやれ!とグズるたびにミルクミルクミルクミルクでプチストレスです😭
ミルク飲んだら3時間あけることは伝えてるのですが...。
両親のミルクコールもあり、あやしたりしても激しく泣いてどうしようも無くなったら、2時間半とかで飲ませてしまうときもあります😭
赤ちゃんが泣いてるのはストレス感じないですけど、両親のミルクコールがほんとにもう...
やはりミルクが足りないのでしょうか...
- ママリ(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆりか
私も完ミです!
2332グラムで産まれて小柄ですが生後21日の時点で80〜90mlを3時間ごとくらいであげていました!
うちの子も上げてからすぐ泣いて足りたいのかと思ってたのですが口寂しいみたいで、おしゃぶりを吸わせると落ち着く事がありました😊
110など飲んで吐き戻しがないのであれば量を増やしてあげて様子みてもいいかもしれないですね☺️
3時間持たないのは足りてないのか口寂しいのかどちらかだと思います✨

ぶーちゃん
新生児は、満腹感がないので飲ませたら飲ませただけ飲みますよ。
お腹が苦しくて泣いてるんじゃないですか⁉️
3時間もあかず、その量は多い気がしますよ。
親が言ってることすべてが正しい訳ではないと思いますよ。
その時期は、何をしてもギャン泣きしてました。
なんで❓なんで⁉️って気持ちが赤ちゃんに伝わると余計に泣いちゃいますよ。
一旦、お母さんが気持ちを落ち着かせて、眠いのに上手にねれないね。大丈夫よぉー。って、優しく声をかけながら抱っこしてあげてみてください。
あと、バスタオルを巻いたあげると落ち着く事もありますよ。
おひな巻きって言う巻き方あるので、参考にしてみて下さい。

はー
私も完ミです!
出生時は2700g程でしたが1回で100ml.多い時は120mlあげていました!トータルだと560程だったかと思います✨
その日その日でムラがあるし増やすか迷いますよね😅
とりあえず飲んですぐ泣いたらおしゃぶり、それでもダメなら少し足してあげてます笑

ぴす
それくらいの頃は80〜100でした
ミルクはやっぱり3時間あけたいので2時間とかでギャン泣きがはしまったら、とりあえず出ない乳を咥えさせてました(笑)
おしゃぶりも試しましたがうちはぺっと吐き出され😂その子によって合う合わないの、メーカーがあるみたいですねいっちょまえに😂
口パクパクは眠くっても寂しくってもあるみたいです。お腹いっぱい〜の神経もまだ未発達のようなので、作った量は多くても全て飲んでしまうようです…初めは分からず120飲ませて数分後に全部吐かれてメンタルやられました。
里帰りしてると、周りの昔はこうだった、攻撃がありますが、今は違うんだから!と反抗してます👍✨

ミナミ
うちも2408で小さく生まれて結構最初の頃はグズグズとかわからずでしたが、まずお腹すいてる、眠たいのに眠れない、オムツ、ウンチが出てなくて機嫌が悪い、あと暑いとか寒いとかです。
ミルクはあげれば結構分からずチュパチュパ飲んでしまってウンチとかまだ均等に出たりしないと思うのでお腹苦しかったりだったら足のぐんぐんの動かしたりお腹のの字とかして運動見たいの足をして遊んであげるといいと思います

ママリ
個別に返信出来ず申し訳ありません。
皆さんの体験、アドバイスが聞けて大変参考になりました!
本当にありがとうございます☺️
ゆりか
誤字脱字すいません💦足りないのかと思って、です!