
新生児を猫のいる家に連れて行くことに不安を感じています。夫は猫アレルギーで、義理の家族との関係も気になります。お盆の過ごし方についてアドバイスをいただけますか。
生後25日になる娘がいます。
近所に夫のおばと祖母が暮らしています。
そこの家は猫が10匹います。毎日掃除してるみたいですが、10匹もいると毛がかなり落ちてたり舞っています。
そこのおばが新生児の娘を連れてきてほしいと何度か言ってきました。さすがに新生児を猫屋敷に連れて行くのは嫌だなと思ってしまいます。夫は猫アレルギーがありますし、
そこの家に行くとアレルギーがなくてもくしゃみや鼻水が出るくらいです。夫から、アレルギーの心配、新生児でまだ外に出せないことを叔母に伝えてもらいましたが、
返事は「ガックリ。」とだけ来たそうです。
この返事にもモヤモヤしますし、
うちに来てくれる分には構わないと送りましたが家に行くねとは言ってきません。
産後の情緒不安定真っ最中でかなりモヤモヤしています。
私のこの感覚は間違っていますか?連れて行くべきでしょうか?
もうすぐお盆がやってきます。
夫の家系はお盆、お正月は必ず家族揃わないといけないという家系です。お盆をどう乗り切ったらいいでしょうか。
一応、ワクチンを打ったり、ある程度免疫がついたり、アレルギー検査をしてからじゃないと行けないとは言っていますが、またお盆近くなったら来ないの?と聞いてくるはずです。みなさんならどのように対応されますか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況ならいきません!
ガックリって赤ちゃんのこともっと考えて欲しいですし、勝手に落ち込んでいたらと思います💦
旦那さんが理解あるようですし今後も旦那さん経由で断るでいいと思います。
お盆もあも少しできますし、ママリさんもまだまだ体が辛い時期だと思うので今回は夫の集まりは行かなくていいと思います。

はじめてのママリ🔰
同じく旦那経由でで断ります!
特に借りがあるとか、今後お世話になっていかないといけないなどの事情がない限り、毅然とした態度をとって良いと思います。
私も移動に慣れて離乳食も軌道に乗った7ヶ月頃に初めて犬を部屋飼いしている義両親の実家に息子を連れて行きました。
それまでは会う時は来てもらうか、外出先であっていました。
息子が〜4ヶ月ごろまで乳児湿疹を繰り返していたこともあり、アレルギー対策は気にしてしていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それが、来年の1月あたりに叔母、おばあちゃんの家の敷地の横に私達の家を建てる予定です😭それもまた嫌なのですが、、とりあえず娘の体調第一で負けないように貫きます😂
夫も連れて行きたくはないみたいなのでそれが救いです🥺- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😨
今は出産直後で情緒不安定なのは間違いないので、旦那様に任せてのらりくらりやり過ごすしかないですね😢
生後10ヶ月くらいには自分でもびっくりするくらい衛生関連のことが適当になるので、とりあえず10ヶ月の辛抱です!!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1歳近くなったら適当になるものなんですかね(笑)私は元々大雑把な性格なのでその日がくるといいなぁと思います😊保育園とか行きだして色んなものに触れる機会が増えたら少しは気持ち的にも楽になるかもしれないです🥺
少し気が楽になりました!- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じ意見の方がいてホッとしました🥺
夫も連れて行きたくないみたいでそれが救いです。なんなら小学生上がるくらいまでは猫屋敷に連れて行きたくないですが…😂夫と相談しながら対処していきます!!